2022年10月 6日 (木)
うつわ元窯 鈴木智・ハツミ展

うつわ元窯 鈴木智・ハツミ展
2022年11月22日(火)~11月27日(日)
11:00~18:00 ※最終日は17:00まで
宮城県蔵王町、遠刈田温泉で陶芸工房を営む鈴木 智さん、ハツミさんの作品展です。
「蔵王に暮らして生まれるもの、つくるもの」をコンセプトに様々な器を制作されています。
釉薬の色が美しい智さんの作品とかわいい絵付けが特徴のハツミさんの作品。
自然いっぱいの環境で生まれた器たちをぜひご覧ください。
-------------------------------------------------------------
※感染症予防対策ため、入店の際は検温と手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめ、ご了承ください。
(たかなし)
10月 6, 2022 B1イベント情報 | Permalink
|
八木史規子 焦がして描く暮らしの中のバーニングアート展

八木史規子 焦がして描く暮らしの中のバーニングアート展
2022年11月8日(火)~11月13日(日)
11:00~18:00 ※最終日は17:00まで
ウッドバーニング作家 八木 史規子さんの作品展を開催します。
木製の時計や木箱などを電熱ペンで焦がし、模様を描いた作品を展示販売いたします。
細やかな模様が焼き色の濃淡で浮かび上がり、手描きとは思えないほど繊細です。
「暮らしの中で木を楽しむ」、そんな作品たちをぜひご覧ください。
-------------------------------------------------------
※感染症予防対策ため、入店の際は検温と手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめ、ご了承ください。
(たかなし)
10月 6, 2022 B1イベント情報 | Permalink
|
2022年8月24日 (水)
卯三郎 創作こけし展

卯三郎 創作こけし展
2022年9月27日(火)~10月2日(日)
11:00~18:00
※最終日は17:00まで
群馬県榛東村にあるこけし工房「卯三郎こけし」。
おかっぱ頭のかわいい女の子のこけしや、キャラクターのこけしがとても人気です。
種類がとても豊富で、絵付けの方法も色々と工夫されています。
例えば、木を焦がすウッドバーニングで顔や模様が描かれたものや、
カラフルに色を付けたところを彫って、模様を付けていたりと、ひとつひとつに職人さんの技が光ります。
木の香では1Fショップで卯三郎こけしを販売させていただいておりますが、
会期中は、B1Fギャラリーいっぱいに、さまざまな種類のこけしを展示販売していただきます。
どこか懐かしい、レトロなおかっぱこけし。
かわいいキャラクターこけし。
普段1Fショップでは並べることが出来ない、大きなサイズのこけしも並びます。
ぜひ卯三郎こけしの魅力をお楽しみください。
(たかなし)
8月 24, 2022 B1イベント情報 | Permalink
|
第21回ウッドバーニングコンテスト作品展

第21回ウッドバーニングコンテスト作品展
2022年9月13日(火)~9月18日(日)
11:00~18:00
日本ウッドバーニング協会が主催する、「第21回ウッドバーニングコンテスト」。
その受賞作品および一次審査通過作品をB1Fギャラリースペースで展示いたします。
木を焦がす“ウッドバーニング”の技法を使い、時間をかけて制作された作品たち。
焦がす色合いで濃淡を付け、リアルな表情を描いた作品など、高度なテクニックをご覧いただけます。
描く木材も、シナベニヤ板だけでなく、一枚板や木肌が残る板に描いたもの、箱や楽器に描いたものなど様々。
ウッドバーニングを楽しんでいる方はもちろんのこと、ウッドバーニングをこれからやってみたいという方にも
ぜひご覧いただきたい展示です。
(たかなし)
8月 24, 2022 B1イベント情報 | Permalink
|
2022年2月14日 (月)
WOODWORKキッコロ 木のおもちゃ木のこもの

WOODWORKキッコロ 木のおもちゃ木のこもの
2022年3月8日(火)~3月13日(日)
木のおもちゃを制作するWOODWORKキッコロさんの作品展を開催します。
ひとつひとつ手作業で丁寧に作られたおもちゃや雑貨たち。
木の手触りが優しく、お子さまへのプレゼントにぴったりのおもちゃは、木の香1Fショップでも人気です。
おうちで過ごす時間に、木のぬくもりを与えてくれる、
時計や一輪挿し、小物入れなど、インテリア雑貨も充実。
ご自宅用のアイテムやプレゼントを探しに、ぜひお越しください。
※入店の際は検温・手指消毒にご協力ください。
※混雑時は、入店を制限させていただくことがございます。
※新型コロナウイルスの情勢によって、開催内容を変更させていただく場合がございます。
あらかじめ、ご了承ください。
(たかなし)
2月 14, 2022 B1イベント情報 | Permalink
|
2022年2月10日 (木)
日本ウッドバーニング協会東日本支部 ミニ作品展

日本ウッドバーニング協会
東日本支部 ミニ作品展
2022年2月22日(火) ~ 2月27日(日)
日本ウッドバーニング協会東日本支部の会員による小さな作品展を開催します。
今回は、A4サイズの作品を中心に作品を集め、展示いたします。
ウッドバーニングの世界に魅せられた仲間たちの作品をぜひご覧ください。
※入店の際は検温・手指消毒にご協力ください。
※混雑時は、入店を制限させていただくことがございます。
※新型コロナウイルスの情勢によって、開催内容を変更させていただく場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
(たかなし)
2月 10, 2022 B1イベント情報 | Permalink
|
2022年1月11日 (火)
しまたねしゃ『しまたねしゃのマトリョーシカ展』

しまたねしゃ作品展 しまたねしゃのマトリョーシカ展
会期:2022年2月8日(火)~2月13日(日) ※最終日17時まで
彫金と草木染めユニットtanetaneのふたり、イラストレーターのサノマキコ、
マトリョーシカ作家のたかなしますみ。手しごと好きの4人が集まった『しまたねしゃ』。
手しごとから生まれた作品が集まり、ほっこり優しい空間を作り出します。
お気に入りを見つけに来てください。
-------------------------------------------------------
※感染症予防対策ため、入店の際は検温と手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめ、ご了承ください。
(あたらし)
1月 11, 2022 B1イベント情報 | Permalink
|
2021年12月 1日 (水)
インペリアル・ポーセリン展

インペリアル・ポーセリン展
―ロシア文化の粋を楽しむー
2021年12月21日(火)~12月26日(日)
欧州はもとより、全世界で高い評価を得ている、ロシア帝室専用窯のインペリアル・ポーセリン。現在も伝統を受け継いだ職人達の手によって美しい陶器を生み出し続けています。
また、今年は好評のアウトレット販売も行う予定です。
ぜひロシア文化の粋をお楽しみください。
※今年はオンラインショップでの販売はございません。
※感染症予防対策ため、入店の際は検温と手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめ、ご了承ください。
(あたらし)
12月 1, 2021 B1イベント情報 | Permalink
|
たびするおはなし9

マトリョーシカ作家ta-nya個展 たびするおはなし9
会期:2021年12月7日(火)~12月12日(日)
※最終日17:00まで
民族衣装を身にまとう 遠くはなれた異国のあの子
日々の暮らしにちりばめられた 小さなお話の世界
端材や廃材をパズルのように組み合わせ生まれた、半立体作品の組木絵。
そして、マトリョーシカや木製雑貨。
ぬくもりある木の素材を、平面から立体まで様々な形で展示します。
マトリョーシカ作家ta-nyaの個展へぜひお越しください。
-------------------------------------------------------
* 今回で9回目となるta-nyaさんの個展。
会場には「たびするおはなし」のテーマにそって作られたレリーフ作品が並びます。
木組みのレリーフは様々な木を組み合わせ、パズルのように組み上げた作品。
複雑に組まれたレリーフは、作品に独特な立体感をもたせています。
ぜひ、会場でご覧ください。
* ta-nyaさん在廊予定日
・12/7 (火) 11:00-18:00
・12/11(土) 11:00-18:00
・12/12(日) 11:00-17:00
* 一部の作品を、木の香オンラインショップでも販売予定です!
銀座の店舗に来られない方も、さまざまな形で表現されるta-nyaさんの世界をオンラインショップでもお楽しみください。
※感染症予防対策ため、入店の際は検温と手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめ、ご了承ください。
(あたらし)
12月 1, 2021 B1イベント情報 | Permalink
|
2021年10月 4日 (月)
鈴木智・ハツミ 蔵王色のうつわ展
鈴木 智・ハツミ 蔵王色のうつわ展
2021年11月23日(火・祝)~11月28日(日)
宮城県蔵王町、遠刈田温泉で陶芸工房を営む 鈴木 智さん、ハツミさんの作品展です。
「蔵王に暮らして生まれるもの、つくるもの」をコンセプトに様々な器を制作されています。
釉薬の色が美しい智さんの作品と、かわいい絵付けが特徴のハツミさんの作品。
自然いっぱいの環境で生まれた器たちをぜひご覧ください。
(たかなし)
10月 4, 2021 B1イベント情報 | Permalink
|
宮城県 鳴子こけし展
鳴子こけしの展示販売会を前後半に分け、6日間にわたって開催いたします。

【前半】宮城県 鳴子こけし 手しごと展
2021年11月9日 (火)~11月11日 (木) ※最終日は17時まで
参加工人: 吉田 勝範 工人、早坂 利成 工人
二人の工人による手しごとの魅力をお楽しみください。

【後半】宮城県 鳴子伝統こけし展
2021年11月12日(金)~11月14日(日)※最終日は17時まで
参加工人: 岡崎 斉一 工人、大沼 秀顯 工人
二人の工人による伝統の技をお楽しみください。
【主催:玉造商工会】令和3年度 伴走型小規模事業者支援推進事業
※ ご来場の注意事項 ※
当日の混雑状況により、整理券の配布または入店制限をさ せていただく場合がございます。
あらかじめ、ご了承くださいますようお願いいたします。
(たかなし)
10月 4, 2021 B1イベント情報 | Permalink
|
ドイツ木工芸品展

ドイツ木工芸品展
2021年10月12日(火)~10月24日(日)
毎年恒例となっている「ドイツ木工芸品展」を開催いたします。
ドイツエルツ地方の木工芸品の展示販売会。
くるみ割り人形、煙出し人形、ミニチュア人形など、丁寧に制作された作品を会場いっぱいに展示いたします。
今回はロシアをモチーフにしたくるみ割り人形や、可愛いミニチュアなどもご用意いたしました。
熟練された木工技術と工房ごとに異なるデザインの魅力をお楽しみください。
(たかなし)
10月 4, 2021 B1イベント情報 | Permalink
|
2021年8月31日 (火)
『第10回東北こけし展』質問まとめ
皆様こんにちは!
9月7日(火) からはじまる『第10回東北こけし展』についていくつか質問をいただいたので、ブログにもまとめておきます。
ご来店予定の方は『第10回東北こけし展』の予約についての記事とあわせてご一読ください。
■購入制限のかかる工人を教えてください。
→工房まゆはき・平賀輝幸工人・梅木直美工人・鈴木明工人・鈴木敬工人のこけしは各工人1点の購入制限を設けさせていただきます。
■入場制限時間内の5名の購入の順番などはどのようになりますか?
→予約時間内の5名様の中で、ネット上の予約順にB1ギャラリーへご案内いたします。
その中で購入するものが決まった方から、1Fショップへ上がっていただきお会計していく流れになります。
■予約時間は入れ替え制ですか?
→入れ替え制とさせていただきます。
そのため、B1ギャラリーは予約時間内のみご覧になれます。
■ひとりが2回予約することは可能ですか?
→同じ方が2回予約した場合は、1回目の予約が無効となり、お店側でキャンセルいたします。
■当日の予約確認はどのようにしますか?
→二重予約防止のため、免許証・保険証などでお客様のお名前を確認いたします。
来店時に免許証・保険証等をご持参ください。
■予約のキャンセル待ちはできますか?
→システム上できません。
お手数ですが、お客様自身で空き状況をご確認ください。
■電話で予約はできますか?
→申し訳ございませんが、承っておりません。
3日目(9月9日)より予約なしでもご来店いただけます。
以上です!
他にもご不明な点がございましたらお電話やHPにあるお問い合わせフォームからお問い合わせください✉️
また、感染症対策として入店時の検温と手指消毒の他に、B1ギャラリーに降りる際に使い捨て手袋の着用をお願いすることになりました。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、どうぞご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
(あたらし)
8月 31, 2021 B1イベント情報スタッフの声 | Permalink
|
2021年8月17日 (火)
『第10回東北こけし展』予約について
皆様こんにちは!
9月7日(火) からはじまる『第10回東北こけし展』の予約についてご案内いたします。
東北こけし展は混雑を避けるため、初日9月7日(火)と2日目9月8日(水)のご来店は予約制とさせていただきます。
≪9月1日 18:00から≫下記のサイト上で来店予約を承ります。
≪https://coubic.com/kinoka_woodburning/732402≫
(SNSで行った予約開始時間のアンケートにご協力いただきありがとうございました!)
予約方法を画像つきで説明しますので、よろしければ参考にしてください( ¨̮ )★
※画像はスマートフォン(iphone)の画面です。お使いの機種によって多少違う可能性があります。ご了承ください。
▼まず、上記のURLのサイトへ行きます。
現在まだ予約を開始していないので「お問い合わせ」となっているボタンが、予約開始になると「予約・スケジュール」に変わります。
そのボタンか、下の「ネット予約」を押してください。

▼ページが変わったら「+日時の追加」を押してください。

▼カレンダーがでてくるので予約したい日にちを押してください。

▼日にちを押すと白い丸が赤くなり、下に「予約時間」が表示されます。

▼予約したい時間を押すと左のチェックに色がつきます。
13:00までは30分、それ以降は1時間に設定していますのでお気を付けください。
時間を選択したら「この日時を追加」を押してください。
▼ページが変わり、予約日時の確認画面になります。
内容に間違いがなければ「次へ」を押してください。

▼ご来店するお客様のお名前とメールアドレス、電話番号を入力し、「内容確認へ進む」を押してください。

▼予約日時にお間違いがなければ「予約する」を押してください。

▼予約完了です!!

・予約時間内にご来店が出来なくなってしまった場合、店舗までお電話ください。(03-5537-3107)
・予約時間前にご来店いただいた場合、1Fショップが混雑している際は入店を制限させていただくことがございます。
また、予約時間まではB1ギャラリーにはご案内できません。あらかじめ、ご了承ください。
ご不明な点がございましたらお電話やHPにあるお問い合わせフォームからお問い合わせください✉️
新型コロナウイルス感染症の感染者数が増えている中での開催となり、
感染症対策のため皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、
どうぞご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
(あたらし)
8月 17, 2021 B1イベント情報スタッフの声 | Permalink
|
2021年8月 4日 (水)
第10回東北こけし展

第10回 東北こけし展
2021年9月7日(火)~9月12日(日)
毎年恒例となりました「東北こけし展」。伝統から創作まで、多種多様なこけしが並びます。
工人たちの伝統の技と、こだわりによって生み出されたこけしたちをぜひご覧ください。
◆参加工人
【作並系】鈴木明工人 平賀輝幸工人
【弥治郎系】木地処さとう 工房きぼこ 新山実工人
【土湯系】岩附義正工人 近野明裕工人 陳野原幸紀工人
【蔵王高湯系】梅木直美工人 白鳥保子工人
【遠刈田系】小笠原義雄工人
****************************
★ご来店の注意事項★
混雑を避けるため、ご来店は予約制となります。
予約方法の詳細は、こちらの記事をご覧ください。
※前回はオンラインショップ上での開催でしたが、今回は、B1Fギャラリースペースでの展示販売です。
会期中のオンラインショップ販売はございませんので、ご了承ください。
※こけしは工人によってはお一人様あたりの購入制限を設ける場合がございます。
※感染症予防対策ため、入店の際は検温と手指消毒にご協力ください。
(たかなし)
8月 4, 2021 B1イベント情報 | Permalink
|
木とり舎 時計と雑貨展
木とり舎 時計と雑貨展
会期:2021年8月24日(火)~8月29日(日) 最終日17:00まで
優しく温かい雰囲気で、普段から木の香で人気の木とり舎さんの雑貨たち。
素朴な形がかわいい時計や一輪挿し、小物入れやブローチなど、木とり舎さんならではの木の色合いや木肌を活かしたナチュラルな作品を会場いっぱいに並べます。
****************************
また、展示販売する作品の一部を木の香オンラインショップでも販売予定です。
おうち時間が楽しくなりそうな可愛い雑貨がたくさんあります。
ぜひおうちからも、木とり舎さんの展示をお楽しみください!
※感染症予防対策ため、入店の際は検温と手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめ、ご了承ください。
(あたらし)
8月 4, 2021 B1イベント情報 | Permalink
|
木象嵌工房 貞展

木象嵌工房 貞展
2021年8月10日(火)~8月15日(日)
※緊急事態宣言が発令されていますが、展示は予定通り行います。
木象嵌とは箱根の伝統工芸で、さまざまな色合いの木を組み合わせて、種木を製作し、絵の完成後カンナで薄くスライスしていきます。
技術が必要な上、手間のかかる作業のため、今では作る職人が少なくなっています。
今回はその職人の一人、高橋貞雄さんの世界をご紹介します。
日本に数名しかいない「厚生労働省認定 木象嵌技能士」の高橋貞雄さん。
その卓越した技術と、ユーモラスでかわいい動植物たちの世界を是非お楽しみください
****************************
また、展示販売する作品の一部を木の香オンラインショップでも販売予定です。
銀座に来るのが難しい方も、ぜひオンラインショップでお楽しみください!
※感染症予防対策ため、入店の際は検温と手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめ、ご了承ください。
(あたらし)
8月 4, 2021 B1イベント情報 | Permalink
|
2021年5月26日 (水)
焦がし跡 熊坂延子 ウッドバーニングアート展

焦がし跡 熊坂延子 ウッドバーニングアート展
2021年7月13日(火)~7月18日(日)
※緊急事態宣言が発令されましたが、展示は予定通り行います。
木の香でウッドバーニング教室の講師もしてくださっている、ウッドバーニング作家 熊坂延子さんの作品展を開催いたします。
新作のほか、アメリカの公募展「Birds in Art」入選作品や小作品なども展示いたします。
木をじっくり焦がすことで生まれる、焼き色の濃淡で表現された世界をお楽しみください。
※感染症予防対策ため、入店の際は検温と手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめ、ご了承ください。
(もちこ)
5月 26, 2021 B1イベント情報 | Permalink
|
HASHIMOTO HIROMI個展「見慣れた風景のその先に」

HASHIMOTO HIROMI 個展
「見慣れた風景のその先に」
2021年6月22日(火)~6月27日(日)
※最終日17:00まで
今年で9回目となるイラストレーター 橋本洋美さんの個展。
橋本さんの描く、ノスタルジックで深みのある、真っ青な世界。
絵画作品、ポストカードやメモ帳など、オリジナル紙小物が会場に並ぶ予定です。
Profile-------------------------------------------------
HASHIMOTO HIROMI / 橋本 洋美
作家 / イラストレーター
1979年生まれ。神奈川県在住
東京家政大学短期大学部服飾美術科卒業
日本デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業
同校 研究科修了
日本デザイン福祉専門学校講師
橋本 洋美さんのHPはこちら☞★
-------------------------------------------------------
ご自宅からも、橋本さんの作品をじっくりとご覧ください!
※感染症予防対策ため、入店の際は検温と手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめ、ご了承ください。
(もちこ)
5月 26, 2021 B1イベント情報 | Permalink
|
梨園染 夏の手ぬぐい展

梨園染 夏の手ぬぐい展
2021年6月8日(火)~6月13日(日)
日本の文化に光る庶民の粋と伝統を守り、育ててきた創業1872年の東京日本橋・戸田屋商店。
注染という染色技法による手ぬぐいは、時に美しく、ユーモアや時代の世相を反映したデザインが魅力です。
今回は新色の木の香オリジナルデザインの手ぬぐいも入荷します!
江戸の粋を今に伝える伝統工芸をお楽しみください。
***************************
銀座に来るのが難しい方も、ぜひオンラインショップでお楽しみください!
【オンラインショップ開催期間:2021年6月8日(火)11:00~6月20日(日)23:59】
※感染症予防対策ため、入店の際は検温と手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめ、ご了承ください。
(もちこ)
5月 26, 2021 B1イベント情報 | Permalink
|
2021年4月 8日 (木)
ウッドバーニングの楽しい雑貨展Ⅱ

Atelier Nosumosu
「ウッドバーニングの楽しい雑貨展Ⅱ ~Stay Homeを楽しもう~」
2020年 5月25日(火) ~ 5月30日(日)
※最終日は17時まで
ウッドバーニング作家の北泰代さんの個展です。
独自の焼き模様と着色方法によってつくられたアンティークのような雰囲気をもつ木製雑貨を展示販売いたします。
昨年4月に開催予定だった個展が新型コロナウイルスの影響で延期となったため、2年ぶりの開催となります!
一部の作品は、オンラインショップで販売予定です。
ウッドバーニングの魅力たっぷりな、北さんの作品をぜひお楽しみください。
(あたらし)
4月 8, 2021 B1イベント情報 | Permalink
|
卯三郎 創作こけし展

卯三郎 創作こけし展
2021年4月13日(火) ~ 4月18日(日)
※最終日は17時まで
昭和25年よりこけし創りを手がける群馬県のこけし工房「卯三郎こけし」。
近代こけしとして、おかっぱ頭のデザインが代表的です。
筆による絵付けだけでなく、焼き絵を融合した作風も卯三郎こけしの特徴です。
また、伝統的なこけしはもちろん、キャラクターこけしやオリジナルデザインの可愛いこけしも展示販売いたします。
今回は二代目卯三郎 岡本有司さんの一品作を特別に展示販売させていただけることになりました!
木目に焼き絵模様が映えたとても美しい作品ばかりです。
また、初代卯三郎氏の作品を工芸館によりお借りして展示いたします。(非売品)
今なお色褪せない、力強い焼き絵が施された作品です。
表情豊かな創作こけしの魅力をお楽しみください。
(あたらし)
4月 8, 2021 B1イベント情報 | Permalink
|
2021年3月 2日 (火)
【オンラインショップ開催】WOOD WORK キッコロ 木のおもちゃ・木のこもの

WOOD WORK キッコロ 木のおもちゃ・木のこもの
会期 2021年3月9日(火)~3月14日(日)
★ご好評につき、会期延長しました!★
《 延長後の開催期間 ▶ 3月21日(日)まで 》
キッコロさんの作品展を今年も開催いたします。
今年は木の香オンラインショップに商品をアップいたします。
ぜひ、ご自宅からお楽しみください!
ギフトに人気のおもちゃはもちろん、おうち時間が楽しくなるような雑貨たちも多数アップいたします🏠💠
キッコロさんが木から作り出す、やさしい作品たち。
小さなお子さまへのプレゼントにはもちろん、お部屋のインテリアとしてもおすすめです🎁
(たかなし)
3月 2, 2021 B1イベント情報 | Permalink
|
2020年12月10日 (木)
【オンラインショップ開催】しまたねしゃの春夏秋冬
しまたねしゃ作品展 しまたねしゃ四重奏
※緊急事態宣言発令にともない、期間を延長してオンラインショップ上での開催に変更とさせていただきます。
B1Fギャラリースペースでの展示はございませんので、ご了承くださいませ。
会期:2021年1月26日(火)~2月6日(土)
草木染め布小物と彫金アクセサリーのユニットtanetaneのふたり。
イラストレーターのサノマキコ。
マトリョーシカ作家のたかなしますみ。
手しごと好きの4人が集まった『しまたねしゃ』。
手しごとから生まれた作品が集まり、ほっこり優しい空間を作り出します。
お気に入りを見つけに来てください。
-------------------------------------------------------
今回は、木の香オンラインショップでの開催となります!
おうち時間を利用して、ぜひお楽しみください。
(きのこ)
12月 10, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
2020年11月 6日 (金)
たびするおはなし8

マトリョーシカ作家ta-nya個展 たびするおはなし8
会期:2020年12月1日(火)~12月6日(日)
※最終日17:00まで
民族衣装を身にまとう 遠くはなれた異国のあの子
日々の暮らしにちりばめられた 小さなお話の世界
端材や廃材をパズルのように組み合わせ生まれた、半立体作品の組木絵。
そして、マトリョーシカや木製雑貨。
ぬくもりある木の素材を、平面から立体まで様々な形で展示します。
マトリョーシカ作家ta-nyaの個展へぜひお越しください。
-------------------------------------------------------
* 今回で8回目となるta-nyaさんの個展。
会場には「たびするおはなし」のテーマにそって作られたレリーフ作品が並びます。
木組みのレリーフは様々な木を組み合わせ、パズルのように組み上げた作品。
複雑に組まれたレリーフは、作品に独特な立体感をもたせています。
ta-nyaさんのレリーフ作品が見れるのは、個展のこの期間のみです。
ぜひ、会場でご覧ください。
* ta-nyaさん在廊予定日
12/1(火) 11:00-18:00
12/5(土) 11:00-18:00
12/6(日) 11:00-17:00
* 今回は一部の作品を、木の香オンラインショップでも販売予定です!
銀座の店舗に来られない方も、さまざまな形で表現されるta-nyaさんの世界をオンラインショップでもお楽しみください。
※入店の際、手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
(もちこ)
11月 6, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
2020年10月10日 (土)
蔵王色のうつわ展
2020年11月17日(火)~11月23日(月・祝)
宮城県蔵王町、遠刈田温泉で陶芸工房を営む 鈴木智さん、
ハツミさんの作品展です。
「蔵王に暮らして生まれるもの、つくるもの」をコンセプトに
様々な器を制作されています。釉薬の色が美しい智さんの
作品とかわいい絵付けが特徴のハツミさんの作品。
木の香オンラインショップでも一部の商品を販売予定です。
自然いっぱいの環境で生まれた器たちをぜひご覧ください。
※入店の際、手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
(きのこ)
10月 10, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
2020年9月24日 (木)
インペリアル・ポーセリン展

インペリアル・ポーセリン展
2020年11月3日(火)~11月8日(日)
欧州はもとより、全世界で高い評価を得ている、ロシア帝室専用窯のインペリアル・ポーセリン。現在も伝統を受け継いだ職人達の手によって美しい陶器を生み出し続けています。
今回は2020年を記念して、正規品を全品10%OFFで販売いたします!
また、木の香オンラインショップでも一部の商品を販売予定です❁
ぜひ、ロシア文化の粋をお楽しみください。
※入店の際、手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
(あたらし)
9月 24, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
ドイツ木工芸品展

ドイツ木工芸品展
2020年10月13日(火)~10月25日(日)
毎年恒例のドイツエルツ地方の木工芸品の展示販売会!
くるみ割り人形、煙り出し人形、ミニチュア人形など、現地の工房で丁寧に制作された作品を会場いっぱいに展示いたします。
例年どおり、通常の展示よりも期間を長く取ってたっぷりとお楽しみいただけます。
今年は一部の商品を、木の香オンラインショップでも販売します!
銀座の店舗に来られない方も、熟練された木工技術と工房ごとに異なるデザイン、繊細な手仕事の魅力をお楽しみください。
※入店の際、手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
(あたらし)
9月 24, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
2020年8月16日 (日)
橋本洋美個展「月のとびら」

橋本洋美個展
「月のとびら」
会期:2020年9月22日(火)〜9月27日(日)
※最終日17時まで
今年で8回目となるイラストレーター橋本洋美さんの個展。
橋本さんの描く、ノスタルジックで深みのある、真っ青な世界。
絵画作品や、ポストカードやメモ帳などのオリジナル紙小物などが会場に並ぶ予定です。
Profile-------------------------------------------------
HASHIMOTO HIROMI / 橋本 洋美
作家/ イラストレーター
1979年生まれ。神奈川県在住
東京家政大学短期大学部服飾美術科卒業
日本デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業
同校 研究科修了
日本デザイン福祉専門学校講師
橋本洋美さんのHPはこちら☞★
-------------------------------------------------------
皆様のご来場お待ちしております。
(あたらし)
8月 16, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
原田 篤 絵画展「イノチノイロカタチ」

原田 篤 絵画展「イノチノイロカタチ」
2020年9月8日(火)~9月13日(日)
自然の中に在るものを、そこに生きるいのちを通して表現する画家 原田 篤さんの絵画展を開催します。
油彩画を中心に、大小様々な絵画を展示いたします。
木の香では珍しい、本格的な絵画作品の展示です。
生きものを観察し、空間も含めて描かれた作品たち。
ウッドバーニングでリアルな動物を描きたいという方には、ぜひご覧いただきたい作品展です。
画面の中で息づく生きものたちの姿をゆっくりご鑑賞ください。
(たかなし)
8月 16, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
2020年7月22日 (水)
木とり舎 時計と雑貨展
木とり舎 時計と雑貨展
会期:2020年8月25日(火)~8月30日(日) 最終日17:00まで
優しく温かい雰囲気で、普段から木の香で人気の木とり舎さんの雑貨たち。
素朴な形がかわいい時計や一輪挿し、小物入れやブローチなど、木とり舎さんならではの木の色合いや木肌を活かしたナチュラルな作品を会場いっぱいに並べます。
※入店の際、手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
皆様のご来場お待ちしております。
(きのこ)
7月 22, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
2020年6月25日 (木)
卯三郎 創作こけし展

卯三郎 創作こけし展
2020年8月11日(火) ~ 8月16日(日)
昭和25年よりこけし創りを手がける群馬県のこけし工房「卯三郎こけし」。
近代こけしとして、おかっぱ頭のデザインが代表的です。
筆による絵付けだけでなく、焼き絵を融合した作風も卯三郎こけしの特徴です。
また、伝統的なこけしはもちろん、キャラクターこけしやオリジナルデザインの可愛いこけしも展示販売いたします。
貴重なこけしコンクール出展作品も展示!
※コンクールの作品は展示のみの非売品になります。
表情豊かな創作こけしの魅力をお楽しみください。
(あたらし)
6月 25, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
木の香ヶ森の雑貨屋さん展

木の香ヶ森の雑貨屋さん展
会期:2020年7月7日(火)~7月12日(日)
「GINZA HAKKO 木の香」がセレクトした、日本で活躍するクラフト作家の作品を集めた「木の香ヶ森の雑貨屋さん展」。
マトリョーシカ、生活雑貨、アクセサリー・・・
作家の手からひとつひとつ生まれた、あたたかい作品たちに出会える小さなマーケットへ、ぜひお越しください。
【参加作家】(50音順)
・ieの焦がし絵 ・伊豆里美
・片山周子 ・川端薫
・kinokosky ・けづかたえ
・木とり舎 ・さんさん
・SHIKIKO ・たかなしますみ
・たぐちまりこ ・タケイチユリ
・ta-nya ・HASHIMOTO HIROMI
・平野ゆうこ ・poteco
・木工房 千舟 ・もとよしちひろ
・森本礼子 ・YUZOO
※入店の際、手指消毒にご協力ください。
※混雑時は入店を制限させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
皆様のご来場お待ちしております。
(あたらし)
6月 25, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
2020年6月 3日 (水)
梨園染め 夏の手ぬぐい展
梨園染め 夏の手ぬぐい展

会期:2020年6月9日(火)~2020年6月14日(日)
日本の文化に光る、庶民の粋と伝統を守り育ててきた1872年創業の東京日本橋・戸田屋商店。
注染という染色技法による戸田屋商店の手ぬぐいは、時に美しくユーモアや時代の世相を反映するデザインです。
江戸の粋を今に伝える伝統工芸をお楽しみください。
★お買い上げのお客様には、木の香オリジナル手ぬぐい製のコースターをプレゼント★
(※無くなり次第、終了となります)
***************************
今回は、会期中に限りオンラインショップでも戸田屋商店さんの手ぬぐいをお取り扱いします。
ご来店の難しいお客様は、どうぞご利用ください。
皆様のご来場をお待ちしております!
(もちこ)
6月 3, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
2020年4月 1日 (水)
ウッドバーニングの楽しい雑貨展Ⅱ
※こちらの展示は、新型コロナウイルス感染症拡大防止にともない開催を《 延期 》させていただきます。
新たな会期はまだ未定です。決定次第、改めて発表いたします。
申し訳ありませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。

アトリエ・ノスモス(北泰代)
「ウッドバーニングの楽しい雑貨展Ⅱ」
2020年4月21日(火)~4月26日(日)※最終日は17時まで
ウッドバーニング作家の北泰代さんの個展です。
独自の焼模様と着色方法によってアンティークのような雰囲気の木製雑貨を展示販売いたします。
-----------------------------------------------------
◎期間中ワークショップを開催します◎
「 猫のブローチ・ストラップ 」
北泰代さんのご指導のもと、ウッドバーニングで描いていきます。
ウッドバーニングを体験してみたい方におすすめです。
お好きな素材をお選びください。
◎開催日:展示開催日、作家在廊時
◎時 間:13:00~17:00
◎受講料:2,000円+税(材料費込)
※体験スペースは座席に限りがありますのでご了承ください。
※電熱ペンを使用いたしますので、小学校高学年以上の方を対象とさせていただきます。
-------------------------------------------------
皆様のご来場をお待ちしております。
(あたらし)
4月 1, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
2020年2月25日 (火)
ウッドバーニング教室生徒作品展
GINZA HAKKO 木の香
ウッドバーニング教室生徒作品展

会期:2020年3月24日(火)~2017年3月29日(日)
GINZA HAKKO 木の香で開催されている、ウッドバーニング教室。
今回はウッドバーニング協会認定講師の八木史規子先生、熊坂延子先生のウッドバーニング教室、マトリョーシカ作家のtra-nya先生によるマトリョーシカ教室にご参加されている生徒さんの作品を展示いたします。
ウッドバーニングやマトリョーシカ作りに興味のある方は、ぜひご来場ください。
***************************
いつもお教室で楽しく制作していらっしゃる生徒さん方の作品展です。
お教室にご興味のある方、ハンドメイドがお好きな方にぜひご覧いただけたらと思います。
皆様のご来場お待ちしております。
(あたらし)
2月 25, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
WOODWORKキッコロ展 木のおもちゃ・木のこもの
WOODWORKキッコロ展 -木のおもちゃ・木のこもの-

会期:2020年3月10日(火)~3月15日(日)※最終日は17時まで
今年で7回目の個展を迎えるWOODWORKキッコロさんの「木のおもちゃ・木のこもの」展。
やさしい風合いの作品は木の香でもギフトとして人気です。
個展では、木のおもちゃ・小物を中心に、普段店頭では扱っていない日用雑貨などの作品も登場!
日常にほっこりやすらぐ木の小物たちを仲間に入れてみませんか?
***************************
WOODWORK キッコロ
ご夫婦二人がつくるちいさなおもちゃ工房のWOODWORK キッコロ。
素材はブナやウォールナットで作られていて最後のやすり掛けまで手作業で行う、こだわりのおもちゃを製作しています。
仕上げには舐めても安全な植物性の塗料(オスモカラー)を使用。
塗料はGerman Industrial Norm DIN53160(唾液と汗溶解テスト)Euro Norm EN71(玩具安全基準)に適合し、小さなお子様にも安心してお使いいただけるおもちゃです。
***************************
皆様のご来場お待ちしております。
(あたらし)
2月 25, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
2020年1月21日 (火)
第13回 東日本支部作品展

日本ウッドバーニング協会 第13回 東日本支部作品展
2020年2月11日(火)~2月16日(日)
11:00~17:00
ウッドバーニングとは電熱ペンを使って木を焦がし、絵や模様を描く技法のことです。
単調な線描きだけでなく、本物のような動物の毛並みの表現や写真模写など、繊細に描くことができます。
今回はそんなウッドバーニングの世界に見せられた日本ウッドバーニング協会会員のなかでも、東日本支部会員のが参加する13回目の作品展です。
展示会数を重ねるごとにウッドバーニングの技術も上達し、会員同士も切磋琢磨しながら腕を磨いているため、大変見応えのある作品展となります。
協会会員の方はもちろん、絵画など様々な作品を制作している方には今後の作品作りの参考にもなると思います。
皆様のご来場お待ちしております。
(あたらし)
1月 21, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
2020年1月 6日 (月)
第5回 西誠人 キャット・カーヴィング全教室合同作品展

第5回 西誠人 キャット・カーヴィング全教室合同作品展
2020年2月25日(火)~3月1日(日)
11:00~19:00 ※最終日は17:00まで
木から生まれたネコたちが初めて木の香に大集合!
あんな・こんな・そんな・どんな・いろんな可愛いネコたちがひしめきあってお待ちしています!
西誠人先生のキャット・カーヴィング作品はこちらから見れます。
-------------------------------------------------------
『猫顔ブローチをつくる』※要予約

猫の顔型の白木素材にウッドバーニングでお顔や毛並みを描いて、オリジナルの猫顔ブローチを作りましょう!
(画像には頭に丸い金具が付いていますが、実際には裏にブローチの金具を付けます。)
開催日:2月29日(土)
時 間:①13:00~15:00 ②15:30~17:30
定 員:各回4名
受講料:1,000円+税(材料費込み)
電熱ペンを使用するため、小学生のお子様は保護者同伴の参加をお願いしております。火傷に気をつけてご参加ください。
お申し込みは木の香店頭、お電話(03-5537-3107)、メール(kinoka@hakko.com)にて承ります。
-------------------------------------------------------
木の香は20:00まで営業しておりますが、展示は19:00までです!
また、最終日は17:00閉場ですので、お気をつけください!
皆様のご来場お待ちしております。
(あたらし)
1月 6, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
2020年1月 4日 (土)
第9回 東北こけし展
新春の恒例行事となりました「東北こけし展」を今年も開催いたします。

第9回 東北こけし展
2020年1月28日(火)~2020年2月2日(日)
伝統から創作まで多種多様なこけしが並びます。
工人たちの技とこだわりによって生み出されたこけしたちをぜひご覧ください。
◆参加工人
【作並系】平賀輝幸工人 鈴木明工人
【弥治郎系】工房きぼこ 木地処さとう
【鳴子系】松田工房 桜井こけし店(桜井昭寛工人)
【土湯系】陳野原幸紀工人 岩附義正工人 近野明裕工人
【蔵王高湯系】梅木直美工人 白鳥保子工人
【遠刈田系】小笠原義雄工人
【江戸独楽】前田良二工人
【木地玩具】木地玩具蔦屋
◆こけし展ご来場の注意事項
※混雑を避けるため初日のみ9:30より、先着順に整理券をお配りいたします。展示会へは11:00から整理番号の若い順でのご案内となります。
※こけし工人ごとに、お一人様の購入数を制限する場合がございます。
※こけしは基本的にお取り置き等の対応は承っておりません。
ご了承いただければ幸いです。
みなさまのご来店お待ちしております。
(あたらし)
1月 4, 2020 B1イベント情報 | Permalink
|
2019年10月28日 (月)
しまたねしゃ『しまたねしゃ四重奏』

しまたねしゃ作品展 しまたねしゃ四重奏
会期:2020年1月14日(火)~19日(日)
※最終日17時まで
彫金と草木染めユニットtanetaneのふたり、イラストレーターのサノマキコ、マトリョーシカ作家のたかなしますみ。
手しごと好きの4人が集まった『しまたねしゃ』。
手しごとから生まれた作品が集まり、ほっこり優しい空間を作り出します。
お気に入りを見つけに来てください。
-------------------------------------------------------
皆様のご来場をお待ちしております。
(あたらし)
10月 28, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
たびするおはなし7

ta-nya たびするおはなし7
会期:2019年12月3日(火)~12月8日(日)
※最終日17:00まで
民族衣装を身にまとう 遠くはなれた異国のあの子
日々の暮らしにちりばめられた 小さなお話の世界
端材や廃材をパズルのように組み合わせ生まれた、半立体作品の組木絵。そして、マトリョーシカや木製雑貨。
ぬくもりある木の素材を、平面から立体まで様々な形で展示します。
マトリョーシカ作家ta-nyaの個展へぜひお越しください。
-------------------------------------------------------
今回で7回目となるta-nyaさんの個展。
会場には「たびするおはなし」のテーマにそって作られたレリーフ作品が並びます。
木組みのレリーフは様々な木を組み合わせ、パズルのようにくみ上げた作品。
複雑に組まれたレリーフは作品に独特な立体感をもたせています。
ta-nyaさんのレリーフ作品が見れるのは個展のこの期間のみです。
ぜひ、会場でご覧ください。
(あたらし)
10月 28, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
ZAO 彩りのうつわとマトリョーシカ展

ZAO 彩りのうつわとマトリョーシカ展
会期:2019年11月26日(火)~12月1日(日)
※最終日17時まで。
宮城県蔵王で陶芸工房を構える元窯(げんよう)鈴木智(さとる)さんと鈴木ハツミさんの展覧会。
マトリョーシカやこけしモチーフの器、蔵王の自然を感じる焼き物が並びます。
-------------------------------------------------------
鈴木ハツミ 陶器絵付けワークショップ ※要予約
開催日:11月26日(火)~30日(土)
時 間:①11:00~12:00 ②13:00~14:00
定 員:各回5名
受講料:1,500~2,000円+税(材料費込み)

▲小皿・・・1,500円+税

▲箸置き2個セット・・・1,500円+税

▲ブローチ・・・2,000円+税
絵付け後、約2時間でお渡し可能。翌日以降の店頭受け渡しも承ります。
配送をご希望の場合は別途送料(税込み520円)をいただきます。
お申し込みは木の香店頭、お電話(03-5537-3107)、メール(kinoka@hakko.com)にて承ります。
-------------------------------------------------------
皆様のご来場をお待ちしております。
(あたらし)
10月 28, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
2019年10月 1日 (火)
インペリアル・ポーセリン展
10月 1, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
2019年9月29日 (日)
ドイツ木工芸品展
9月 29, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
2019年7月 8日 (月)
ウッドバーニングの楽しい雑貨展
北泰代「ウッドバーニングの楽しい雑貨展」
会期:2019年9月10日(火)~9月16日(月・祝)
※最終日は17時まで
ウッドバーニング作家の北泰代さんの個展です。
独自の焼模様と着色方法によってアンティークのような雰囲気の木製雑貨を展示販売いたします。
-----------------------------------------------------
◎期間中ワークショップを開催します◎
「 羊のストラップ 」
北泰代さんのご指導のもと、ウッドバーニングで描いていきます。
ウッドバーニングを体験してみたい方におすすめです。
開催日:展示開催日、作家在廊時
時 間:13:00~17:00
受講料:1,500円+税(材料費込)
※体験スペースは座席に限りがありますのでご了承ください。
※電熱ペンを使用いたしますので、小学校高学年以上の方を対象とさせていただきます。
-------------------------------------------------
皆様のご来場をお待ちしております。
(あたらし)
7月 8, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
夏の東北こけし展
夏の東北こけし展
2019年8月27日(火)~9月1日(日)
昨年に続き、2回目の開催となりました夏の東北こけし展。
作並系・弥治郎系・鳴子系・土湯系・蔵王高湯系・遠刈田系の工人の伝統的なこけしと創作こけしが並びます。
伝統の技と工人たちのユーモア溢れる粋な作品をお楽しみください。
【作並系】平賀輝幸工人 鈴木明工人
【弥治郎系】工房きぼこ 木地処さとう
【鳴子系】松田工房 桜井こけし店(桜井昭寛工人)
【土湯系】岩附義正工人 近野明裕工人
【蔵王高湯系】梅木直美工人 工房まゆはき
【遠刈田系】小笠原義雄工人
【江戸独楽】前田良二工人
(陳野原幸紀工人は工人の都合により新作は入荷していません。申し訳ございません。)
※混雑を避けるため初日は朝9:30から整理券を配布いたします。
会場へは11:00から整理券番号順でのご入場になります。
※こけし工人ごとにお一人様あたりの購入数を制限する場合がございます。
※こけしは基本的にお取り置き等の対応は承っておりません。
ご了承いただければ幸いです。
みなさまのご来場おまちしております。
(あたらし)
7月 8, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
木とり舎 時計と雑貨展7
木とり舎 時計と雑貨展7
会期:2019年8月13日(火)~8月18日(日)
※最終日は17時まで
優しく温かい雰囲気が、普段からも木の香で人気の木とり舎さんの雑貨たち。
素朴な形がかわいい時計やバッグチャーム、ブローチやヘアゴムなど、木とり舎ならではの木の色合いや木肌を活かしたナチュラルな作品を会場いっぱいに並べます。
-------------------------------------------------------
◎木工旋盤の実演予定◎
開催日: 8月18日(日)
時 間: 13:00~17:00
木工旋盤とは、木材を回転させ、そこに刃物ををあて形を削り出す機械です。
会場内で実際に木を削り、かわいい小物を製作する過程を見学いただけます。
※画像は去年の実演の様子です。
-------------------------------------------------------
皆様のご来場お待ちしております。
(あたらし)
7月 8, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
2019年7月 7日 (日)
第2回 柿澤こけし店 個展

第2回 柿澤こけし店 個展
会期:2019年7月30日(火)~8月4日(日)
※最終日は17時まで
昭和45年より鳴子温泉にある柿澤こけし店。
伝統を受け継いだ鳴子こけしの柿澤是伸工人の個展を開催いたします。
※混雑を避けるため初日は朝9:30から整理券を配布いたします。
会場へは11:00から整理券番号順でのご入場になります。
※商品によってはお一人様あたりの購入数を制限する場合がございます。
※こけしは基本的にお取り置き等の対応は承っておりません。ご了承いただければ幸いです。
-------------------------------------------------------
◎こけしの絵付け教室を開催します◎
柿澤是伸工人が教える6寸のこけしに染料で絵付けをする体験教室です。
開催日:8月3日(土) 8月4日(日)
時 間:①12:00~14:00 ②15:00~17:00
定 員:各回5名
参加費:1,200円+税(材料費込)
講 師:柿澤是伸 工人
※染料を使用するため作業しやすい恰好でお越しください。
※席に空きがある場合は当日参加も可能です。
-------------------------------------------------------
皆様のご来場お待ちしております!
(あたらし)
7月 7, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
2019年4月28日 (日)
日本ウッドバーニング協会 第19回ウッドバーニングコンテスト作品展
日本ウッドバーニング協会 第19回ウッドバーニングコンテスト作品展
会期:2019年5月14日(火)~5月19日(日)※最終日17時閉場
日本ウッドバーニング協会が主催する『第19回ウッドバーニングコンテスト』に出品された全ての作品を展示いたします。
国内外から集まった大作が一堂に会します。
木を焦がした濃淡で描く”ウッドバーニング”作品の魅力をぜひご覧ください。
【オーディエンス投票、開催!】
ご来場の皆さまに審査員となっていただき、オーディエンス賞の選考にご参加いただけます!
会期中一番投票が多かった作品を『オーディエンス賞』として表彰いたしますので、皆さまのご参加お待ちしております!
今年は台湾からの参加者様も多く、より幅広い表現の作品が勢ぞろいいたしました!是非会場でご堪能ください!
皆さまのご来場、お待ちしております!
(きくち)
4月 28, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
2019年4月 6日 (土)
松宮真理子 万華鏡展

松宮真理子 万華鏡展
会期:2019年6月11日(火)~16日(日)
※最終日は17時まで
17世紀に物理学者ブリュースターに発明され、江戸時代に日本入ってきた万華鏡。現代において進化した万華鏡を、主にアンティークガラスを使って制作されています。
懐かしくもあり、また新しくもある色彩空間の世界をお楽しみください。
松宮真理子さんのHPはこちら☞ ★
-------------------------------------------------------
◎ワークショップを開催します◎(※両日ともに満席となりました!)
万華鏡を作ろう
アンティークガラスなど本格的な素材を使ったステンドグラス技法の万華鏡を作ります。
開催日:①ドライタイプ6月15日(土)※満席②オイルタイプ6月16日(日)※満席
時 間: ①13:00~15:00 ②13:00~15:00
定 員:各回5名
参加費:12,000円+税(材料費込)
講 師:松宮真理子
応募締切:6月11日(火)
※材料準備のため、締切日以降のキャンセルはご遠慮ください。
※立体的なはんだ付けを行うため、中学生以上の方からご参加とさせていただきます。
※作業しやすい恰好でお越しください。
万華鏡の中のミラーを組み、好きなオブジェクト(万華鏡の中味)を選んで、はんだ付けで取り付けます。
万華鏡の本体は当日3種類の色の中から選びます。(数には限りがありますのでご了承ください)
ドライタイプはオブジェクト正面のガラスを選ぶことができます。
①ドライタイプ(※満席)
ドライタイプ(オブジェクトイメージ)

★ドライタイプは正面のガラスを3種類から選べます。
②オイルタイプ(※満席)
オイルタイプ(オブジェクトイメージ)

★万華鏡 カラー3タイプ(ボディ部分)
万華鏡の本体は当日3種類の色の中から選びます。
(数には限りがありますのでご了承ください)

お好きなタイプやオブジェクトを選んでオリジナルの万華鏡をつくりましょう!
-------------------------------------------------------
皆様のご来場お待ちしております。
(あたらし)
4月 6, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
さんさん個展「地図にない旅」

地図にない旅 さんさん個展
会期:2019年5月28日(火)~6月2日(日)
★最終日は17時まで
イラストレーター・立体作家さんさんの個展。
水彩、貼り絵や立体作品など、様々な技法で作られた 物語を感じる、明るくユーモラスなさんさんの世界をお楽しみください!
Profile----------------------------------------------
イラストレーター。
幼児雑誌などのイラスト、絵本、書籍の作画、ドリル、立体造形などで活躍。
全国各地で個展やグループ展を意欲的に活動中。
-----------------------------------------------------
皆様のご来店お待ちしております。
(あたらし)
4月 6, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
橋本洋美個展「みずうみで会いましょう」
橋本洋美個展
「みずうみで会いましょう」
会期:2019年6月25日(火)〜6月30日(日)
※最終日17時まで
今年で7回目となるイラストレーター橋本洋美さんの個展。
橋本さんの描く、ノスタルジックで深みのある、真っ青な世界。
絵画作品や、ポストカードやメモ帳などのオリジナル紙小物などが会場に並ぶ予定です。
Profile-------------------------------------------------
HASHIMOTO HIROMI / 橋本 洋美
作家/ イラストレーター
1979年生まれ。神奈川県在住
東京家政大学短期大学部服飾美術科卒業
日本デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業
同校 研究科修了
日本デザイン福祉専門学校講師
橋本洋美さんのHPはこちら☞★
-------------------------------------------------------
皆様のご来場お待ちしております。
(あたらし)
4月 6, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
2019年4月 1日 (月)
梨園染 初夏の手ぬぐい展 With ieの焦がし絵
梨園染 初夏の手ぬぐい展 With ieの焦がし絵
会期:2019年4月23日(火)~5月6日(月・祝)
日本の文化に光る庶民の粋と伝統を守り育ててきた東京日本橋・戸田屋商店(創業1872年)。
注染という染色技法による戸田屋商店の手ぬぐいは、ときに美しく、ユーモアや時代の世相を反映するデザインです。
江戸の粋を今に伝える伝統工芸をお楽しみください。
また今回は焦がし絵作家ieさんのデザインでオリジナル手ぬぐいを製作しました。
ieさんの焦がし絵作品とともに展示販売いたします。
*******************************************************************************
●会期中ワークショップ『天然素材でつくる和の香り 匂い袋ワークショップ』●
手ぬぐいで作った袋にお香を入れて匂い袋を作ります。
お香は3種類のベースから好きなものをお選びいただきアレンジできます。
手ぬぐいも木の香オリジナルを含む3種類からお選びいただけます。
※同じ手ぬぐいを使用しても、切り出しによって袋の出来上がりの絵柄が異なりますので、予めご了承ください



※写真はイメージです。実際に使用する袋用の手ぬぐいは異なります。
開催日:5月3日(金)
時 間:①13:00~13:30/②14:00~14:30
定 員:各回5名
参加費:2,500円+税(材料費込)
講 師:創香家・香司 今井麻美子
和の香り創りは『イメージを五感で感じ、香りにする一つのアートである』と考え、創香家・香司として活動中。
和の香りを伝えていく香継士の後進を育てる活動もしている。
***************************************************************************************
今回はたっぷり2週間の会期をとって皆さまをお迎えいたします!
GWの連休のお楽しみに、是非木の香で手ぬぐいの世界を堪能しにいらしてください。
皆さまのご来場、お待ちしております!
4月 1, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
2019年3月20日 (水)
卯三郎創作こけし展
卯三郎創作こけし展
会期:2019年4月16日(火)~4月21日(日)
※最終日は17時まで。

昭和25年より創業の群馬県のこけし工房の卯三郎こけし。
代々伝わる伝統的な形に加え、有名キャラクターのモチーフや、オリジナルデザインの可愛らしい近代的なデザインのこけしも製作しています。こけしコンクール出展作品も展示。群馬の創作こけしをお楽しみください。
※コンクール作品は展示のみで非買品になります。
皆さまのご来場、お待ちしております!
(きのこ)
3月 20, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
2019年1月13日 (日)
WOODWORKキッコロ展 -木のおもちゃ・木のこもの-
WOODWORKキッコロ展 -木のおもちゃ・木のこもの-
会期:2019年3月12日(火)~3月17日(日)※最終日は17時まで
今年で6回目の個展を迎えるWOODWORKキッコロさんの「木のおもちゃ・木のこもの」展。
やさしい風合いの作品は木の香でもギフトとして人気です。
個展では、木のおもちゃ・小物を中心に、普段店頭では扱っていない日用雑貨などの作品も並ぶ予定です。
日常にほっこりやすらぐ木のこものたちを仲間に入れてみませんか?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
WOODWORKキッコロ
ご夫婦二人がつくるちいさなおもちゃ工房のWOODWORK キッコロ。
素材はブナやウォールナットで作られていて最後のやすり掛けまで手作業で行う、こだわりのおもちゃを製作しています。
仕上げには舐めても安全な植物性の塗料(オスモカラー)を使用。
塗料はGerman Industrial Norm DIN53160(唾液と汗溶解テスト)Euro Norm EN71(玩具安全基準)に適合し、小さなお子様にも安心してお使いいただけるおもちゃです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
皆さまのご来場、お待ちしております。
(きくち)
1月 13, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
道上克アンティークマトリョーシカ・コレクション展VOL:2
道上克アンティークマトリョーシカ・コレクション展VOL:2
会期:2019年2月26日(火)~3月3日(日)※最終日15時まで
アンティークマトリョーシカ・コレクターの草分けである道上克さんの2回目となるコレクション展を開催します。
マトリョーシカは1890年代後半からつくられるようになり、時代や地域で様々なデザインが生まれてきました。
数あるコレクションの中から、今回はノリンスク、キーロフ地方の作品を中心に展示いたします。
マトリョーシカの奥深い世界をお楽しみください。
★本展示はコレクションの展示のみです。アンティーク品の販売などはいたしませんのでご了承下さい。
最終日3/3(日)開催★座談会『マトリョーシカはかく語りき VOL:2』
店主YUZOO(左)と道上克さん(右)とのマトリョーシカにまつわる座談会。
※写真は去年のものです。
道上さんによる展示品のマトリョーシカについての解説と、ゲストにマトリョーシカコレクターの砂川小夜さんをお招きして、”コレクションの楽しみ方”についてフリートークしていただきます。
定 員:15名(予約制)
開催日:3月3日(日)
時 間:15:00~17:00
お申し込みは木の香店頭、お電話(03-5537-3107)、メール(kinoka@hakko.com)にて承ります。
HPお問い合わせフォームからも受付中!
お気軽にお問合せ、お申込みください!
皆さまのご来場、お待ちしております。
(きくち)
1月 13, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
2019年1月11日 (金)
しまたねしゃ 春色が集まる場所
しまたねしゃ作品展 春色が集まる場所
会期:2019年2月12日(火)~2月17日(日)※最終日は17時まで

草木染め布小物と彫金アクセサリーのユニットtanetane。
イラストレーターのサノマキコ。
マトリョーシカ作家のたかなしますみ。
そんなてしごと好きの4人が集まった『しまたねしゃ』の展示が、今年も開催されます。
春色をテーマに、手仕事を楽しみながら作った作品が並びます。
ほっこりとした雰囲気が人気のしまたねしゃの面々が皆さまに贈る、春の予感をお楽しみください。
(きくち)
1月 11, 2019 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年12月25日 (火)
日本ウッドバーニング協会 第12回東日本支部作品展
日本ウッドバーニング協会 第12回東日本支部作品展
会期:2019年1月29日(火)~2月3日(日)11:00~17:00
ウッドバーニングとは、電熱ペンを使って木を焦がし、絵や模様を描く技法のことです。単調な線描きだけでなく、本物のような動物の毛並みの表現や写真模写など、繊細に描くことができます。
木の香はもともとウッドバーニングを広めるためにできたお店で、ウッドバーニング協会事務局も兼ねています。
協会は昨年創設20周年を迎え、年々全国にメンバーを増やし続けています。
各地域の支部ごとに様々な活動をしている中、毎年東日本支部の展示は木の香で開催しています。
ウッドバーニングの世界に魅せられた仲間達の作品をぜひご覧ください。
※本展覧会は会期中毎日17時閉場となります。ご来場の際はご注意ください。
皆さまのご来場、お待ちしております!
(きくち)
12月 25, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年12月20日 (木)
第8回東北こけし展
第8回東北こけし展
2019年1月22日(火)~2019年1月27日(日) (11:00~20:00)
新春の恒例行事となりました「東北こけし展」を今年も開催いたします。
工人が生み出すこけしたちの、可愛らしくも奥深い世界をお楽しみください。
◆参加工人
【作並系】平賀輝幸工人 鈴木明工人
【弥治郎系】新山吉紀・真由美工人 木地処さとう 新山実工人
【鳴子系】柿澤是伸工人 松田工房 桜井こけし店(桜井昭寛工人)
【土湯系】陳野原幸紀工人 岩附義正工人 近野明裕工人
【蔵王高湯系】梅木直美工人 工房まゆはき
【遠刈田系】小笠原義雄工人
独楽処廣井
こけし展ご来場の注意事項
混雑を避けるため初日のみ9:30より、先着順に整理券をお配りいたします。(会場オープンは11:00)
展示会への入場は、整理番号の若い順でのご案内となりますのでご了承ください。
工人によってはお一人様あたりの購入数を制限する場合がございます。
こけしは基本的にお取り置き等の対応は承っておりませんので、ご了承いただければ幸いです。
★こけし絵付け体験
土湯系こけしの近野明裕工人が教えるこけしの絵付体験。
6寸のこけしに手動、もしくは電動の絵付用のろくろを使ったこけしの絵付体験ができます。
開催日 : 2019年1月26日(土)
時 間 : ①13:00~14:00②14:30~15:30③16:00~17:00
定 員 : 各回6名様
受講料 : 1,200円+税(材料費込み)
※お子様のご参加の場合は6才以上とさせていただきます。絵の具を使用するので作業しやすい服装でお願いいたします。席に空きがある場合は当日参加も可能です。
皆さまのご来場、お待ちしております。
(きくち)
12月 20, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年10月 7日 (日)
木の香ヶ森の雑貨屋さん展 冬じたく編
「GINZA HAKKO 木の香」がセレクトした日本で活躍するクラフト作家の作品を集めた「木の香ヶ森の雑貨屋さん展」。
マトリョーシカ、生活雑貨、アクセサリー・・・。
クリスマスを飾るオーナメントや、プレゼントにぴったりの作品もたくさんあります。
作家の手からひとつひとつ生まれた、あたたかい作品たちに出会える小さなマーケットへ、ぜひお越しください。
参加作家
伊豆里美
片山周子
川端薫
木とり舎
けづかたえ
小泉 順子
さんさん
SHIKIKO
たかなしますみ
たぐちまりこ
タケイチユリ
ta-nya
temari
橋本洋美
平野ゆうこ
poteco
松浦カレー
木工房 千舟
もとよしちひろ
murmur in the Soda
Rei
山下 健一郎
YUZOO
Rocking Sweet
Black Cat
(五十音順)
皆様のお越しをお待ちしております。
(きのこ)
10月 7, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年9月13日 (木)
藤本滋子 ステンドグラス光のかさなり展 VOL.3
藤本滋子 ステンドグラス光のかさなり展 VOL.3
会期:2018年12月11日(火)~12月16日(日)※最終日は17時まで
重なったガラスが生み出す光の表情を大切に制作されているステンドグラス作家の藤本滋子さんの展覧会です。
ステンドグラスの照明やアクセサリーなどが並びます。
-----------------------------------------------------------
藤本滋子 プロフィール
1989年 関西大学文学部卒業
1999年 奈良県香芝市にアトリエSprout設立
2000年~ 大阪市立クラフトパーク ステンドグラス工房指導員
2003年~ たくみ工房 ステンドグラス講師
主な展示会
2004年 新美工芸会展 「新美工芸会賞
2006年 六人展(大阪)
2010年 阪急西宮アートギャラリー4人展
2014年 wazagu夏のガラス展(京都)
2014年 GINZA HAKKO 木の香「光のかさなり展」個展(東京)
2015年 結 ガラス作家四人展(京都)
2016年 GINZA HAKKO 木の香「光のかさなり展」個展(東京) くらすぐらす三人展(大阪)
------------------------------------------------------------
ステンドグラスが織り成す心安らぐ光の世界をお楽しみください。
ワークショップ 「ガラスのツリー」
木の部分3種類のガラスを組み合わせてはんだつけして組み立てます。
(サイズ:高さ15cm 幅10cm)
開催日 : 12月13日(木)、14日(金)、15日(土)
時間 : 13時~16時
定員 : 各日4名様
受講料 : 4000円+税(材料費込み)
対象年齢 : 10歳以上
皆様の参加をお待ちしております。
(きくち)
9月 13, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
陶アトリエ花*花 ×元窯 ZAO 彩りのうつわとマトリョーシカ展
陶アトリエ花*花 ×元窯 『ZAO 彩りのうつわとマトリョーシカ展』
会期:2018年11月13日(火)~11月18日(日)※最終日17時まで。
宮城県蔵王で陶芸工房を構える陶アトリエ花*花の鈴木ハツミさん、
元窯(げんよう)鈴木智(さとる)さんの展覧会。
マトリョーシカやこけしモチーフの器や蔵王の自然を感じる焼き物が並びます。
鈴木ハツミさんによる、絵皿の絵付け体験。
豆皿か、マトリョーシカの形のお皿のどちらかを選び、
陶器の絵付け体験ができます。
作品は焼成に時間がかかるため翌日以降の店頭受け渡しか、
レターパックプラスにて配送とさせていただきます
(配送料として510円いただきます。
体験後に必ずどちらをご希望かスタッフまでお伝えください)。
開催日 : 11月13日(火)~17日(土)
時間 : 13:00~14:00
定員 : 各日5名様
講習代 : 2,000円 +税(材料費含む)
※作品を配送の場合:送料500円+税
用意するもの : とくにありませんが作業しやすい恰好でお越しください。
スペシャルパーティー+パパ智×店長のミニライブ
会期中17日(土)17:00~
今回の二人展を記念し、ささやかなパーティーを行います。
智さんと店主YUZOOによるミニライブを今年も予定しております。
皆様のご来場、お待ちしております!
(きくち)
9月 13, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
インペリアル・ポーセリン展 ロシアのお茶文化をたのしむひととき
インペリアル・ポーセリン展
ロシアのお茶文化をたのしむひととき
会期:2018年10月16日(火)~10月21日(日)
欧州はもとより、全世界で高い評価を得ている、ロシア帝室専用窯のインペリアル・ポーセリン。
現在も伝統を受け継いだ職人達の手によって美しい陶器を生み出し続けています。
例年通りインペリアル・ポーセリンを使った紅茶の試飲会、恒例のアウトレット販売も行います。
紅茶の試飲会(会期中13:00 -18:00)
会期中、ポーセリンの使いごこちを楽しんでいただくため、高級紅茶「モンテベロ」の試飲会を行います。
上質な味わいをお楽しみください。
『モンテベロ』
2009年、英仏海峡の港町サン・マロに始まる
2017年、日本初上陸
フランス老舗紅茶メーカーに勤めていた三人の茶職人が世界各地の茶園を巡り、茶品質の研鑽を積んだ末、会社を立ち上げました。
川沿いの古い風車小屋を工場に改造し、
「Les Ateliers du Moulin(風車小屋のアトリエ)」との社名にし、
製品を「Monthebello(モンテベロ、「私の素晴らしいお茶」の意)」と命名。
その綿モスリンのリーフ・ティーバッグは定評あり、今後は欧州のみならずアジアへも進出します。
毎年恒例となりましたインペリアル・ポーセリンの魅力を、今年も存分にお楽しみください!
(きくち)
9月 13, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年7月 8日 (日)
ドイツ木工芸品展
毎年項例のドイツエルツ地方の木工芸品の展示販売会。
くるみ割り人形、煙り出し人形、ミニチュア人形など、現地の工房で丁寧に制作された作品を会場いっぱいに展示販売いたします。
例年どおり、通常の展示よりも期間を長く取ってたっぷりとお楽しみいただけます。
熟練された木工技術と工房ごとに異なる作品郡の、繊細な手仕事の魅力をお楽しみください。
ドイツ木工芸品展
2018年9月25日(火)~2018年10月8日(月)
7月 8, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
木とり舎 時計と雑貨展
優しく温かい雰囲気が、普段からも木の香で人気の木とり舎さんの雑貨たち。
素朴な形がかわいい時計やバッグチャーム、ブローチやヘアゴムなど、木とり舎ならではの木の色合いや木肌を活かしたナチュラルな作品を種類豊富に展示販売いたします。
(9/2 13:00~17:00木工旋盤の実演予定。)
木とり舎 時計と雑貨展6
会期:2018年8月28日(火)~2018年9月2日(日)
※最終日は17時まで
7月 8, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
納涼 てぬぐい展
今年の冬に初めて開催した手ぬぐい展。
今回は夏のモチーフにあわせた手ぬぐいたちを集めて、納涼てぬぐい展を開催いたします。
梨園染は伝統工芸の『注染』の染色方法で、特長は裏側までも染め上がるので、表も裏も無くデザインが楽しめます。
また職人の手染めのため、その風合いも印刷物とは一味違ったものになります。
日本の文化に光る庶民の粋と伝統を守り育ててきた東京日本橋・梨園染の戸田屋商店の様々な手ぬぐいをお楽しみください。
納涼 てぬぐい展
会期:2018年8月21日(火)~8月26日(日)
7月 8, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
夏の東北こけし展
今回は夏をテーマに加え、鳴子系・蔵王高原系・作並系・弥治郎系の工人の伝統的なこけしと創作こけしが並びます。
独楽職人のユニークな江戸独楽も。
伝統の技と工人たちのユーモア溢れる粋な作品をお楽しみください。
・小笠原義雄工人(遠刈田系)
・岩附義正工人(土湯系)
・柿澤こけし店(鳴子系)
・玩愚庵こけし屋(作並系)鈴木明工人
・工房まゆはき(蔵王高湯系・山寺こけし)
・工房きぼこ(弥治郎系)新山吉紀・真由美工人
・独楽処廣井(遠刈田系/独楽職人)
・松田工房(鳴子系)松田大弘工人
・平賀こけし店(作並系)
・広井政昭(遠刈田系/独楽職人)
・桜井こけし店(鳴子系)櫻井昭寛工人
夏の東北こけし展
2018年8月7日(火)~2018年8月12日(日)
※こけし展ご来場の注意事項※
混雑を避けるため初日のみ9:30より、先着順に整理券をお配りいたします。(会場オープンは11:00)展示会へは、整理番号の若い順から順に順番のご入場になりますのでご了承ください。
(※こけしは工人によってはお一人様あたりの購入制限を設ける場合がございます。)
7月 8, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年5月22日 (火)
橋本洋美個展「深い森の中で」
橋本洋美個展「深い森の中で」
会期:2018年6月26日(火)~7月1日(日)
イラストレーター橋本洋美さんの個展です。
6回目となる今回は、森や植物をテーマにした作品
が中心になるそうです。
寓話の1ページのような深い青の独特な世界を
お楽しみください。
5月 22, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年5月14日 (月)
きのこ輪舞(ロンド)展

きのこが描く菌輪(フェアリーリング)をテーマに、妖精や精霊が登場するグッズ、シンブルやフェーヴなど、イギリスやフランスを中心にしたきのこグッズを北川公子コレクションより展示します。
また画家の片山周子さん、彫金雑貨のkinoko-monoさんのきのこ作品もあわせて展示・販売します。
◆片山周子さん
画家。慶応義塾大学大学院美学美術史学修士課程修了。
あとさき塾17期生。千葉菌類談話会会員。個展を中心に植物や動物、きのこを題材にした作品を発表しています。

◆kinoko-monoさん
菌類アクセサリー作家。
ロストワックス技法で作る極小精密造形の金属作品は、「ルーペで見てにやにやできるディティール」をモットーに全て手作業。
ほぼ肉眼、たまに実体顕微鏡使用で作っています。


********************************************************************
【予約制】トークイベント
「ケルト文化のきのこと妖精」
西洋の一般的な妖精伝承のなかでも妖精(フェアリー)は
イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランドあたりの
「ケルト民族」の伝承として、現代に伝わる有名な妖精伝承のひとつです。
今回テーマである妖精について、平島直一郎先生から
ケルト文化における妖精伝承を中心にお話していただきます。
講師:平島 直一郎先生(西南学院大学 )
6月17日(日) 14:30~15:30
参加費:1,200円+税
定員20名 予約制
平島直一郎
1958年生。早稲田大学卒。フライブルク大学留学。
哲学・歴史学・ケルト学専攻。アイルランド国立大学ゴールウェイ・コレッジ留学。
初期アイルランド文学研究者、翻訳業など。
現在西南学院大学非常勤講師。
********************************************************************
『きのこ輪舞(ロンド) 展』
会期:2018年6月12日(火)~6月17日(日)
※17日はトークイベントのため14:00~16:30まで会場を閉場致します。
皆さまのご来場、お待ちしております!
5月 14, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年5月 8日 (火)
柿澤こけし店 個 展
柿澤こけし店 個 展
会期:2018年5月29日(火)~6月3日(日)
昭和45年より鳴子温泉にある柿澤こけし店。
伝統を受け継いだ鳴子こけしの柿澤是伸工人の個展を開催いたします。
柿澤こけし店のこけしと、
展示に会わせて制作したオリジナル手ぬぐいも販売予定です。
(6月2日、3日は柿澤工人が在廊予定。)
手ぬぐいは柿澤工人に描いていただいた
えじこや勘治型のデザインです。
※オリジナル手ぬぐいイメージ
★混雑を避けるため初日は朝9:30から整理券を配布致します。
会場へは11:00から整理券番号順でのご入場になります。
5月 8, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年5月 1日 (火)
第18回ウッドバーニングコンテスト作品展

電熱ペンで木を焦がして絵を描いていく、ウッドバーニング。
木の香が事務局も兼ねている、日本ウッドバーニング協会が主催するウッドバーニングコンテスト。今年も第18回を迎え、開催されました。
ウッドバーニングの技術を駆使して緻密に描かれた作品たち。じっくりと焦がし焼くことで陰影をつけて、モチーフを表現していきます。
今回も受賞作および国内外から集まった出品作品を展示いたします。
国内外から集まった力作の数々をお楽しみ下さい。
DMは今回のグランプリ作品 谷口 暁哉(としちか)さん 「母の日」。
『第18回 ウッドバーニングコンテスト作品展』
会期:2018年5月15日(火)~5月20日(日)※最終日17時まで
5月 1, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年4月26日 (木)
「ウッドバーニングのセピアな世界]開幕しました
皆様こんにちは。
北泰代「ウッドバーニングのセピアの世界」開催中です

おかげさまで初日からたくさんのお客様がいらしてくださっています。
見応えのある額絵から、可愛らしいブローチまで、
たくさんの作品がございます。
ウッドバーニングの魅力をたっぷり味わっていただけますよ。
期間中、作家さんの在廊時(※4/27金曜日を除く13:00~17:00を予定)
にはワークショップも開催。
北さんのご指導のもと、気軽にウッドバーニングを体験できます

。
(※定員:2~3名(1回あたり)
※体験スペースは座席に限りがありますのでご了承ください。
※電熱ペンを使用いたしますので、小学校高学年以上の方を
対象とさせていただきます。)
今回、予定していた「お家のペン立て」の他に、
「キーホルダー」も体験素材に加えていただきました。
こちらならより手軽に体験できますね

。
ウッドバーニング、実際やってみると、結構面白いですよ!
先日体験されたお客様も初めは「難しそう・・・」とおっしゃって
いましたが、体験後はすっかり気に入って下さって、
「もっとやりたいです!」
とおっしゃってくださいました

。
皆様も是非

。
北泰代「ウッドバーニングのセピアな世界」
日曜日の17時まで、B1でお待ちしております

(きのこ)
4月 26, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年4月17日 (火)
シベリアのベレスタ展
天然の白樺樹皮を使ったロシアの伝統工芸品ベレスタ。
「ベレスタ」はロシア語で「白樺の表皮」を意味し、 ロシアの各地域で作られています。
天然防腐、水に強く、耐久性があり、長く使い続けられる実用雑貨でもあります。
マイナス50度の厳しい気候下で育つシベリアの白樺の樹皮は、皮革のように 柔軟で
ビロードのようになめらか。
今回はシベリアの職人が作ったロシアの自然が表現された、
かわいい白樺細工の雑貨が並びます。
普段店頭にはない変わった形のものも。
素朴な木の風合いをお楽しみください。
-------------------------------------------------------
シベリアのベレスタ展
会期:2018年5月1日(火)~5月6日(日)
4月 17, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年3月27日 (火)
ウッドバーニングのセピアな世界

ウッドバーニング作家の北泰代さんの個展です。
独自の焼模様と着色方法によってアンティークのような雰囲気の
木製雑貨を展示販売いたします。
-----------------------------------------------------
期間中ワークショップ
「 お家のペン立て 」
北泰代さんのご指導のもと、ウッドバーニングで描いていきます。
ウッドバーニングを体験してみたい方におすすめです。
開催日:展覧会開催日、作家在廊時
時間:13:00~17:00
定員:2~3名(1回あたり)
受講料:1,500円+税(材料費込)
※体験スペースは座席に限りがありますのでご了承ください。
※電熱ペンを使用いたしますので、小学校高学年以上の方を対象とさせていただきます。
-------------------------------------------------
北泰代「ウッドバーニングのセピアな世界」
会期:2018年4月24日(火)~4月29日(日)
3月 27, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年3月 6日 (火)
WOODWORKキッコロ展「木のおもちゃ木のこもの」 始まりました!
お天気もやわらいで春の気配になってきました。
そんな季節にぴったりの、優しい木工おもちゃの展示が始まりましたよ!
木の香でもずっと人気のWOODWORKキッコロさん。今年で5回目の個展になります。
やさしい風合いのおもちゃは、木の香でギフトとしても大人気。
個展では、ふだん店頭では扱っていないものもたくさん並びます。
新作も、カワイイものが色々! お待ちかね、猫ちゃん、ワンちゃんのモチーフもありますよ♪
飽きのこないシンプルさと、木のぬくもりを大切にしながら、何代も愛着を持ってもらえるようなおもちゃを目指して作られています。
キッコロさんのほっこりした作品たち、ぜひご覧にいらしてくださいね。
2018年 3月6日(火)~3月11日(日)
11:00~20:00 最終日17時まで
木の香B1ギャラリー
お待ちしています。
(なおもと)
3月 6, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年2月20日 (火)
しまたねしゃ はるを待つ手しごとParty展
しまたねしゃさんの『はるを待つ手しごとParty』展が始まりました!
心待ちにしているファンも多い、毎年人気の展覧会です。
草木染めの洋服や布小物、彫金アクセサリーを作る
ふたりのユニットtanetaneさん。
植物をじっくり煮出して染めた、優しい色合いの布は、素敵なお洋服やバッグに。
手で切り出して叩いて形にした、世界にひとつの彫金小物が、ぴったりマッチします。
イラストレーターのサノマキコさん、マトリョーシカ作家のたかなしますみさんのしましましゃさん。
手描きの丁寧な色と線。ウッドバーニングで木を焦がして描いたあたたかい表情。こちらもやさしい存在感を放っています。
手仕事が大好きな作家さん4人が集まって、春が待ちどおしくなるような作品を作りました。
それぞれの素材をいかした素朴で柔らかい雰囲気の作品たちに、ぜひ会いに来てください。
会期 2018年2月20日(火)~2月25日(日) 11:00~20:00 最終日17時まで
木の香 B1ギャラリー
ご来場お待ちしています。
(なおもと)
2月 20, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年2月 6日 (火)
【開催中】冬の手ぬぐい展
本日より冬の手ぬぐい展を開催中!
およそ梨園染め戸田屋商店さんのご協力のもと
およそ100種類の手ぬぐいが並んでいます。
会場には今回制作した、
オリジナルの1反まとりょーしか手ぬぐいと型紙も展示されております。

会場限定のマトリョーシカ缶のセットも販売中!
30個だけの限定セットです!

手ぬぐいをつかった有文堂の雑貨も販売しています。
週末はマトリョーシカ手ぬぐいを使った和綴じ製本のワークショップを開催します
9(金)・10(土)・11(日)
①13:00~14:00 ②16:00~17:00
定員:各8名
受講料:2,500円+税(材料費込)
講師:有文堂 有藤加奈子
現在各日お席に余裕がございます。
ご予約お待ちしております
☺️
(TEL:03-5537-3107)
2月 6, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年1月17日 (水)
道上克 アンティークマトリョーシカ・コレクション展
道上克
アンティークマトリョーシカ・コレクション展
会期:2018年3月20日(火)~3月25日(日)
アンティークマトリョーシカ・コレクターの草分けである道上克さんのコレクション展を開催します。
マトリョーシカは1890年代後半から作られるようになり、時代や地域で様々なデザインが生まれてきました。
数あるコレクションの中からアンティーク作品のほか、今回はセルギエフ・ポサード、セミョーノフの作品を中心に展示します。
マトリョーシカの奥深い世界をお楽しみください。
※本展示はコレクションの展示のみです。アンティーク品の販売はいたしませんのでご了承ください。
***********************************
座談会
マトリョーシカはかく語りき
店長と道上克さんとのマトリョーシカにまつわる座談会。
展示品のマトリョーシカの解説やロシアについてフリートークを行います。
開催日:3月24日(土)
時間:14:00~15:00
定員:20名(予約制)
参加費:1.000円+税
※座談会中会場へのご来場ができない場合がございます。
展示のみをご覧の方は、お時間を避けてお越しください。
***********************************
日本のはじめて入ってきたマトリョーシカは、セミョーノフのものだったそうで、日本でなじみのあるお顔のマトリョーシカです。
現在もたくさん作られていますが、同じ地域でつくられていても今と昔でお顔立ちもだいぶ変わっており、実際に見比べてみるのも面白そうです
もしかしたら懐かしいお顔のマトリョーシカがいるかもしれませんね

店長と道上さんの座談会も、どんなお話が聞けるか楽しみです!
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
1月 17, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年1月13日 (土)
WOODWORKキッコロ展 木のおもちゃ 木のこもの
WOODWORKキッコロ展
木のおもちゃ 木のこもの
会期:2018年3月6日(火)~3月11日(日)
※最終日は17:00まで
5回目の個展を迎えるWOODWORKキッコロさんの「木のおもちゃ 木のこもの」展。
やさしい風合いの作品は木の香でもギフトとして人気です。
個展では、木のおもちゃ・小物を中心に、普段店頭では扱っていない商品も並ぶ予定です。
*******************************
やさしい色や手触りが人気のWOODWORKキッコロさんの木のおもちゃたち。
今ブームのパンダのくるまもございますよ
お名前入れが可能な商品もございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
みなさまのご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
1月 13, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
しまたねしゃ はるを待つ手しごとParty展
しまたねしゃ
はるを待つ手しごとParty展
会期:2018年2月20日(火)~2月25日(日)
※最終日は17時まで
草木染めの洋服や布小物、彫金アクセサリーをつくるふたりのユニットtanetane。
イラストレーターのサノマキコ、マトリョーシカ作家のたかなしますみのしましましゃ。
手仕事が大好きな作家4人が集まって、春が待ち遠しくなるような作品を作りました。
植物を煮出して染めた布。
手で切り出し、叩いて形作った金属。
イラストを手描きでじっくり描いた紙。
焦がした線で顔や模様が描かれた木。
それぞれの素材を生かした、素朴でやわらかい雰囲気の作品たちに会いにきてください。
*********************************
毎回可愛らしい作品が楽しみな、しまたねしゃの展示会を今年も開催いたします!
1F店頭でも普段から少し作品をお取り扱いさせていただいておりますが、お洋服やバックなど、おおきめな作品がご覧いただけるのはこの期間だけとなります
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
1月 13, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年1月 8日 (月)
日本ウッドバーニング協会 第11回東日本支部作品展
皆さんこんにちは
寒さも本格的になり外出するのも面倒な季節になりましたね(p´□`q)寒い寒い
運動不足になりがちなこんな時は、散歩で銀ブラしながらGINZA HAKKO 木の香 B1ギャラリーに素敵な作品を見に来ませんか??
明日、1月9日(火)から1月14日(日)まで、
日本ウッドバーニング協会 第11回東日本支部作品展が開催されます。
様々なテーマで描かれたウッドバーニング作品が並び楽しいですよ
会員の皆さんが一生懸命描いた力作ばかりです
また、作品展会期中は会場にて、革のミニトレーに電熱ペンを使って絵を描く体験コーナーもありますよ!!
革のミニトレー体験は1日10名までの受付です!
素敵な作品を是非見に来てください
作品展会期*1月9日(火)~1月14日(日)
時間*11:00~17:00
ちなみに革のミニトレー体験は1月9日(火)~1月13日(土) 時間*11:00~17:00会場にて随時受付 体験代税込500円(材料費込)
1月 8, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年1月 4日 (木)
冬の手ぬぐい展
冬の手ぬぐい展
会期:2018年2月6日(火)~2月12日(月・祝)
梨園染めは伝統工芸に『注染』の染色方法で、特徴は裏側までも染め上がるので、表も裏もなくデザインが楽しめます。
また職人の手染めのため、その風合いも印刷物とは一味違ったものになります。
日本の文化に光る庶民の粋と伝統を守り育ててきた東京日本橋・梨園染めの戸田屋商店の様々なデザインの手ぬぐいと、今回限定で製作した木の香オリジナルの手ぬぐいを展示・販売いたします。
江戸の粋を今に伝える伝統工芸をお楽しみください。
********************************
冬の手ぬぐい展 会期中ワークショップ
創業120年の岐阜県の製本専門店有文堂。伝統的な製本技法を伝えている有文堂有藤加奈子さんが表紙に木の香オリジナルの手ぬぐいを使用した、A6サイズの和綴じノートを作るワークショップを開催いたします。製本する糸の色は自由に選ぶことができます。
講師:有文堂 有藤加奈子
開催日:2月9日(金)・10日(土)・11日(日)
時間:①13:00~14:00 ②16:00~17:00
定員:各8名
受講料:2.500円+税(材料費込)
持ち物:特にございませんが、作業しやすい服装でお越しください。
********************************
可愛らしい動物柄から和風のお花や縁起物、手ぬぐいとは思えないPOPな柄まで、様々なデザインの手ぬぐいが一堂にご覧いただける展示会です。
戸田屋商店の手ぬぐいは、1F店頭でも少しお取り扱いがございます!
今年の干支、いぬの柄もございますよ
タオルの代わりや、美容アイテム、インテリアとしても使える手ぬぐい、ぜひお気に入りを探しにいらしてください
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
1月 4, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2018年1月 3日 (水)
第7回東北こけし展
第7回 東北こけし展
会期:2018年1月23日(火)~1月28日(日)
新春の恒例行事となりました「東北こけし展」と今年も開催いたします。
今回は鳴子系・蔵王高湯系・作並系・弥治郎系と今年は土湯系の工人を新たに加え、伝統の絵柄から創作ものまで、多種多様のこけしが並びます。
なかでも注目は土湯系陣野原工人の高さ約110cmの大迫力の特大こけし。
工人が作る伝統の技をお楽しみください。
鳴子系:柿澤こけし店、松田工房
蔵王高湯系:梅木直美工人、白鳥保子工人(工房まゆはき)
作並系:玩具庵こけし屋、平賀こけし店
弥治郎系:木地処さとう、工房きぼこ
土湯系:近野こけし工房、陣野原幸紀工人
********************************
今年7回目となる、東北こけし展。
新しく迎えた工人さんのこけしは、スタッフも今から楽しみにしています
近野こけし店の近野明裕工人とGINZA HAKKO 木の香のコラボ「ICHIMATSU KOKESHI」も会期に合わせて販売いたします。
たかなしますみさんデザインの缶にコースターと、5色のちいさな市松模様のこけしが入った、木の香だけの限定販売です!
100セットのみとなりますので、こちらもお見逃しなく

※混雑を避けるため、初日23日のみ、10時より先着順に整理券をお配りいたします。
(オープンは11時となります)ギャラリースペースへの入場は、開店後、番号の若い順でのご案内となりますので、予めご了承くださいませ。
皆様のご来場、お待ちしております!
(ごとう)
1月 3, 2018 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年11月29日 (水)
【開催中】ta-nya たびするおはなし5
イラストレーター・マトリョーシカ作家ta-nyaさんの「たびするおはなし」展
開催中です。今回で5回目となるta-nyaさんの個展。
会場には「たびするおはなし」のテーマにそって作られたレリーフ作品がく並びました。
木組みのレリーフは様々な気を組み合わせ、パズルのようにくみ上げた作品。複雑に組まれたレリーフは作品に独特な立体感をもたせています。

マトリョーシカ作品・オリジナル雑貨も多数。
レリーフ作品が見れるのは個展のこの期間だけになります。
ぜひこの機会にご覧ください(^^)
展覧会は11月28日(火)~12月3日(日)※最終日は17時までです。
(けづか)
11月 29, 2017 B1イベント情報 | Permalink
2017年11月26日 (日)
日本ウッドバーニング協会 第11回東日本支部作品展

日本ウッドバーニング協会
第11回 東日本支部作品展
会期:2018年1月9日(火)~1月14日(日)
時間:11:00~17:00
ウッドバーニングとは、電熱ペンを使って木を焦がし、絵や模様を描く技法のことです。
単調な線描きだけでなく、本物のような動物の毛並みや写真模写など、繊細な表現をすることができます。
ウッドバーニングの世界に魅せられた仲間たちの作品を、ぜひご覧ください。
********************************
会期中 体験コーナー
革のミニトレー
革のトレーに電熱ペンを使って絵を描きます。
会場にて随時受付、1日10名までとなります。
開催日:1月9日(火)~13日(土)
時間:11:00~17:00(会場にて随時受付)
講習代:税込500円(材料費込)
********************************
ウッドバーニング協会東日本支部の作品展を開催いたします。
旅先の風景やペットの写真など、皆様思い思いに描かれた作品をご覧ください。
皆様のご来場、お持ちしております♪
(ごとう)
11月 26, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年11月23日 (木)
【開催中】陶アトリエ花*花 鈴木ハツミ 土のいろ、形展
宮城県蔵王に陶芸工房を構える、陶アトリエ花*花 鈴木ハツミさんの展覧会を開催中です!

会場に入るとまず目に入ってくるのは、大きなマトリョーシカの花瓶!
新作を含め、大小様々な器が並んでいます。

大きな花瓶は、猫ちゃんとこけしちゃんもあります!

猫のお皿はひとつひとつの表情がとってもユニーク!
ひとつひとつ絵柄が微妙に違います。見比べるのも楽しいですよ。
鈴木ハツミさんの旦那様である陶芸作家の元窯・鈴木智さんの器も展示しております。
シンプルながら魅力的な色合いの器が並んでいます。
25日(土)まで、マトリョーシカチャームに絵付けをする体験会も開催中!
24、25日はまだ空きがございます。
詳しくは下記をご覧ください。
http://kinokablog.woodburning.jp/2017/10/suzuki-f0e3.html
皆様のご来店をお待ちしています。
(たかなし)
11月 23, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年11月 7日 (火)
Hawaiianpaint KAN 個展「moe'uhane」Dream~夢~開催中
ウッドバーニングという技法と鮮やかな彩色で、木にハワイアンなモチーフを描くHawaiianpaint KANさんの個展。本日より開催。
B1ギャラリースペースはハワイアンな空間に大変身しております。


作品を初め、様々なグッズも沢山です。


会場ではワークショップも開催。詳しくはKANさんのホームページをご覧下さい。
↓↓
http://hawaiianpaintkan.com
KANさんは会期中毎日在廊予定です!
会期:2017年11月7日(火)~11月12日(日)
※最終日は17時まで
(ケヅカ)
11月 7, 2017 B1イベント情報 | Permalink
| トラックバック
(0)
2017年10月24日 (火)
~さんさん空~ さんさん個展 開催中!
本日、GINZA HAKKO木の香 B1ギャラリーにて
イラストレーター・立体作家のさんさん。
ユーモラスで明るい色彩の作品が沢山です
パイナップルやキウイが愉快なキャラクターになって、観ている私たちも愉快になります(・∀・)ニヤニヤ
立体作品、マトリョーシカ作品もありますよ!!
素敵な作品が盛りだくさんのさんさんの作品展は、10月29日(日)まで!
最終日は17時までとなります。
皆さんも是非、足を運んでくださいねっ(*^ω^*)ノ彡
やすにゃが

10月 24, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年10月23日 (月)
木の香ヶ森の雑貨屋さん展
木の香ヶ森の雑貨屋さん展
会期:2017年12月12日(火)~12月17(日)
GINZA HAKKO 木の香がセレクトした日本で活躍する、クラフト作家の作品を集めた「木の香ヶ森の雑貨屋さん展」。
3回目を迎える今回は、クリスマスシーズンに開催します。
マトリョーシカ、生活雑貨、アクセサリー・・・。
クリスマスを飾るオーナメントや、プレゼントにぴったりの作品もたくさんあります。
作家の手からひとつひとつ生まれた、あたたかい作品たちに出会える小さなマーケットへ、ぜひお越しください。
参加作家:Atelier Nosumosu/ieの焦がし絵/伊佐山公子/伊豆里美/片山周子/川端薫/けづかたえ/木とり舎/サノマキコ/さんさん/SHIKIKO/3tree books/たかなしますみ/タケイチユリ/たぐちまりこ/ta-nya/temari/HASHIMOTO HIROMI/平野ゆうこ/poteko./松浦カレー/murmur in the Soda/木工房 千舟/もとよしちひろ/森本礼子/山下健一郎/YUZOO/Rocking Sweet Black Cat(焼き菓子)/etc・・
********************************
スペシャルコーナー きのこの森
様々な作家が描いたきのこ型のマトリョーシカを並べて、「きのこの森」の展示コーナーを設けます。
日本作家だけでなく、ロシア人作家のマトリョーシカも並びます。
********************************
木の香ヶ森の雑貨屋さん展も、どんどん参加作家さんも増え、毎回にぎやかに開催しています!
今年はスペシャルコーナー「きのこの森」も設け、きのこ好きの方にもお楽しみいただける展示会となっております
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
10月 23, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年10月14日 (土)
ta-nya たびするおはなし5
ta-nya たびするおはなし5
会期:2017年11月28日(火)~12月3日(日)
民族衣装を身にまとう 遠くはなれた異国のあの子
日々の暮らしにちりばめられた 小さなお話の世界
パズルのように組み合わされた木から生まれる、半立体の組み木絵作品。
開けて並べて絵本のようなワクワクが広がるマトリョーシカ。
さまざまな形で表現されるta-nyaの世界をお楽しみください。
*******************************
木の香ではマトリョーシカ教室の講師もされている、ta-nyaさんの個展を今年も開催いたします!
毎回テーマの変わる組み木絵、今回のテーマは「小さきひとのいるところ」とのこと。
DMに掲載している作品も、女の子がきのこのかさの下に座っていますね
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
10月 14, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
陶アトリエ花*花 鈴木ハツミ 土のいろ、形展
陶アトリエ花*花 鈴木ハツミ
土のいろ、形展
会期:2017年11月21日(火)~11月26日(日)
※最終日は17時まで
宮城県蔵王で陶芸工房を構える鈴木ハツミさんの展覧会。
お店でもご紹介してきたマトリョーシカやこけしモチーフの器や、同じく陶芸作家の元窯・鈴木智さんの陶芸作品も並びます。
★鈴木ハツミさんは会期中在廊予定。
**********************************
会期中ワークショップ
陶アトリエ花*花 絵付け体験 ※要予約
陶器のマトリョーシカチャームに絵付け絵付け体験を行います。
ヘアゴム、ペンダント、ブローチ、帯留、リングの金具が選べます。
焼成に2時間ほどかかり、焼き上がり後受け取りに来ていただきます。
金具は当日お選びください。
講師:鈴木ハツミ
開催日:会期中21日~25日
時間:13:00~14:00
定員:各日5名
受講料:3.000円+税(材料費込)
持ち物:特にございませんが、作業しやすい服装でお越しください。
**********************************
25日(土)17:00~
スペシャルパーティー+パパ智×店長のミニライブ
2人展を記念し、ささやかなパーティーを行います。
ミニライブも予定しています。
**********************************
木の香でもお馴染みとなりつつある、鈴木ハツミさんの可愛らしい陶器の展示会を開催いたします!
やさしい雰囲気の作品は、手書きで絵付けされているのでひとつとして同じものがありません。
ぜひ会場でお気に入りのものを探してくださいね

皆様のご来場、お待ちしております!
(ごとう)
10月 14, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年10月10日 (火)
【開催中】インペリアル・ポーセレン展 ロシアのお茶文化を楽しむひととき
ただいまB1ギャラリーでは、毎年楽しみにされている方も多い、ロシアの陶器インペリアル・ポーセレンの展示を開催しております。
ヨーロッパはもとより、全世界で高い評価を得ている、ロシア帝室専用窯のインペリアル・ポーセレン。
現代も伝統を受け継いだ職人の手によって、美しい陶器を生み出し続けています。
華やかさと使いやすさを備えた「コバルトネット」や「ブルース」などの定番デザインは、ティーポット、カップ、シュガーポット、ジャム皿などのバリエーションがございます。
こちらは人気のバレエシリーズ。白鳥の湖やジゼル、ドンキホーテなどをテーマに、華奢な形のカップとソーサー、ケーキ皿がセットになっています。
会期中は1時~6時まで、試飲会を行っています。フランスの高級紅茶モンテベロをインペリアル・ポーセレンを使って味わっていただけます。
モンテベロは様々なフレーバーをご用意していますよ。
そして今回、主催の方の5周年記念ということで「ブルース」の特別価格セットが販売されます!
こちらはティーポットとカップ&ソーサー2客のセットと、カップ&ソーサー2客のみのセットがございます。この機会に素敵なティーセットをお得に手に入れてくださいね!
今回はわずかですがアウトレット商品の販売もございます。ぜひ本物をご覧になって選んでくださいね。
会期 2017年10月10日(火)~10月15日(日)
11:00~20:00 ※紅茶の試飲は13:00~18:00
木の香B1ギャラリースペース
ご来場お待ちしています。
(なおもと)
10月 10, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年10月 2日 (月)
Hawaiianpaint KAN 個展 「moe'uhane」Dream~夢~
Hawaiianpaint KAN 個展
「moe'uhane」Dream~夢~
会期:2017年11月7日(火)~11月12日(日)
※最終日は17時まで
ウッドバーニングという技法と鮮やかな彩色で、木にハワイアンなモチーフを描くHawaiianpaint KANの作品を展示・販売いたします。
**********************************
ハワイモチーフで様々な作品を作られている、Hawaiianpaint KANさんの個展を今年も開催いたします!
毎回とてもにぎやかな展示会となっております。
銀座にお越しの際は、ぜひ木の香へも足をはこんでいただけましたら幸いです!
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
10月 2, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年10月 1日 (日)
さんさん個展 さんさん空
さんさん個展 さんさん空
会期:2017年10月24日(火)~10月29日(日)
※最終日17時まで
イラストレーター・立体作家のさんさんの個展。
物語を感じる、明るくユーモラスなさんさんの世界をお楽しみください。
********************************
木の香では2年振りとなる、さんさんの個展を開催いたします。
可愛らしいキャラクターになった食べ物などが登場する世界は、幅広い世代に楽しんでいただける作品ばかりです!
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
10月 1, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年9月19日 (火)
【開催中】 ドイツ木工芸品展始まりました!
B1ギャラリーにて、ドイツの木工芸品展が始まりました!
ドイツ、エルツ地方のかわいい木工芸品がたくさんあります。
くるみ割り人形、煙り出し人形、ミニチュア人形など、工房で丁寧に制作された作品を会場いっぱいに展示販売いたします。
くるみ割り人形は新作や復刻デザインなど、レアな作品もございます。
ミニチュアも工房によって様々なテイストがあり、見比べるのも楽しいですよ☆
熟練された木工技術と繊細な手仕事の魅力をお楽しみください!
2017年9月19日(火)~10月1日(日) 11:00~20:00
9月 19, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年9月11日 (月)
インペリアル・ポーセレン展 ロシアのお茶文化を楽しむひととき
インペリアル・ポーセレン展
ロシアのお茶文化を楽しむひととき
会期:2017年10月10日(火)~10月15日(日)
欧州はもとより、全世界で高い評価を得ているロシア帝室専用窯のインペリアル・ポーセレン。
現在も伝統を受け継いだ職人たちの手によって美しい陶器を生み出し続けています。
例年通りアウトレット販売も行います。
今回コレクションの中でも人気の高いブルースのお得なセットもご用意いたしました。
********************************
紅茶の試飲会
会期中13:00~18:00
会期中、ポーセレンの使いごこちを楽しんでいただくため、高級紅茶「モンテベロ」の試飲会を行います。
上質な味わいを体験してみてください。
********************************
毎年人気のイベントで、たくさんのお客様に楽しんでいただいている、インペリアル・ポーセレン展。
今年も開催いたします!
こちらの陶器は美しい絵付けも魅力ですが、薄く軽いのにとても丈夫なので、日常使いにもぴったりなんですよ

試飲会も開催いたしますので、ぜひ実際にお手に取ってお試しください!
皆さまのご来場、お待ちしております!
(ごとう)
9月 11, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年9月 5日 (火)
【開催中】松宮真理子 万華鏡展
本日より、松宮真理子さんの万華鏡展を開催中です!
人気のシリーズや新作も含め、大きさや製作手法も様々な万華鏡を一堂にご紹介しております

会場では実際にお手にとってご覧いただけます!
卓上タイプや本体を手にとって覗き込むタイプなど見方も作品によっていろいろございます

ご来場の際はスタッフまでお声がけくださいませ。
作品ごとの世界感もですが、実際に覗き込んだときの美しさはまた格別です


9/10(日)17時までの展示となります。
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
9月 5, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年8月28日 (月)
ドイツ木工芸品展
ドイツ木工芸品展
会期:2017年9月19日(火)~10月1日(日)
ドイツエルツ地方の木工芸品の展示販売会です。
くるみ割り人形、煙出し人形、ミニチュア人形など、工房で丁寧に制作された作品を会場いっぱいに展示販売いたします。
熟練された木工技術と、工房ごとに異なる作品と繊細な手仕事の魅力をお楽しみください!
*********************************
毎年人気のドイツ木工芸品展を今年も開催いたします!
年に一度のこの機会に、普段店頭ではご紹介しきれないドイツの精巧な工芸品を、どうぞお楽しみくださいませ。
みなさまのご来場、お待ちしております!
(ごとう)
8月 28, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年8月25日 (金)
開催中*木とり舎 時計と雑貨展
22日(火)より、木の香ギャラリースペースにて木とり舎さんの時計と雑貨展を開催中です!
人気のおうちの一輪挿しや、普段はお取り扱いしていない食器やお箸、写真には載っておりませんが、きのこのお箸置きなどもございます


他にも素朴で可愛らしいアクセサリーなどもございますので、ぜひお手にとってご覧くださいませ!
最終日27日(日)は17時まで開催しております。
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
8月 25, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年8月19日 (土)
松宮真理子 万華鏡展
松宮真理子 万華鏡展
会期:2017年9月5日(火)~9月10日(日)
17世紀に物理学者グリュースターに発明され、江戸時代に日本に入ってきた万華鏡。
現代において進化した万華鏡を、主にアンティークガラスを使って制作しました。
懐かしくもあり、また新しくもある色彩空間の世界をお楽しみください。
********************************
万華鏡展 会期中ワークショップ
万華鏡をつくろう!(オイルタイプ)
本格的なガラスのオブジェクトを使用し、オイルタイプのステンドグラス技法の万華鏡を作ります。
自分だけのオリジナルの万華鏡をつくりましょう。
ミラーを組み立て、中に入れるお好きなオブジェクトを選び、はんだ付けで仕上げます。
講師:松宮真理子
開催日:9/9(土)・10(日)
時間:13:00~15:00
定員:各日5名 ※9日(土)2名申し込み 10(日)満席
受講料:13.000円+税(材料費込)
持ち物:はんだ付けを行いますので作業しやすい服装、エプロン、必ず軍手をお持ちください。
※立体的なステンドグラスのはんだ付け作業を行うためご参加は小学生高学年、中学生以上方対象になります。
募集締め切り:9/5(火)
材料準備がありますので、キャンセルは極力ご遠慮ください。
********************************
なかなか普段見れない万華鏡が、たくさんご覧いただける展示会です。
皆様のご来場をお待ちしております♪
(ごとう)
8月 19, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年8月 3日 (木)
木とり舎 時計と雑貨展
木とり舎 時計と雑貨展
会期:2017年8月22日(火)~2017年8月27日(日)
※最終日は17時まで
素朴な形がかわいい時計やバックチャーム、ブローチやヘアゴムなど、木とり舎ならではの木の色合いや木肌を活かしたナチュラルな作品を種類豊富に展示販売いたします。
(8/27 13:00~17:00木工旋盤の実演予定)
***********************************
今年で5回目となる、木とり舎さんの時計と雑貨展。
今回DMで掲載されているパンダの時計は、早くもたくさんの方にお問い合わせいただいております。
パンダ以外にもクローバーや食パンなど、かわいらしいモチーフの時計をたくさん作っていらっしゃるので、ぜひ会場でご覧くださいませ!
皆様のご来場をお待ちしております♪
(ごとう)
8月 3, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年7月23日 (日)
ロシア 蚤の市
ロシア 蚤の市
会期:2017年8月8日(火)~8月13日(日)
ロシアには古くて良いものが、たくさん眠っています。
古い絵本やポストカード。ロモノーソフの可愛らしい陶器。
ソビエト時代のキャラクターの人形も。
休日に街角や公園に出店している蚤の市をまわりながら、いろいろ集めてみました。
ロシアの蚤の市の雰囲気を感じてもらえれば幸いです。
※商品のお問い合わせは8月8日(火)11:00より承ります。
当日は新商品紹介も含め混雑が予想されますが、お電話でお問い合わせいただく方が確実です。
予めご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
商品のお問い合わせ・演奏会のご予約はこちら
【TEL:03-5537-3107(11:00~20:00)】
*********************************
蚤の市期間中 限定企画
マトリョミン演奏会
演奏:ボル⑧
日時:8月12日(土)15:00~ (演奏時間約30分)
予約制:600円+税(お茶・小さなお土産付き)
定員:20名
※会場の展示状況により、定員内でも立見をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。
ボル⑧プロフィール
2009年に結成されたマトリョミンアンサンブル。
ロシアの家庭料理ボルシチが名前の由来です。
ボルシチのように、あたたかくホッとするような演奏をお届けします。
https://m.facebook.com/boruhachi
*********************************
店長がロシアで探してきた掘り出し物を、たくさんご用意してお待ちしております!
(ごとう)
7月 23, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年7月11日 (火)
murmur in the Sodaさん 個展 始まりました!
日本のマトリョーシカ作家、murmur in the Sodaさんの個展「Daydreaming」が本日から始まりました!
ロシアの伝統的なものとはちょっと違ったひとくせあるマトリョーシカを求めて、制作、販売をされています。
作家名の意味は「ソーダ水の中でささやく」の意味だそうです。
ファッショナブルな色合いのマトリョーシカやオリジナルグッズが並んでいますよ。
ご友人のnigiyakashiさん特製のガーランドが会場を飾っています。こちらも販売していますよ!
展示は
2017年7月11日(火)~17日(月) 11:00~20:00 (最終日18:00まで)
です。
ワークショップやクロージングパーティーも予定しています。
お教室情報、イベント情報から、チェックしてみてくださいね!
(なおもと)
7月 11, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年7月 2日 (日)
松浦カレー版画・作品展
松浦カレー版画・作品展
会期:2017年7月25日(火)~7月31日(日)
※最終日は17:00まで
版画家松浦カレーさんの展覧会。
メディウムという樹脂を使った銅版画などの版画作品に加え、ブローチ、なべつかみ、ガラスなどの雑貨作品も展示・販売いたします。
*******************************
木の香では企画展などで参加してくださっていますが、今回初の個展となります。
みなさまのご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
7月 2, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年6月27日 (火)
橋本洋美個展 「星を結ぶように」 開催中!
B1ギャラリーで、橋本洋美さんの個展が始まりました。
深いブルーが美しい橋本さんの絵画作品。
木の香では、ポストカードでご存じの方もいらっしゃるのではと思います。
繊細な鉛筆画も魅力的です。
今回は、新作の原画を中心に、様々な紙ものグッズもございます。
最近静かなブームとなっている、蔵書票。
橋本さんデザインで、本やノートを飾ってみてはいかがでしょうか。
彫金作家さんとのコラボアクセサリーがまた素敵!
あのクジラが!お月様が!
キラキラの小さな立体になっています。
詩的なタイトルも魅力のひとつです。
今回は作品の中の風景がほかの作品とつながっているものもあるのだとか。
ぜひその世界観にふれてみてくださいね。
橋本洋美さんの展示は
6月27日(火)~7月2日(日)
11:00~20:00
最終日は17:00までです。
ご来場お待ちしています。
(なおもと)
6月 27, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年6月13日 (火)
murmur in the Soda個展 「Daydreaming」
murmur in the Soda個展
「Daydreaming」
会期:2017年7月11日(火)~7月17日(月・祝)
※最終日は18:00まで
マトリョーシカ作家murmur in the Soda/笠原ななの個展を開催いたします。
過去作品アーカイブとともに新作マトリョーシカ、オリジナルグッズが並びます。
自身初企画のマトリョーシカ展「Матрёшка!Матрёшка!(2007年)」から10周年の節目の年となります。
是非足をお運びください。
murmur in the Soda マーマー・インザ・ソーダ
ロシアの伝統なものとはちょっとちがったひとくせあるマトリョーシカを求めて、ひとつひとつ手づくりで絵付けと装飾、マトリョーシカグッズの製作・販売を行っています。
ブランド名は「ソーダ水の中でささやく」の意味。
URL:murmurinthesoda.com
***********************************
●会期中WORKSHOP(要予約)
会期:7月15日(土)13:00〜15:30 (※こちら満席になりました。)
¥3800 +tax(お茶とお菓子付)
好評につき追加開催:7月16日(日)13:00~15:30
【定員8名】(※こちら満席になりました。)
¥3800 +tax(お茶とお菓子付)
11cm3体セットの白木マトリョーシカに絵付けをします。
絵の具で自由に彩色しますが、写真のようなスタンプをつかったマトリョーシカもおつくりいただけますので、お気軽にご参加ください!
※材料と道具はすべてこちらでご用意しておりますが、汚れても良い服装でいらっしゃるか、エプロンなどをご持参下さい。
※事前にマトリョーシカのデザインをイメージしてきていただけるとスムーズです。また下絵や入れたいモチーフの参考画像などを持ってきても◎
受付はお電話にて
木の香 TEL:03-5537-3107
●CLOSING PARTY(予約不要)
会期:7月17日(月・祝) 15:00~18:00
LIVE:街角マチコ (テルミン・マトリョミン奏者)
FOOD:TORi (フードユニット)
***********************************
店頭にて先日から常設で作品を少しお取り扱いさせていただいている、murmur in the Sodaさん。
今回木の香では初個展となります。
ロシア人作家とはまた一味違う作風のマトリョーシカを、ぜひお楽しみください。
皆様のご来場、おまちしております!
(ごとう)
6月 13, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年5月22日 (月)
橋本洋美個展 「星を結ぶように」
橋本洋美個展
「星を結ぶように」
会期:2017年6月27日(火)~2017年7月2日(日)
※最終日17:00まで
GINZA HAKKO 木の香のB1ギャラリースペースにて作品展示を行います。
風景に心情を閉じ込めて、丁寧に描いております。
今年も青い世界で皆様のお越しをお待ちしております。
**********************************
銀座に木の香が移転してきてから毎年開催している、橋本さんの作品展です!
今年はどんな青の世界の作品が見られるか、今から楽しみです。
皆さまのご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
5月 22, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年5月16日 (火)
ウッドバーニングコンテスト作品展、開催中!
皆さんこんにちは!
今日から木の香のB1ギャラリースペースでは、『第17回 ウッドバーニングコンテスト作品展』を開催中です!
今年は日本以外にも台湾からの応募作品も多くいただき、グランプリ、絵画部門金賞ともに、台湾の方の作品となりました!
モチーフにも幅広い個性が出て、技術や感性を刺激し合える、幅広い交流に繋がっています。全体により充実した作品ラインナップとなりました!
平面作品から立体作品まで、ウッドバーニングって、こんなこともできるんだ!と驚いていただけたら嬉しいです(´∀`)
左のカラスは真っ黒に焼きこんであり、近くでご覧いただくとその緻密な描きこみ具合に舌を巻かれること請け合い!
他にも大型の作品や、はがきサイズの可愛らしいものまで、多種多様な作品たち。見応え抜群です!
また会場では、受賞作以外の作品を対象に、会期中オーディエンス賞の投票をおこなっています!
ご来場の際は是非ともお気に入りの一枚を見つけて、投票にご参加いただけたらと思いますヽ(´▽`)/
皆さまのご来場、心よりお待ちしております!
(きくち)
5月 16, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年5月11日 (木)
挽物玩具の魅力 江戸独楽展
挽物玩具の魅力 江戸独楽展
会期:2017年5月30日(火)~2017年6月4日(日)
江戸独楽はおよそ300年の歴史を持ち、色彩の美しさが特徴です。
大物の曲独楽にはじまり、独楽の回転を生かし動くからくり独楽や、野菜や動物、人形などをモチーフとした独楽など、江戸の洒落っ気が詰まった作品が数多くあります。
江戸独楽職人を代表する広井政昭さんは、文化交流のために世界50カ国以上を回り独楽を作り続けてきました。
創作独楽はおよそ4000以上、ユーモアあふれる作品はどれも江戸の粋を感じる洒落たものばかりで、作品は世界的にも高い評価を得ています。
今回は広井政昭さんをはじめ、若手職人の坂間里香さん、前田良二さんの3名の作品を展示販売いたします。
広井さんは独楽のほかに今回特別にこけしを復刻して製作予定です。
それぞれの職人の『粋』を感じられる、挽物玩具の魅力をお楽しみください。
※独楽職人3名の作品には、数に限りがあります。
事前のご予約、お取り置きなどは承ることができかねますのでご了承ください。
*************************************
会期中ワークショップ
親子で楽しむ独楽のこと 独楽回し体験!
独楽ってどんなもの?
独楽には様々な種類があって、それぞれ回し方がちがいます。
また地域や国によって遊び方も様々です。
今回、小学3年生の国語の教科書(光村図書)「こまを楽しむ」の項で、独楽について紹介している全日本独楽回しの会副会長 谷伸行さんをお招きして、独楽の歴史や回し方について学び、親子で楽しむワークショップを開催します。
開催日: 2017年6月3日(土)
時間: 14:00~15:00
講師: 谷 伸行(全日本独楽回しの会 副会長)
定員: 12組(1組3名様まで)
参加費: お一人様500円+税
※独楽のおみやげ付
*************************************
木の香初の江戸独楽の展示会です!
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
5月 11, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年5月 5日 (金)
第17回ウッドバーニングコンテスト作品展
第17回
ウッドバーニングコンテスト作品展
会期:2017年5月16日(火)~2017年5月21日(日)
※最終日は17時まで
日本ウッドバーニング協会が主催する、第17回ウッドバーニングコンテストの受賞作および出品作品を開催いたします。
今回は、国内外から34点の力作があつまりました。
電熱ペン1本で描いたとは思えない、木を焦がすアートをお楽しみください。
***********************************
年に1回のコンテストに、皆さん自信作をご応募くださいました!
会場での投票により、オーディエンス賞も決定いたします。
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
5月 5, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年5月 2日 (火)
『ちいさな絵の展覧会vol:2』開催中!
皆様こんにちは!
GWの銀座は、ご近所のGINZA SIXさんのオープンも相成って大賑わいです!
そんな中木の香では、本日よりB1ギャラリーにて『ちいさな絵の展覧会VOL:2』が始まりました!
総勢17名の作家さんが参加してくださっている今回の展示。
15cm×15cmの額に収まるサイズという同じ条件の中で、様々なテイストの作品たちが個性豊かに大集合しています!
各作家さんのポストカードやバッチなどのグッズも多数ご用意!
色とりどりに皆さんをお出迎えします!
そして今回、8人の作家さんのイラストが、新たに木の香オリジナルメモ帳として発売開始となりました!
これまでのYUZOO、たかなしますみ、毛塚多恵に加え、マトリョーシカ教室講師のta-nyaさん、タケイチユリさん、木の香の企画展示でもお馴染みのサノマキコさん、橋本洋美さん、片山周子さんにも参加いただきました!
5/7(日)までの開催となっております!皆さまの御来場をお待ちしておりますヽ(´▽`)/
(きくち)
5月 2, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年4月17日 (月)
ちいさな絵の展覧会 VOL:2
ちいさな絵の展覧会 VOL:2
会期:2017年5月2日(火)~2017年5月7日(日)
部屋の片隅に飾れる、15cm×15cmに収まるサイズで描かれたちいさな絵の展覧会。
画家・イラストレーター・版画家・ウッドバーニング作家に参加していただき、小さな額のなかに独自の世界を描いてもらいました。
中にはちょっと変わった形の額も。
さまざまな作品の魅力をお楽しみください。
出展作家:
ayüka/OURA AZUSA/毛塚多恵/片山周子/小泉順子/サノマキコ/さんさん/橋本洋美/mariko fukura/林ゆいか/平野綾子/元吉千尋/たかなしますみ/タケイチユリ/ta-nya/八木史規子/YUZOO ・・・etc
************************************
ちいさな絵の展覧会も今年で2回目となります。
皆様のご来場、お待ちしております!
(ごとう)
4月 17, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年4月13日 (木)
卯三郎 創作こけし展 始まっています!
B1ギャラリーでは、群馬のこけし工房「卯三郎こけし」の展示が始まりました。
卯三郎さんは、おじいさん、お父さん、お母さん、お兄さん、弟さんと、ご家族で三代にわたり、こけしを作ってきました。
伝統的なおかっぱの女の子は、卯三郎こけしの代表的なスタイルです。
この季節にぴったりの5月人形こけしも、様々なデザインがあります。
あたたかい卯三郎こけしの雰囲気に、甲冑や龍神などの意匠がほどこされて、一点一点見事な作品になっています!
こちらは可愛らしいウェディングのこけし。お祝いによいですね!
白無垢と袴の和装タイプもあります。こういった新しいデザインも素敵ですね。
母の日の特別な贈り物。赤いカーネーションが、お母様への気持ちを伝えます。
表情もとっても可愛らしい作品ですよ。
贈り物にぴったりのものや、飾りやすいサイズもたくさんございます。
現代的なキャラクターのこけしもあります。
ウルトラマン、バカボン、スターウォーズ、、見ていると楽しくなりますよ!
こちらはkokechi(こけち)シリーズ。猫やイチゴ、金太郎などの小さくて可愛らしい子たちがいっぱいです。
ようじ立てもキュート!
ぜひおうちにころんと飾ってくださいね♪
日本の伝統工芸に新しい風を取り入れた、創作こけしの世界を木の香でお楽しみください。
非売品の大作も展示しています。
展示は4月16日(日曜日)まで。ご来場お待ちしています!
(なおもと)
4月 13, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年4月11日 (火)
☆卯三郎 創作こけし展☆
木の香B1Fギャラリースペースでは本日より、「卯三郎 創作こけし展」を開催中です(^v^)♪
伊香保温泉で有名な群馬県渋川市で生まれた卯三郎こけし。
今回は例年よりもたくさんのこけしたちが木の香に来ております(●^o^●)
定番のおかっぱこけしちゃんずらり。お部屋にちょこっと飾れるサイズから、しっかりした存在感のものまで、今なら選び放題!(@_@)
「卯三郎の孫」さんによるコケチたちもこんなに!被り物が可愛いですね(>_<) 釣りをしている猫ちゃんたちの姿も!
そして何と言っても、見逃せないのは今回の目玉「ウルトラマンシリーズ」です。怪獣達が丸いこけしになっていて可愛いですね(#^.^#) ぜひ、ウルトラマンとセットで飾りたい(>_<)!
東北の伝統こけしとは一味違う、群馬の創作こけしたち。
その奥深い世界にハマってしまったら、なかなか抜け出せないかも?(^v^)
是非この機会にチェックしてみてください(>_<)
皆様のご来場お待ちしております♪
(あべ)
4月 11, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年3月29日 (水)
Atelier Nosumosu レース模様のウッドバーニング展
Atelier Nosumosu
レース模様のウッドバーニング展
会期:2017年4月25日(火)~4月30日(日)
※最終日は17時まで
ウッドバーニング作家の北泰代さんの個展です。
独自の焼き模様と着色方法によって、アンティークのような雰囲気の木製雑貨を展示販売いたします。
***************************************
会期中ワークショップ キーホルダーを作ろう!
北泰代さんのご指導のもと、キーホルダーに絵を描きましょう。
開催日:作家在廊中(13:00~17:00)随時受付
受講料:1,200円+税(材料費込)
***************************************
ウッドバーニングとは、電熱ペンで木を焦がして描いてゆく技法です。
北さんは素敵なレース模様をウッドバーニングで描かれています。
在廊中はワークショップで体験もできますので、お気軽にご参加ください。
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
3月 29, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
卯三郎創作こけし展
卯三郎創作こけし展
会期:2017年4月11日(火)~4月16日(日)
※最終日17日まで
昭和25年より創業、群馬県のこけし工房の卯三郎こけし。
代々伝わる伝統的な形に加え、有名キャラクターのモチーフや、オリジナルデザインの可愛らしい近代的なこけしも制作しています。
群馬こけしの魅力をお楽しみください。
*******************************
今年も開催いたします、卯三郎創作こけし展。
新作のキャラクターこけしも、とてもかわいいデフォルメ具合です
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
3月 29, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年3月22日 (水)
ウッドバーニング教室生徒作品展
木の香のお教室、生徒さんたちの作品展が始まりました!
八木先生のウッドバーニング教室と、
ta-nya先生のマトリョーシカ教室の皆さんの作品です。
長く通われている方も多く、力作ぞろいです!
マトリョーシカや可愛いグッズの販売もあります!
どんな作品があるのか、教室の様子が気になっている方もぜひ、ご覧になってみてください☆
ウッドバーニングやマトリョーシカ作りの楽しさが伝わってきますよ!
展示は
3月21日(火)~3月26日(日)
木の香B1ギャラリーにて 開催中です。
3月 22, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年3月 7日 (火)
キッコロさんの展示、始まりました!
WOODWORKキッコロ 木のおもちゃ木のこもの展
本日から始まりました☆
B1ギャラリーには、たくさんの可愛いこものたちが並びました!
いつも優しい形と色合いで、ギフトとしても人気のキッコロさん。
暮らしをほわっと楽しくしてくれる作品がいっぱいです。
木の風合いの時計もいろんな形があって素敵ですよ~。
ああ、パンダが転がっています。なんて楽しいアイデア!
子どもさんもきっと大喜びですね☆
ふだん店頭では扱っていないものも多数あります。
ぜひ、会場でキッコロさんの優しい作品たちに触れながら選んでみてくださいね!
展示は
2017年3月7日(火)~12日(日)※最終日5時まで です。
お待ちしています!
3月 7, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年3月 1日 (水)
ウッドバーニング教室生徒作品展
GINZA HAKKO KINOKA
ウッドバーニング教室生徒作品展
会期:2017年3月21日(火)~2017年3月26日(日)
GINZA HAKKO 木の香で開催されている、ウッドバーニング教室。
今回はウッドバーニング協会認定講師の八木史規子先生教室、マトリョーシカ作家のtra-nya先生によるマトリョーシカ教室にご参加されている生徒さんの作品を展示いたします。
ウッドバーニングに興味のある方、マトリョーシカ作りに興味のある方など、ぜひご覧ください。
********************************
いつもお教室で楽しく制作していらっしゃる、生徒さん方の作品展です。
お教室にご興味のある方、手作りするのがお好きな方に、ぜひご覧いただけたらと思います。
みなさまのご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
3月 1, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年2月24日 (金)
開催中*日本ウッドバーニング協会 東日本支部作品展
日本ウッドバーニング協会の東日本支部展、開催中です!
電熱ペンで木を焦がして描く、ウッドバーニングの技法を使って描かれた作品がところ狭しと展示されています。
協会員さん方の力作を間近で見られるこの機会です。
実際に作品を作っている協会員さんも在廊されていますので、ご興味のある方は、ぜひご来場お待ちしております!
26日(日)17:00まで開催です。
協会員さん在廊時間 11:00~17:00
(ごとう)
2月 24, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年2月13日 (月)
WOODWORKキッコロ展 木のおもちゃ 木のこもの
WOODWORKキッコロ展
木のおもちゃ 木のこもの
会期:2017年3月7日(火)~2017年3月12日(日)
4回目の個展を迎えるWOODWORKキッコロさんの「木のおもちゃ・木のこもの」展。
やさしい風合いの作品は木の香でもギフトとして人気です。
個展では、木のおもちゃ・小物を中心に、普段店頭では扱っていない作品も並ぶ予定です。
*************************************
木のおもちゃはそのままでも可愛いですが、お名前や日付を入れることのできる商品もございます!
名入れのお時間は店頭の状況によりますので、スタッフまでお気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様のご来場、お待ちしております♪
2月 13, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年2月 9日 (木)
開催中*黒い森(シュヴァルツ・ヴァルト)のきのこたち展
黒い森(シュヴァルツ・ヴァルト)のきのこたち展、7日(火)より開催中です!
今回もユニークなきのこコレクションがずらりと並んでおります
黒い森(シュヴァルツ・ヴァルト)ということで、ドイツにちなんだものが数多く展示されています。
木の香でもお馴染みの、煙出し人形やくるみ割り人形もありますよ。
もちろんきのこのモチーフで作られています!
彫金作家のkinoko-monoさんや、画家の片山周子さんの作品も並んでおります。
twitterやinstagramでもご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ♪
そして今年も展示会に合わせて、小冊子を作りました

北川さんのコレクションや黒い森(シュヴァルツ・ヴァルト)、ドイツ圏のきのこのお話が書かれてています。
きのこ展とあわせてお楽しみいただけたらと思います♪
みなさまのご来場、お待ちしております!
(ごとう)
2月 9, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年1月30日 (月)
日本ウッドバーニング協会 第10回東日本支部作品展
日本ウッドバーニング協会
第10回 東日本支部作品展
会期;2017年2月21日(火)~2月26日(日)
時間:11:00~17:00
ウッドバーニングとは、電熱ペンを使って木を焦がし、絵や模様を描く技法のことです。
単調な線描きだけでなく、本物のような動物の毛並みや写真模写など、繊細な表現をすることができます。
ウッドバーニングの世界に魅せられた仲間たちの作品をぜひご覧ください。
******************************
木の香ではおなじみのウッドバーニングですが、描く方々によってタッチが異なり、同じ道具を使っているとは思えない作品に仕上がります。
そんな作品たちを、近くで見られるまたとない機会です。
ご興味のある方は、ぜひご来場お待ちしております♪
(ごとう)
1月 30, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年1月25日 (水)
東北こけし展、始まりました!
冬のお待ちかね、東北こけし展が昨日から始まっています!
初日からたくさんの方にご来場いただいています。
各地の産地から、素敵な工人さんたちの作品が届きました。

やさしいお顔、すずやかなお顔、、、日本の伝統美が光る、個性的なこけしが並びます。

サイズも模様も様々。珍しい作品をお探しの方はお早めにどうぞ。
かわいいグッズもたくさんあります。ちょっとしたお手紙やお仕事のおともにしたら、楽しそう♪
東北こけし展は
木の香B1ギャラリーにて、
2017年1月24日(火)~29日(日)
11:00~20:00
開催中です!
ぜひ、かわいいお顔に会いにきてくださいね。
皆様のお越しをお待ちしています。
(なおもと)
1月 25, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2017年1月 5日 (木)
黒い森(シュヴァルツ・ヴァルト)のきのこたち展
シュヴァルツ・ヴァルト
黒い森のきのこたち展
-ヨーロッパ・ドイツ圏のきのこコレクション-
会期:2017年2月7日(火)~2017年2月12日(日)
くるみ割り人形や煙出し人形など、ヨーロッパ・ドイツ圏を中心としたきのこがテーマのグッズを北川公子コレクションより展示いたします。
また画家の片山周子さん、きのこの彫金作家のkinoko-monoさんの作品も並びます。
企画に合わせてロシアのきのこ雑貨や、ドイツの煙出し人形も会場1Fショップにて販売予定です。
*********************************
大作晃一・吹春俊光講演会
「日本でもみられるヨーロッパのきのこ」
日時:2月11日(土) 14:00~15:30
定員:20名
参加費:2.000円+税
予約制となります。(1月15日より受付先着順)★こちらは満席になりました。
参加者様にはkinoko-monoさん制作によるオリジナルグッズをプレゼント!
お電話でのお申し込みはこちら 03-5537-3107
*********************************
※混雑状況により、会場をご覧いただくのにお待ちいただく場合がございますので、予めご了承ください。
講演会中は会場をご覧いただけない場合がございますので、講演会のお時間を避けてお越しください。
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
1月 5, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
第6回 東北こけし展

第6回 東北こけし展
会期:2017年1月24日(火)~2017年1月29日(日)
新春の恒例行事となりました「東北こけし展」を今年も開催いたします。
今回は鳴子系・蔵王高湯系・作並系・弥冶郎系から七人の工人・こけし店が出品します。
「ことしもこけし」をテーマに伝統の絵柄から創作ものまで、多種多様のこけしが並びます。
こけしたちが生み出す、可愛らしくも奥深い世界をお楽しみください。
・鳴子系
柿澤こけし店 柿澤是伸工人
松田工房
・蔵王高湯系
梅木直美工人
工房まゆはき 白鳥保子工人・宰工人
・作並系
玩具庵こけし屋 鈴木明工人
平賀こけし店 平賀輝幸工人
・弥冶郎系
木地処さとう
*********************************
※こけし展ご来場の注意
オープン時の混雑を避けるため、今年より整理券をお配りいたします。
整理券は10:00より先着順でお渡しします。(会場オープンは11:00)
展示会への入場は、番号の若い順からとなりますので、ご了承ください。
*********************************
今年で東北こけし展も第6回目となりました。
どんなこけしが出品されるか、私たちも今から楽しみにしています♪
皆様のご来場、お待ちしております!
(ごとう)
1月 5, 2017 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年12月20日 (火)
藤本滋子さんステンドグラス 光のかさなり展 始まりました!
ステンドグラス作家の藤本滋子さんの展示がスタートしました!
ランプやアクセサリーなど、素敵な作品がたくさん並んでいます。
藤本さんは、重なったガラスが生み出す光の表情を大切に制作されていて、
柔らかな色合い、透ける模様がとても美しい作品ばかりです。
ガラスを編むという驚きの技法。ゆらぐようなラインが心地よいランプです。色違いもあります。
竹林の中のような風情のある光。和をテーマにしたステンドグラス、素敵です!
光の重なりが本当に美しい二重構造のランプ。角度を変えても楽しめます。
ランプにはLEDを入れたり、電球を入れたりしますが、電球だと光の反射が小さなハートマークになるのだとか。どうでしょう、見つかりましたか?
かわいいアクセサリーもあります!ピアスや、リングも。
透明感がたまりません☆
吊り型のランプもいろんな種類があります。こちらは澄んだブルーの輝き。
(ピクチャーレールでなくても取り付けられます。)
会場の中はすっかり癒しの光空間です。
ゆっくりとお楽しみください☆☆
藤本滋子 ステンドグラス 光のかさなりVOL.2
12月20日(火)~25日(日)
11:00~20:00
会期中ワークショップもございますので、教室情報のページもぜひご覧ください♪
(なおもと)
12月 20, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年12月 6日 (火)
ta-nya個展『たびするおはなし4』展始まりました!
木の香でマトリョーシカ教室などもされていますイラストレーターのta-nyaさんの個展が、本日から始まりました!
タイトルは『たびするおはなし4』。
とっても可愛らしくて、どこか異国の香りを感じる作品たちが並んでいます!
ta-nyaさんの特徴的な作風のひとつ、「組み木絵」。いろいろな厚さの板を切り抜いて組み合わせた、立体的な絵画です。
それぞれに素敵なタイトルがついていて、想像がふくらみます。角度を変えて見ても面白い作品ですよ。
細かいところにも美しい模様がいっぱい。小さな生き物も隠れていたりして。ta-nyaさんの華やかな色彩に目をうばわれます!
オリジナル雑貨もいろいろございます。
マトリョーシカ作品もひとつひとつ、物語を感じるものばかり。
展示は12/11(日)まで、最終日は5時までです!
ぜひ、ta-nyaさんのロマンチックな世界を感じてみてくださいね!
(なおもと)
12月 6, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年11月23日 (水)
木の香ヶ森の雑貨屋さん展、開催中♪
現在、木の香B1Fギャラリースペースでは、「木の香ヶ森の雑貨屋さん展」を開催中です(*^_^*)
GINZA HAKKO 木の香がセレクトした、日本で活躍するクラフト作家さんの作品展示会です(>_<) マトリョーシカ屋さん、生活雑貨屋さん、アクセサリー屋さんの3つのテーマで作品を集めています♪
今年からご参加いただいている作家さんもたくさんいらっしゃいます! 毎年違ったお店になるようで、スタッフもワクワクするイベントです(>_<)
ウッドバーニングを活かした生活雑貨もかなりの充実具合です(@_@)
一口に焼き絵と言っても、その表情は作家さんによって様々に変わります。
そして!作家さんたちの渾身のマトリョーシカたちも勢揃いしております!
ぜひお気に入りの子を探してみてください(●^o^●)
展覧会は11月27日の夜8時までになります!ぜひお見逃しなく(*^_^*)
みなさまのご来場お待ちしております♪
(あべ)
11月 23, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年11月10日 (木)
しまたねしゃ 秋のてしごと展にLet's Go!
木の香ファンの皆様こんにちは♪♪♪
秋深まる今日この頃ですが、寒さも一日、一日と厳しくなり、コタツでほっこりとしたい季節となりましたね(゚▽゚*)
ほっこり!と言えば、木の香B1Fで開催中の『しまたねしゃ 秋のてしごと展』でほっこり(o^-^o)した作品たちに会いに来ませんか??
開催期間も残りわずかとなりましたよ~!!
tanetaneさんの草木染め布小物、彫金アクセサリーや、しましましゃさんの木の小物、イラスト等の作品がステキ

に展示されています!!
草木染めのワンピース、やさしい色合いのストール。
かわいいマトリョーシカ、木の置物。
販売もしております。
tanetaneさんのリュックはオーダー注文を承ります。
展示をご覧になられたお客様のお話しをお聞きすると、何人かの方はこちらのリュックを以前オーダー注文されてお持ちになられていると話していました

会期期間は~11月13日(日)。
最終日の日曜日は17時までとなります。
まだご覧になられていない木の香ファンの方、やさしい作品にほっこり♪と癒されたい皆さま、木の香ギャラリーまで足をお運びくださいねっ


お待ちしております(*^ω^*)ノ彡
にゃんこ

11月 10, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年11月 9日 (水)
藤本 滋子 ステンドグラス 光のかさなり展Vol.2
藤本 滋子 ステンドグラス 光のかさなり展Vol.2
会期:2016年12月20日(火)~2016年12月25日(日)
重なったガラスが生み出す光の表情を大切に製作されている、ステンドグラス作家の藤本滋子さんの展覧会です。
ステンドグラスの照明やアクセサリー、万華鏡などが並びます。
*********************
会期中ワークショップ
10種類のカットしてあるガラスから、お好きなガラスを選んでランプを作ります。
全部で48枚のガラスを作ってランプ組み立てます。
(大きさ 縦8.5cm×横8.5cm×高さ12cm)
■ステンドグラスのランプ教室
講師:藤本 滋子
開催日:12/22(木)
時間:13:00~16:00
定員:4名 ※現在満席
受講料:9.000円+税(材料費込)
持ち物:特にございませんが、作業しやすい服装でお越しください。
*********************
全て手作りのガラスドロップの中から、好きな色を選んでペンダントをつくります。
直径3.5cmのワイヤーの輪に、ガラスを並べてはんだごてで留めていきます。
金属部分は体にも安心の錫(すず)のはんだでガラスドロップをつけます。
選ぶ色と並べ方でオリジナルのペンダントが出来上がります。
■ペンダント作り教室 【募集は締め切りました】
講師:藤本 滋子
開催日:12/24(土)
時間:13:00~15:00
定員:4名
受講料:3.500円+税(材料費込)
持ち物:特にございませんが、作業しやすい服装でお越しください。
*********************
今回2回目となる、藤本さんの個展となります。
ぜひ皆様のご来場をお待ちしております♪
(ごとう)
11月 9, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年10月31日 (月)
マトリョーシカ クリスマス in 高円寺*KOUENJI HAKKO KINOKA
期間限定ショップ
KOENJI HAKKOKINOKA
マトリョーシカ クリスマス in 高円寺
会期:2016年12月6日(火)~2016年12月11日(日)
12:00~20:00【最終日は19;00まで】
GINZA HAKKO 木の香に期間限定ショップが、ふたたび高円寺にオープンします。
クリスマスをテーマに、木の香が集めた雑貨を並べます。
今回は、マトリョーシカやロシア雑貨だけでなく、ドイツのくるみ割り人形や煙出し人形もやってきます。
ぜひクリスマスの飾りやプレゼントを探しに来てください。
お待ちしております。
*******************
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南3-48-3
TEL:080-4060-7387(会期中のみ)
【主催・お問い合わせ先】
GINZA HAKKO 木の香
TEL:03-5537-3107
Mail:kinoka@hakko.com
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
10月 31, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年10月30日 (日)
木の香ヶ森の雑貨屋さん展
小さなクラフトマーケット
木の香ヶ森の雑貨屋さん展
会期:2016年11月22日(火)~11月27日(日)
お気に入りがみつかる、限定マーケット。
GINZA HAKKO 木の香がセレクトした、日本で活躍するクラフト作家の作品展示販売会です。
森の雑貨屋さんをイメージし、3つのテーマを設けて作品を集めました。
手作りのあたたかさを感じる、1点ものの作品たち。
ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけに来てください。
******************
参加作家
Atelier Nosumosu/伊豆里美/川端薫/片山周子/kinoko-mono/けづかたえ/小泉順子/木とり舎/サーシャ/サノマキコ/さんさん/たかなしますみ/タケイチユリ/temari/ta-nya/Timo/橋本洋美/平野ゆうこ/poteko/松浦カレー/murmur in the Soda/もとよしちひろ/森本礼子/八木史規子/YUZOO/山下健一郎・・・etc
******************
今回2回目の開催となる、木の香ヶ森の雑貨屋さん展。
マトリョーシカ屋さん、生活雑貨屋さん、アクセサリー屋さんの3つのテーマで、20名以上の作家の作品が一同に並びます。
ぜひ実際にお手にとって、ご覧いただければと思います。
(ごとう)
10月 30, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年10月25日 (火)
しまたねしゃ 秋のてしごと展
しまたねしゃ 秋のてしごと展
会期:2016年11月8日(火)~11月13日(日)
※最終日は17時まで
草木染の布小物と彫金アクセサリーのユニットtanetaneの作品たちに、しましましゃのイラストや木の小物が仲間入り。
ふたつ合わせて『しまたねしゃ』。
肌寒くなる季節に気持ちが温かくなるような、やさしいてしごとの作品がならびます。
お気に入りを見つけにきてください。
********************************
洋服・バック・アクセサリーなど、いろいろなアイテムを作られているtanetaneさん。
木の香のエプロンも作っていただいています^^
しましましゃのサノマキコさんとたかなしますみさんの作品も並びますので、ぜひご来場お待ちしております♪
(ごとう)
10月 25, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年10月12日 (水)
Imperial Porcelain&KUSUMI TEA展
木の香
ファンの皆様、こんにちは!
気温も若干肌寒くなり、秋の空気が漂う今日この頃ですねっ

そんな季節には素敵な器で美味しいお茶でもいかがですか?
昨日から銀座木の香ギャラリーB1Fでは毎年恒例となりました、「Imperial Porcelain&KUSUMI TEA展」を開催してます♪
世界的に高い評価を得ている、ロシア帝室専用窯のImperial Porcelain。今も伝統を受け継いだ職人達が美しい陶器を制作し続けています。
今年も素敵な器ばかりでうっとり(*´ェ`*)
また、木の香でしか購入できないImperial Porcelainのアウトレットも販売しております!
なかなか手に入らない器が購入できるチャンス!
更に、毎年ご来店のお客様に好評のKUSUMI TEAの試飲会も会期中(13:00~18:00)お楽しみできます♪
今年はKUSUMI TEAの他にもフランスの紅茶、「モンテベロ」も販売してます。
Imperial Porcelain&KUSUMI TEA展は10月16日(日)まで!
是非、遊びに来てください

(にゃんこ

)
10月 12, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年9月30日 (金)
ドイツの木工芸品展、いよいよラスト☆
とても好評のドイツ木工芸品展も、残すところあと2日になりました!
まだまだ、かわいいもの、素敵なものが色々ございます。
こちらのおもちゃは下に重りが付いていて、揺らすとお馬の頭としっぽが動いて、走ってるように見えます。シンプルながらとっても癒される動きです。
木の質感をいかしたナチュラルカラーのお人形たちも、たくさん!
ロックなサンタさんたち、かっこいいです。ドラムセットなどもとてもきれいに作られていますよ。
なんとハロウィーン黒猫の煙だし人形も一点だけ、入荷しています。かぼちゃのオレンジが素敵ですよ~!
工房によって、それぞれに特徴があり、見ているとほっこりする作品ばかり。
中のお香立てにお香を入れると、お口からぽーっと香りと煙が出てきますよ♪
くるみ割り人形もたくさんあります。カラフルなものから、木の色合いのものまで、お気に入りをぜひ選んでみてくださいね!
飾りやすい小ぶりなくるみ割り人形をお探しの方には、25センチほどのものもいくつかございます!
そしてこの小さい7センチくらいの人形も!ひとつひとつデザインが違って可愛いです。
そしてこちらは珍しいヒリッヒの動物たち。ご夫婦で手作りされた存在感のあるアート作品です。表情がとっても魅力的。ぜひ見に来てくださいね。
ドイツ展は2日(日)の8時まで。ポップなやじろべえたちも、ユラユラお待ちしてます!
(なおもと)
9月 30, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年9月21日 (水)
ドイツ展、はじまりました!
木の香B1Fギャラリースペースでは現在、ドイツエルツ地方の木工芸品展を開催中です(●^o^●)
煙出し人形、くるみ割り人形など、ずらりと並んでおります! こんなにたくさん来るのは滅多にありません(>_<) 気になっていた方は、ぜひこの機会に!
可愛いピエロのヤジロベエや、サンタさんたちも一足はやく来ています(*^_^*)
木のぬくもりと洗練されたデザイン。ドイツの手仕事の魅力をぜひご堪能ください。
みなさまのご来店お待ちしております♪
(あべ)
9月 21, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年9月17日 (土)
雀 良淑 ポジャギ展
雀 良淑 ポジャギ展
会期:2016年10月25日(火)~2016年10月30日(日)
※最終日は17時まで
韓国の針仕事、ポジャギ、今年の新作と海外展示の作品を展示いたします。
会場ではオリジナルデザインで制作した小物とアクセサリーを販売いたします。
************************************
会期中ワークショップ
ポジャギを楽しもう!
開催日:10月28日(金)・10月29日(土)
■ミニポジャギ12×12cm
小さなポジャギを作ります。
今回の新作の中のテクニックを習うことができます。
講師:雀 良淑、からむし工房講師
時間:11:30~13:30
定員:各日10名
受講料:3.000円+税(材料費込)
持ち物:裁縫道具、糸、布切りハサミ、まち針、30cm定規、チャコペン、ヘラ
■絹チュモニ:巾着12×12cm
2色の絹地を合わせ、チュモニ(巾着)を作ります。
講師:雀 良淑、からむし工房講師
時間:14:30~16:30
定員:各日10名
受講料:3.000円+税(材料費込)
持ち物:裁縫道具、糸、布切りハサミ、まち針、30cm定規、チャコペン、ヘラ
ご予約:03-5537-3107
************************************
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
9月 17, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年9月10日 (土)
【高円寺】 Atelier Nosumosuさんの雑貨たち
今日は気持ちの良いお天気ですね!
高円寺ではKOENJI HAKKO 木の香のイベント開催中です!
ウッドバーニングで雑貨を制作しているAtelier Nosumosuさんの作品を紹介します。

黒のアイアンパーツがお洒落な壁掛けフック。
不思議の国のアリスの絵が描かれています!

きのこと猫ちゃんのブローチ♪

うさぎ・フクロウ・はりねずみのブローチと、革のバレッタです。
ナチュラルファッションのおともに♪

こちらは様々な動物のシルエットが描かれたボックスです。


大きいお家型のCD入れやレースの模様がかわいい引き出しもありますよ!
ぜひ高円寺の会場でご覧ください♪
高円寺のイベントは明日まで開催です。
オープンは12:00~20:00ですが、最終日の明日は19:00で終了となりますので、
お出掛けの際はお気を付けください!
皆様のお越しをお待ちしております!!
(たかなし)
9月 10, 2016 B1イベント情報 | Permalink
2016年9月 8日 (木)
韓国の針仕事展 開催中♪
木の香B1Fギャラリースペースでは現在、からむし工房講師によるポジャギ・韓国刺繍の展覧会を開催中です(●^o^●)
色鮮やかな新作50余点を展示いたしております(#^.^#)
期間中は可愛い小物も販売しております(^v^)
涼しい風が吹き抜ける明るい刺繍たち。 秋雨のジメジメも吹き飛ぶ綺麗な展覧会、9月11日(日)まで開催しておりますので、ぜひぜひお越しください(●^o^●)
(最終日は17時までとなっております。)
みなさまのご来場お待ちしております♪
(あべ)
9月 8, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年9月 3日 (土)
ドイツ木工芸品展
ドイツ木工芸品展
会期:2016年9月20日(火)~2016年10月2日(日)
ドイツ、エルツ地方の木工芸品の展示販売会です。
くるみ割り人形、煙り出し人形、ミニチュア人形など、工房で丁寧に制作された作品を会場いっぱいに展示いたします。
クリスマスに向けた商品も一足お先に会場に並びます。
熟練された木工技術と工房ごとに異なる作品と繊細な手仕事の魅力をお楽しみください!
***********************************
今年もドイツ木工芸品展、開催いたします!
ドイツの素敵なお人形たちが一堂に並ぶのは、この時期だけです。
みなさまのご来場、お待ちしております
(ごとう)
9月 3, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年8月24日 (水)
韓国の針仕事展
韓国の針仕事展
会期:2016年9月6日(火)~2016年9月11日(日)
※最終日は17時まで
からむし工房講師によるポジャギ・韓国刺繍の新作50余点を展示いたします。
期間中には小物販売と体験会を予定しております。
*************************************
ワークショップ 韓国手工芸を体験しよう!
■キチュモニ(巾着)&ブローチセット
韓国伝統の布、モシ(苧麻)を使ったワークショップ。
初心者でも簡単に作れ、完成品を持って帰れます。
※キチュモニ
お好みの飾り紐を付けて小物入れを作ります。
【飾り紐はお好みのものを選べます。(別料金)】
※ブローチ
当日3色の中で選ぶことができます。
講師:雀 良淑、からむし工房講師
日時:9月9日(金)、9月10日(土) 13:30~15:30
定員:各日10名
受講料:3,000円+税 (材料費込)
持ち物:当日は作業しやすい、汚れてもよい服装でお越しください。
*************************************
みなさまのご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
8月 24, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年8月19日 (金)
マトリョーシカ in 高円寺 autum
期間限定ショップ KOENJI HAKKO KINOKA
マトリョーシカ in 高円寺 autum
2016年9月6日(火)~2016年9月11日(日)
12:00~20:00
※最終日は19:00まで
今年の春に開催した期間限定ショップが、ふたたび高円寺にオープンします! マトリョーシカやロシア雑貨、白木素材も多く並びます(●^o^●)
みなさまのご来店お待ちしております♪
***********************************
同時ミニ企画
Atelier Nosumosu 展
焼き模様と着色方法によってアンティークのような雰囲気の木製雑貨を展示販売いたします♪
木のぬくもりを感じる可愛い雑貨達がたくさん並びます(●^o^●)
ぜひ見にいらしてください♪
***********************************
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南3-48-3
JR高円寺駅南口より徒歩約5分
TEL 080-4060-7387(会期中のみ)
主催・お問い合わせ先
GINZA HAKKO 木の香
TEL 03-5537-3107
mail kinoka@hakko.com
皆様のご来場、お待ちしております♪
(あべ)
8月 19, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年8月12日 (金)
紙の市*AUI-AODesignさん
木の香B1Fギャラリースペースでは「紙の市」、開催中です!
活版印刷で作られた味のある紙製品が魅力のAUI-AO Designさんのご紹介です。
【AUI-AO Design】
AUI-AO Designは神奈川県の大礒町にあるデザイン事務所。
グラフィックデザインと活版印刷の普及活動や、オリジナルの紙物アイテムも制作しています。
今回イベント内で活版印刷のワークショップを開催いたします。
落ち着いた雰囲気のなかに、遊び心が込められたアイテムたち

コースターは置き方次第でいろんな道路、線路に。
マトリョーシカやくるみ割り人形、ダルマにお相撲さんのぽち袋。
お相撲さんのぽち袋は、使い終わったあとに切り抜くと紙相撲ができちゃいます!
ヤギさんに食べられてしまったお手紙のレターセット

他にも革のような手触りの封筒やブックカバー、寄木細工の万年カレンダーなどこだわりのアイテムが並んでいます!
ぜひお手にとってご覧くださいませ♪
*************************************
紙の市会期中ワークショップ
猫のマトリョーシカのぽち袋も作れちゃいます!
活版印刷機を実際に使用できる、貴重な機会です。
まだ空席がございますので、ご興味のある方はぜひご参加おまちしております

(ごとう)
8月 12, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年8月11日 (木)
紙の市 開催中!
地下ギャラリースペースでは、『紙の市』イベント開催中です!
様々な紙雑貨を集めました。

メッセージカード、レターセット、コースター。
ぽち袋、貼り箱、モビール…

自分のコレクション用に、プレゼント用に…
会場でゆっくり選んでくださいね。


木の香オリジナルのメモ帳やカードも発売しました!
14日(日)まで開催です。ぜひお越しください。
(たかなし)
8月 11, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年8月 2日 (火)
木とり舎 時計と雑貨展4
木とり舎 時計と雑貨展4
会期:2016年8月23日(火)~8月28日(日) ※最終日は17:00まで
素朴な形がかわいい時計やバッグチャーム、ブローチやヘアゴムなど、木とり舎さんならではの木の色合いや木肌を活かしたナチュラルな作品を種類豊富に展示販売いたします。(8/28 13:00~17:00 木工旋盤の実演予定。)
******************************************
期間中ワークショップ
木の万年カレンダーを作ろう!
木の万年カレンダーを作りませんか? 伝熱ペンで日付の文字を焼き、ドライバーでネジを打ちます。夏休みの工作にお子様との参加もおすすめです(*^_^*)
※カレンダーの大きさは35cm×23cm、日付の板は3cmほどです。
講師:木とり舎
日時:8月27日(土) ①13:00~15:00 ②15:30~17:30
定員:各回4名
受講料:3,500円+税 (材料費込)
持ち物:当日は作業しやすい、汚れてもよい服装でお越しください。
******************************************
みなさまのご来場・ご参加お待ちしております♪
(あべ)
8月 2, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年7月26日 (火)
本日より開催! 橋本洋美さん個展♪
木の香B1階ギャラリースペースでは、本日より橋本洋美さんの個展を開催中です(*^_^*)
**************************************************
橋本洋美個展
「こんなにも小さな舟で青い時間へと漕ぎ出したのです」
会期:2016年7月26日(火)~2016年7月31日(日)
※最終日は17時まで
**************************************************
木の香では4回目となる橋本さんの個展。 今回も美しい"青"の世界が広がっております!(>_<)
今回の展覧会のタイトルは
「こんなにもちいさな舟で 青い時間へとこぎだしたのです」
全体を通して物語が進むように絵が並び、スタッフも全員見入ってしまいました。(@Д@)
10cmないくらいの、ちいさくて飾りやす作品もたくさんお持ちいただきました(●^o^●) さっそく漕ぎ出していった絵たちも! ちいさな世界に丁寧に凝縮された橋本さんの世界。 気になる方は売れてしまう前に、ぜひぜひお早めにお越しください(>_<)
個展会場全体でひとつの物語をみるような、詩的で幻想な橋本さんの世界。ぜひ実際に間近でご覧いただきたいです(>_<)
みなさまのご来場お待ちしております♪
(あべ)
7月 26, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年7月23日 (土)
紙の市
紙の市
会期:2016年8月9日(火)~8月14日(日)
いろんな『カミモノ』大集合!
”紙”の作品、雑貨を集めた企画展です。
モビール、ギフトカード、活版印刷、貼り箱など、こだわりの商品を並べます。
木の香オリジナルのメモ帳など、新商品も発売します。
******************************
【活版印刷】 AUI-AO Design
【モビール】 PapirKlip
【紙雑貨】 rala design
【紙雑貨】 nemunoki paper item
【貼り箱】 ハト箱
******************************
期間中ワークショップ
活版印刷でマトリョーシカのぽち袋をつくろう!
マトリョーシカのぽち袋に、顔とお好きな言葉(7文字まで)を活版印刷機を使って印刷します。
ぽち袋はお一人様6枚まで作ることができます。
講師:AUI-AO design
開催日:8/14(日)
時間:13:00~16:00 ※下記時間からお選びください。
①13:00~13:20 ②13:20~13:40 ③13:40~14:00
④14:00~14:20 ⑤14:20~14:40 ⑥14:40~15:00
⑦15:00~15:20 ⑧15:20~15:40 ⑨15:40~16:00
定員:各回2名
受講料:1枚500円+税 3枚1,000円+税
持ち物:当日は作業しやすい、汚れてもよい服装でお越しください。
※予約優先、空きがある場合は当日受付可。
予約状況など、詳しくは木の香までお問い合わせください。
TEL:03-5537-3107
******************************
みなさまのご来場、お待ちしております
(ごとう)
7月 23, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年6月20日 (月)
本日より、10周年記念セールが始まります!!

平素は木の香をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
本日より、10周年記念セールが始まります。
期間は、7月3日(日)まで、
店舗にある商品がすべて10%OFFになります。
遠方にお住まいで木の香にご来店できないお客様は、
ヤマト代引便にてご注文を承ります。
ブログやFacebookで気になっていた商品がありましたら、
気兼ねなく、電話、メールにてご連絡ください。
もちろんその際も、10%OFFにて御受けいたします。
注:オンラインでのご注文は割引になりませんのでご注意ください。

さらに5,400円(税込)以上お買い上げのお客様には、
10周年記念特製のトートバックを差し上げます。
トートバックはA4サイズがすっぽり入る大きさです。
お買い物のエコバッグとしても使えます。
スタッフ一同、お待ちしております。
(木の香スタッフ一同)
6月 20, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年5月31日 (火)
橋本洋美個展 「こんなにも小さな舟で青い時間へと漕ぎ出したのです」
橋本洋美個展
「こんなにも小さな舟で青い時間へと漕ぎ出したのです」
会期:2016年7月26日(火)~2016年7月31日(日)
※最終日は17時まで
「GINZA HAKKO 木の香」のB1Fギャラリースペースにて作品展示を行います。
風景に心模様を閉じ込めて、丁寧に描きました。
今年も青の世界で皆様のお越しをお待ちしております。
*******************
今年で3回目となる橋本洋美さんの個展を今年も開催いたします。
青のなかに様々な表情を見せる作品たちを、どうぞご覧ください。
(ごとう)
5月 31, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年5月28日 (土)
卯三郎 創作こけし展
B1ギャラリースペースでは、群馬県のこけし工房「卯三郎こけし」の創作こけし展を開催中です!
人気キャラクターとのコラボこけしもたくさん並んでいます。
こちらは「KOKECHI」シリーズ。ポップな色と可愛いデザインのこけしです。
ご結婚・ご出産お祝いにぴったりのこけしもありますよ!
かわいい結婚式のカップルこけし!結婚のお祝いに、いかがですか?
こちらはかわいい子守りをするお母さんのこけし(左の2点)と、へその緒こけし(右の3点)。
へその緒こけしは、底に蓋がついています。中に赤ちゃんのへその緒や乳歯を入れておくことができますよ。
明日まで開催しております!
(明日5/29は最終日のため17時までの開催となりますので、ご注意ください)
ぜひお越しください。お待ちしております!!
(たかなし)
5月 28, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年5月12日 (木)
卯三郎 創作こけし展
卯三郎 創作こけし展
会期 : 2016年5月24日(火)~5月29日(日)
※最終日は17時まで
昭和25年より創業の群馬県のこけし工房の卯三郎こけし。
代々伝わる伝統的な形に加え、有名キャラクターのモチーフや、オリジナルデザインの可愛らしい近代的なデザインのこけしも制作しています。
群馬こけしの魅力をお楽しみください。
***********************************
国内外で人気の卯三郎こけしさん。
ここではご紹介できませんが、可愛いキャラクターもののこけしもたくさん作っていらっしゃいます。
ぜひ会場でご覧くださいませ

(ごとう)
5月 12, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年5月10日 (火)
第16回ウッドバーニングコンテスト作品展!
木の香B1階ギャラリースペースでは、本日より「第16回ウッドバーニングコンテスト作品展」を開催中です(●^o^●)
第16回ウッドバーニングコンテスト作品展
会期:2016.5.10(火) ~ 2016.5.15(日)
時間:11:00 ~ 20:00 ※最終日は17時まで
日本ウッドバーニング協会が主催する、第16回ウッドバーニングコンテストの受賞作品および出品作品展を開催いたします。今回は、国内外から約60点の力作ぞろいが集まりました(^v^) 電熱ペン1本で描いたとは思えない、木を焦がすアート作品をお楽しみください。
奥深い焦がし絵の世界、ぜひこの機会にご堪能ください♪
会場で電熱ペンをお試しいただくこともできます(@_@)
みなさまのご来場お待ちしております♪
(あべ)
5月 10, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年5月 3日 (火)
本日より開催♪「ちいさな絵の展覧会」
本日より6日間、木の香B1階ギャラリースペースにて、「ちいさな絵の展覧会」を開催しております(●^o^●)♪
ちいさな絵の展覧会
会期:2016.5.3(火) ~ 2016.5.8(日)
時間:11:00 ~ 20:00
油絵、日本画、イラスト、彫刻、刺繍などなど、様々なジャンルで制作されている作家さん総勢23人が出品! 作品数は80点以上と、見ごたえ十分です(>_<)!
今回の展覧会は、木の香でも商品を取り扱わせてもらっている木工作家の木とり舎さんに丸と六角形のミニ額を作っていただき、そこに様々な作家さんが作品を展開しています(^v^) いろんな作家さんの作品が同じ大きさで並ぶ、可愛らしい展覧会になっています♪
また、木とり舎さんの特性ミニ額以外にも、様々なちいさな絵たちもたくさん展示しております(>_<) お部屋に飾りやすい、素敵な作品ばかりです♪
このゴールデンウィークは、ぜひ木の香で芸術鑑賞をしてみてはいかがでしょうか?(@_@) お気に入りの一枚が見つかるかも♪
皆様のご来場お待ちしております♪
(あべ)
5月 3, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年4月28日 (木)
焼き絵の森の雑貨店3日目。
ノスモスさんの展示も3日目を迎えました。
初日にから大繁盛で数々の雑貨がお嫁に行きました

今回は木の香スタッフおススメ雑貨のご紹介をしたいと思います。
三段の引き出しについているのは可愛らしいリンゴ。
なんと、取っ手がリンゴになっているんです

一つ一つのバーニングがとても丁寧にされています。
そして、上部に描かれているのは「白雪姫」と「魔女」です。
魔女が毒りんごを渡しているシーンでしょうか…。
物語の世界観が非常にうまく表現されています。
続いては、可愛いコーヒーカップです。
これ何に使うかわかりますか?
ブローチ?
アクセサリー?
いえいえ違います。
こちらはなんと「針刺し」なのです

このユニークな発想もノスモスさんの魅力の一つです。
母の日のギフトに!自分へのご褒美に!是非、ご検討くださいね。
明日もスタッフお勧め商品をご案内いたします

03-5537-3107
4月 28, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年4月27日 (水)
今から始めたい人には絶対におススメ!!マイペン・マイペンαセットのご案内。
ウッドバーニングをはじめよう
っという方に、お得なセールを4/28~4/30の期間限定で開催しております
電熱ペンと、素材などが付いているのですぐに始められるセット内容です!
【my pen α ウッドバーニングセット】 限定10セット
・マイペンアルファ
・ウッドバーニングでつくる生活雑貨
・スタイラス
・チャコペーパー
・鍋敷き
温度調整できるタイプなので、革や少し固めの木などにも対応できます。スイッチを入れてすぐに焼けるのでとても便利です!
「ウッドバーニングでつくる」は、八木先生の図案集で初心者にもわかりやすく丁寧に描かれていますので大変参考になります。
チャコーペーパーとスタイラスは図案を転写する際に使います。
計5点のセットで、税込10.800円となります

好評いただいているマイペンαセットに加えて、今回はマイペンセットも販売いたします。
my pen セット限定10セット
セットの内容
●マイペン(こちらは温度調節ができないタイプの物です。ご注意ください。)
●手軽にできるウッドバーニング
初心者でもこの本があれば安心してバーニングに取り組めます。
以上2点で価格は4000円+税
※4/28追記
アルファセットにつきましては、大変ご好評いただきまして限定10セットとしておりましたが、追加販売いたします。
ご購入の場合は後日発送となりますので、予めご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
ご希望の方は、店頭またはお電話、メールでお問い合わせくださいませ。
TEL : 03-5537-3107
お問い合わせフォーム : https://kinoka.woodburning.jp/contact/
4月 27, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年4月26日 (火)
ノスモスさんの雑貨展はじまりました。
本日よりノスモスさんの「焼き絵の森の雑貨店」が始まりました。
期間は、4/26~5/1(最終日は17時まで)です。
木の香の階段を下りると、まず目に飛び込んでくるのは大きな焼き絵。
木の香の白い壁と見事にマッチングしています。
まるで森の雑貨屋さんに来たかのような雰囲気。
スタッフのおススメはメガネのブローチ。しっかりグラスもついています。
こちらはマトリョーシカコーナー。
壁にかかっているブローチも一つ一つバーニングされていて味のある作品になっています。
作家さんが在廊しているときはバーニング教室も開催されるそうです。
自分だけのオリジナルバスケットを製作してくださいね。
今回は、「平成28年熊本地震」のチャリティーコーナも設けられています。
こちらも合わせてよろしくお願いいたします。
4月 26, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年4月20日 (水)
さんさん展 『空想植物園』 ※開催延期のお知らせ
6月7日(火)~6月12日(日)開催を予定していた
イラストレーターさんさん個展『空想植物園』は、作家さんの急病のため、開催延期となりました。楽しみにしていただいた方々には申し訳ありません。年内の開催は会場の都合により未定となりますが、会期を改めて開催したいと思います。
新たな会期が決定いたしましたら改めてブログ、DMなどでお知らせさせていただきます。
どうぞよろしくお願いたします。
4月 20, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
1日限定 オリジナルの白木素材を作ってみよう
木の香B1ギャラリースペースで行う1日限定のワークショップ。
卓上の木工旋盤を使い、自分でこけしや人形の型をした素材を作ることが出来ます。
工具メーカーのプロクソンに協力いただき、実際に使い方やテクニックなどを教えていただきます。
簡単な講習の後、時間内で自由に素材を制作することができます。
ご自分で木の雑貨や小さな作品を制作されている方におすすめです。

彫刻刀をあて旋盤加工ができます。
※素材で作成できるものは、40mmx40mm、長さ:220mm以内のものです。マトリョーシカなど入れ子や複雑なものは作成できません。
**************************************
協 力:プロクソン 株式会社キソパワーツール
日 時:5/17(火)
①11:00~13:00(こちらの回は満席となりました)
②14:00~16:00
要予約(作業時間:2時間)
定 員:各6名
受講料:1,000円+税(材料費別)
※金額表記にミスがありました。材料費は別になります。
プラス素材制作 1個につき100円~
※ご参加の方当日は作業しやすい、汚れてもよい服装でお越しください。
刃物や工具を使用するため、小さなお子様のご参加はご遠慮いただく場合がございます。御了承下さい。
**************************************
お申込み期限5/16(月)
ご参加おまちしております。(TEL:03-5537-3107 11:00~20:00)
4月 20, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年4月18日 (月)
第16回ウッドバーニングコンテスト作品展
※グランプリ受賞作品 松崎暁作「オヤスミナサイ」
第16回ウッドバーニングコンテスト作品展
2016年5月10日(火)~2016年5月15日(日)
※最終日は17時まで
日本ウッドバーニング協会が主催する第16回ウッドバーニングコンテストの受賞作および出品作品展を開催いたします。
今回は、国内外から約60点の力作が集まりました。
電熱ペン1本で描かれたとは思えない、木を焦がすアート作品をお楽しみください。
**************************************
銀座での作品展も、今年で3回目となります。
ウッドバーニングにご興味のある方、たくさんの作品をご覧いただけるこの機会にぜひご来場くださいませ。
(ごとう)
4月 18, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年4月12日 (火)
點燈夫ガラスコレクション展始まりました!
本日から木の香B1ギャラリーにて、ガラス工芸品店「點燈夫(てんとうふ)」さんの展示をしています。
セレクトされた国内の人気作家さんたちの作品を一堂に見ることができます。
美しく透明感のある作品たち。
ガラスならではの涼やかな表現も、、、
ステンドグラスの豪華なランプはひとつひとつ趣きが違い、目をひきます。
プレゼントにぴったりなデザインの食器なども多数ございます。
樹脂をガラスでコーティングしたこちらのアクセサリーは、ボリューム感がありながら軽くてつけやすいのです。
リアルなイチゴ!イチゴの下の、クリームをしぼったようなクリアガラスがまた素敵。
ペーパーウェイトやオブジェなどの芸術的な作品たちにも感動です。
プルーンの中の宇宙!
こちらは赤富士。頂上もきらきらと輝いていますね。
まだまだたくさんの作品がございますので、ぜひ会場でご覧ください。
展示は
4月12日(火)~17日(日)
11:00~20:00
最終日は17時までです。
皆様のお越しをお待ちしております。
(なおもと)
4月 12, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年4月 4日 (月)
木の香通信Vol.16できました☆☆
お待たせいたしました!
木の香通信Vol.16です!!
もうお手元に届いた方もいらっしゃるかと思いますが、
ご覧いただけましたか?
今回もかわいいマトリョーシカやロシアの豆知識など、読み物としても楽しんでいただけるものとなっております

ご希望の方は郵送もできますので、お電話、お問い合せフォームからメールにてお気軽にお問い合せくださいませ♪
※新商品のお問い合わせは4/6(水)11:00~とさせていただきます。
予めご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
TEL 03-5537-3107
お問い合せフォーム https://kinoka.woodburning.jp/contact/
(ごとう)
4月 4, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年3月31日 (木)
ちいさな絵の展覧会
ちいさな絵の展覧会
2016年5月3日(火)~2016年5月8日(日)
部屋の片隅に飾れる、15cm×15cmに収まるサイズで描かれたちいさな絵の展覧会。
画家・イラストレーター・版画家・ウッドバーニング作家に参加していただき、ちいさな額の中に独自の世界を描いてもらいました。
中にはちょっと変わった形の額も。
さまざまな作品の魅力をお楽しみください。
出展作家:
阿部観水/ie/OURA AZUSA/毛塚多恵/片山周子/小泉順子/サーシャ/さんさん/橋本洋美/林ゆいか/平野綾子/垣生潔志/松浦カレー/元吉千尋/たかなしますみ/タケイチユリ/ta-nya/temari/poteco/八木史規子/YUZOO ...etc
*********************
会期中ワークショップ
■バラの六角フレーム
木製パーツにぼかし技法で着色して作る、半立体的なバラの絵です。
木とり舎さん特製の六角フレームに入れて素敵に仕上げましょう!
母の日の贈り物にもぴったりの一品です。
講師:ta-nya
開催日:5月7日(土)
時間:①11:00~13:00 ②14:00~16:00
定員:各6名 ※3名以上より開講
受講料:5,800円+税(材料費込)
持ち物:特にございませんが、作業しやすい服装でおこしください。
TEL:03-5537-3107
*********************
ゴールデンウィーク、銀座にお越しの際はぜひ木の香にも遊びにいらしてください♪
ご来場お待ちしております
(ごとう)
3月 31, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年3月28日 (月)
Atelier Nosumosu -焼き絵の森の雑貨展-
Atelier Nosumosu -焼き絵の森の雑貨展-
2016年4月26日(火)~5月1日(日)
※最終日は17時まで
ウッドバーニング作家の北泰代さんの個展です。
焼き模様と着色方法によってアンティークのような雰囲気の木製雑貨を展示販売いたします。
*****************************************
いつもかわいらしい動物たちや、素敵な模様を焼きつけた雑貨を作られている北さんの展示会は今年で3回目となります。
今回はどんな作品が見られるか、今からとても楽しみです
(ごとう)
3月 28, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年3月26日 (土)
内山春雄さん作品展、明日まで!
内山春雄さんの素晴らしいバードカービングと木象嵌の作品展はいよいよラスト1日になりました!
躍動感あふれる構成と、生態まで研究されたリアルな表現は圧巻です!
岩や水面、貝殻などもすべて木を掘って作っています。と聞いていても信じられないほどリアル! どんなものでも、必ず本物をそばに置いて作られるのだとか。
そして、作品にはいつもドラマティックな物語があります。
こちらのオシドリたちにも、実は素敵なイメージが。
桜の散る季節と、2羽のうしろにできたさざなみがそれを表しています。会場にいらっしゃる内山さんから、ぜひその物語をうかがってみてください。
木象嵌の作品も鳥のデザインが多いのですが、写楽の作品を象嵌にしたものもございます。ほつれ髪の一本一本まで木をはめこんで作っていると思うと驚きです。
大変な手間のかかる木象嵌。自然な木の色合いも美しいです。
中には鉄分を含んで銀色に輝いているものもあります!
何回かのパターンで動かすと開けることが出来る「ひみつ箱」。
鳥や富士山などの絵で、贈り物にも素敵ですね。
手元で使える、カードケースやしおりなどもございます。
会場には、ボディ全体に象嵌で風神が描かれたギターもあります!
ぜひ本物の素晴らしい迫力をご覧ください。
(なおもと)
3月 26, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
點燈夫 -ガラスコレクション-
點燈夫 -ガラスコレクション-
2016年4月12日(火)~4月17日(日)
※最終日は17時まで
ガラス工芸品のセレクトショップ「點燈夫(てんとうふ)」。
GINZA HAKKO 木の香、B1ギャラリースペースにて展示販売会と開催いたします。
ステンドグラスランプをはじめ、ガラスの器、インテリア小物、アクセサリーなど、国内の人気作家たちによる作品をお楽しみください。
DM掲載作家:緒方修一(ランプ)、伊藤ナツキ(器)、山田裕子(器)、原加奈子(オブジェ)、小浜恵子(器)、間宮香織(オブジェ)
その他展示予定作家:安達征良(器)、西中千人(器)、ノグチミエコ(オブジェ)、長谷川淑子(アクセサリー)、三木勝(彫刻)
********************************************
先日ギャラリースペースをお借りし、展示をさせていただいた點燈夫さん。
今度は木の香にて展示会を開催いたします!
點燈夫とは”灯りとともす人”とのことだそうです。
木工製品では味わえない、透明感のあるガラス作品をぜひご覧ください。
(ごとう)
3月 26, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年3月24日 (木)
内山春雄展 バードカービングの世界!
木の香B1Fギャラリースペースにて開催中の内山春雄展。本日はバードカービングの作品にクローズアップしたいと思います(>_<)
初めてご覧になった方は、剥製だと思われるでしょう。僕も最初はそう思いました(@_@;)
こちらは実物大のフクロウ。存在感、威圧感がすさまじいです。本当に本物がいるかのような怖さがあります。
こちらはカワセミが魚を捕らえた瞬間。羽の美しさ、魚を捕らえる仕草など、職人の技が光ります。(>_<)
こちらは木彫の荒波の上を優雅に飛翔するアオバト。内山先生との会話の中で、こんな素敵なお話をしていただきました。
僕「ハトと波の組み合わせはすごいですね。」
先生「普段は森で木の実など食べているアオバトがなぜ荒波の上を飛んでるかって?それはね、アオバトは栄養の偏りを補うために時々海水を飲みに海に行くんだけど、それをハヤブサが狙っていてね。だからアオバトたちは、あえて波が荒れ狂う時を見計らって海にくるんだよ。ハヤブサに襲われる危険が少ないからね。けれども、今度は逆に波にさらわれてしまう可能性も出てくる。生きるってのは大変だね。」
鳥たちの生態、動きをしっかりと観察され、それを作品に反映する。どの作品にも物語があります。何気ない質問にも、先生は気さくに答えてくださります(>_<)
この展覧会中、先生は毎日在廊され、木の香をアトリエとして実演も行ってくれています!(>_<) プロの職人の手さばきを間近に見ることができる貴重な機会です!ぜひお話など交えながら、木象嵌とバードカービングの世界にひたってみてください(*^_^*)
みなさまのご来場お待ちしております♪
(あべ)
3月 24, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年3月22日 (火)
内山春雄展-バードカービングと木象嵌-*開催中!
本日から内山春雄さんのバードカービングと木象嵌展始まりました!
木でできているとは思えない剥製のようなリアルなバードカービング、様々な鳥たちが生き生きと描かれた木象嵌が会場にずらりと並んでいます


決められた手順で仕掛けを外さないと開かないひみつ箱や、しおり、カードケースなどの小物も素敵です!
会期中は内山さんも在廊してくださっていますので、ぜひいろいろお話を聞きにいらしてくださいね。
お待ちしております

(ごとう)
3月 22, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
マトリョーシカ in 高円寺 spring
期間限定ショップ KOENJI HAKKO KINOKA
マトリョーシカ in 高円寺 spring
2016年4月6日(水)~2016年4月10日(日)
12:00~20:00
※最終日は19:00まで
昨年秋に好評いただいた期間限定ショップが、ふたたび高円寺にオープンします。
マトリョーシカやロシア雑貨、白木素材も数多く並びます。
今回は、雑貨やマトリョーシカを制作する日本人作家potecoとtemari、2人のミニ作品展も同時開催いたします。
みなさまのご来店お待ちしております。
***********************************
同時開催 poteco×temari二人展
potemari展
刺繍のブローチとウッドバーニングでマトリョーシカを制作するpotecoと、ウッドバーニングで小物雑貨やマトリョーシカを制作するtemari。
ほっこりかわいい、二人の作品を展示販売いたします。
potecoさん
temariさん
みていてほんわかしてしまう二人の作品、ぜひ見にいらしてください
***********************************
会場
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南3-48-3
JR高円寺駅南口より徒歩約5分
TEL 080-4060-7387(会期中のみ)
主催・お問い合わせ先
GINZA HAKKO 木の香
TEL 03-5537-3107
mail kinoka@hakko.com
皆様のご来場、お待ちしております♪
(ごとう)
3月 22, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年3月15日 (火)
春はマトリョーシカ♪♪
春を感じる明るい日になりましたね!
木の香には、この季節らしいマトリョーシカたちが揃っています☆
パステルカラーのウッドバーニングで描かれたマトリョーシカは大小2種類のサイズがあります。優しい色合いなので大きめでもほんわかしています。
穏やかな雰囲気で春にぴったりの、マリア・ドミトリエワさんのマトリョーシカも何種類かございます。水彩画タッチが美しくて、お洋服の柄を眺めているだけでも幸せ気分になれます☆
こちらは大きめのディマさんの7個型マトリョーシカ。
ピンクと黄色の組み合わせがとってもキュートで、細部までたくさんの装飾が描かれています。
※こちらのマトリョーシカは販売終了いたしました。ありがとうございました。
描写がリアルできれいなコブロフ工房さんの女の子マトリョーシカ。明るい瞳が魅力的です!
同じくコブロフ工房の猫ちゃんのマトリョーシカ。
花かごを抱えて、上目使いの表情がなんともかわいいです。
※こちらのマトリョーシカは販売終了いたしました。ありがとうございました。
いきいきと描かれた動物やお花たち、独特のカラフルな色使い。
赤いほっぺも明るくてユニークな、アレキセイさんのマトリョーシカは、目が合うたびに元気をもらえます。
イリナさんの華やかな作品は、まるでイチゴみたいな可愛さ!
踊るようなタッチの描線、色使いもお顔立ちも個性的な作家さんです。
まだまだ、ご紹介しきれないほどたくさん、春にぴったりのマトリョーシカがございます。
店頭でお会いできるのを楽しみに☆
新入荷の雑貨と一緒に、お待ちしておりまーす!
(なおもと)
3月 15, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年3月13日 (日)
キッコロ展 最終日♪
キッコロさんの素敵なこものたちの展示も、あと1日になりました!
最終日の今日は17時までとなっております。
作家さんご本人もいらっしゃいます。

ご夫婦の手作りの作品たちが並ぶB1ギャラリー。
木の質感と優しい色合いに包まれて、ほわんとしあわせな気持ちになれる空間です。
パステルカラーのハートのブローチを集めてみました!
春のお洋服にもとっても合いそうです。
カフェカーテンの留め具にしてもかわいいですね☆
こんな素敵な実用品もあります。分厚い木のカットボードは丁寧に面取りされて角も優しく、手触りも重さもちょうどいい感じ。
見た目ほど重くなく、持ち手もすんなりと持ちやすいんです!
形やサイズは様々で、小さな猫型のボードもあります。ナッツを刻んだり、ドライフルーツを並べてもいいかも☆
あっという間にラスト1日になってしまいましたが、特別な一品がみつかる展示です。
心を込めたプレゼントをお探しの方もぜひ。
お待ちしていまーす!
(なおもと)
3月 13, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年3月12日 (土)
やわらかなキッコロさんの作品たち♪
B1ギャラリーにて、WOODWORKキッコロさんの展示を開催中です!
いまや色々なイベントにひっぱりだこのキッコロさん。
これだけたくさんの種類を一度に見られるチャンスは年に一度です☆

ほっこりした木の風合いが素敵な作品たち。
一輪挿しにはいろんな形があります。
こちらはマグネットになっていますので、金属の部分につけられます。
木やボードの壁であれば、飾りたい場所に画びょうをさして自由にレイアウトできるんです。
おうちの一輪挿しは、粗削りな木の質感を残したおしゃれな作品。
春になったら、どんな野の花をかざりましょうか、、
可愛らしい動物モチーフももちろんたくさんあります。このワンちゃんはふたつ試験管が入るタイプです。
キッコロさんといえば人気の高い動物のくるまシリーズ。ふだん取扱いのない大きめのサイズやカラフルなものもやってきました。
このやわらかな着色は、お子さんが口に入れても安心な植物性のオスモカラーを使っています。
今回の新作だというバス!幼稚園に通い始めた子には嬉しくなっちゃうプレゼントかも。
振るとシャラシャラと鳴るがらがら。動物以外の形もかわいい!
ポップな色合いの2匹かたかた、おさるさんが木をつたうようにカタカタと降りてきますよ。
こちらは木のガーラント。お好きなところにつるしてナチュラルで楽しい飾り付けに!
木のブローチやペンダントなど、さりげなく個性的なアイテムもあります。手作りの質感が美しいです。
こちらは動物の立体キューブ。組み方で立方体にも長方形にもなります。もちろん、一個一個がかわいいので組まなくてもあちこちに飾っておけます。
自然な素材感の中にもキッコロさんらしい愛らしさのあるデザイン。時計も真ん中が小鳥のもの、全体が葉っぱのかたちのもの、など多数あります。
おなじみのお名前入れができるブローチなどなど、こんなにたくさん!
今回はとーっても小さなオバケちゃんとひよこのブローチ、イヤホンジャックなどもあります。
見れば見るほど可愛らしい、キッコロさんのほんわかワールド、ぜひご覧になってくださいね♪
展示はのこりあと2日、13(日曜日)までです。
(なおもと)
3月 12, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年3月 8日 (火)
キッコロ展~木のおもちゃ・木のコモノ 始まりました!
WOODWORKキッコロさんの『木のおもちゃ・木のコモノ』展が今日から始まります。

木の香のB1ギャラリーで、3回目の個展になります!
丁寧にペーパーをかけたやわらかなフォルム。 着色も、体に害のない植物性の塗料を使っています。
優しい形と色合いで、小さな赤ちゃんから大人の方まで楽しめる作品たちは、木の香でも大人気です。
会期:2016年
3月8日(火)~3月13日(日) 11:00~20:00 ※
最終日は17時まで
ふだん店頭にはない作品も多数並びます。
ぜひ、お見逃しなく!
(なおもと)
3月 8, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年3月 4日 (金)
本日から、千葉そごうに出店中!
こんにちは! いい天気が続きますね。
本日から、懐かしの千葉そごうにて、期間限定の「木の香 マトリョーシカ展」開催中です!
3月 4, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年3月 2日 (水)
内山春雄展 -バードカービングと木象嵌-
内山春雄展 -バードカービングと木象嵌-
2016年3月22日(火)~3月27日(日)
※最終日は17時まで
バードカービングは、緻密に彫った鳥の彫刻に色づけをし、本物の鳥そっくりに仕上げたアメリカ発祥の美術品です。
一方、木象嵌は天然の木の色を生かし、糸鋸で切り抜いては地板に埋め込み、絵画のように仕上げる日本の伝統工芸のひとつです。
精密なバードカービングの卓越した技術と、木象嵌ふたつの技を持つ内山春雄さんの世界をどうぞお楽しみください。
*************************************
厚生労働省認定の現代の名工である内山さんの作品、ぜひ木の香でご覧くださいませ
(ごとう)
3月 2, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年2月28日 (日)
ぬくもりのオルゴール展 最終日!
2月23日より木の香B1階ギャラリースペースにて開催中の、ぬくもりのオルゴール展も、本日最終日になりました!(>_<)
かわいらしいケーキ型のものや、ドイツの繊細なオルゴールなど、おかげさまでご好評をいただいております(●^o^●)
本日は、木の香1階店舗でも取り扱いのある、ロシアと日本のオルゴールをご紹介いたします♪

こちらは、ロシアの美しい寺院をモチーフにしたオルゴール。カラフルなものから、色調を統一したものなど、バリエーション豊富です(^v^) 曲は、現在お店にあるものは、「モスクワ郊外の夕べ」ですが、「カチューシャ」が入っているものも定期的に入荷しています♪

こちらは、このギャラリースペースでも何度か展覧会を行ってもらっている作家さん・キッコロさんのオルゴールです(*^_^*) 動物たちを回すと、ひもの反動でしばらくゆらゆらと揺れ、オルゴールの音と相まって、とても癒されます(>_<) 曲目は、左側大きい方が「星に願いを」、右側小さい方が「小さな世界(イッツ・ ア・スモールワールド)」になります(>_<) また、台座の木の部分には、ウッドバーニングでお名前や誕生日を入れることもできますので、ぜひお気軽にお申し付けください♪
このオルゴール展の次は、こちらのキッコロさんの展覧会になりますので、ぜひそちらもチェックしてみてください♪3月8日からのイベントになります(^v^)
みなさまのご来店、お待ちしております♪
(あべ)
2月 28, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年2月25日 (木)
癒しのオルゴールたち♪
本日もB1ギャラリーにて「ぬくもりのオルゴール展」開催中です!
早いものでもう中日になりました。
オルゴール好きの方、ドイツの手工芸がお好きな方、あたたかみのある木工芸品がお好きな方など皆様に楽しくご覧いただけているようです☆ ありがとうございます!
今日もいくつかご紹介していきます。
こちらの熊野洞さんは仙台の工房で、仙台箪笥の高度な技術とこだわりの天然素材を使ってオルゴールを制作されています。
「星に願いを」のメロディにのって、ゆっくりと町に流れ星が降ります。
スイーツ好きの方にもオススメ。 ケーキのオルゴールも人気です!

本物みたいな色とツヤ!
実は、このケーキに使われている材料も実はほとんどが自然のもの。
ミルフィーユ状に重なっている部分やまわりにまぶしてあるナッツなども、木を細かくして作っています。
上にかかっているクリームなどの色も、ホワイトは卵の殻を砕いたもの、グリーンは葉を煎じて作ったものなど、こだわって手作りされた色なんです!
こちらはドイツの職人さんたちによるオルゴール。ドイツ南東部にあるエルツ地方で、菩提樹やブナなどの森の木々を使って作られています。
動物たちや子供たちの様子、クリスマスやくるみ割り人形など、愛らしいモチーフがたくさん生み出され、300年の歴史を持つ木工芸品です。
ナチュラルな木の色をいかした作品も素敵です。
まわりながら天使が揺れて、とってもかわいいですね☆
なかでもこちらのWendt&Kuhn工房の作品は、高い技術と美しいデザインで世界的に人気があります。
こちらも同じ工房のもの。大きな木のまわりで子どもたちが楽しそうに遊んでいます。
陶器のようなつやのあるパステルカラーにも、うっとりしてしまいます。
実際に音を聞いていただくことができますので、お気軽にスタッフにお声掛けください。
「ぬくもりのオルゴール展」
2月23日(火)~28日(日) 11:00~20:00
木の香B1ギャラリー
※会期中お休みはありません。
ご来場お待ちしております

(なおもと)
2月 25, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年2月22日 (月)
ぬくもりのオルゴール展、開催です☆
23日より28日まで、B1ギャラリーにて「ぬくもりのオルゴール展」が始まります!
ドイツ エルツ地方の伝統的な木工芸品と、
仙台で自然の素材を使って素敵なオルゴールを作られている熊野洞さんの作品を中心に、
目にも耳にも楽しい作品たちが集まります。
ドイツのオルゴールは細かいところまで可愛くて、色彩もきれいです!
物語を感じるような作品もいっぱい☆

可愛いテディベアが主人公の作品もあります。

ライトがつく、大きなオルゴールは圧巻です!
お部屋に飾って特別な雰囲気を楽しみたいですね。
こちらは熊野洞さんのオルゴール。
仙台で手作りの木工芸を作られています。
この美味しそうなケーキ!!
これ、実は木でできているんですよ~♪♪
う~ん、食べてしまいそう!
他にも、手のひらサイズのどんぐりのオルゴールや、、、
音楽と一緒にゆっくりとおうちに戻っていく羊さんのオルゴールまで!
アイディアいっぱいの素敵な作品がたくさんあります。
オルゴールのイメージが変わってしまうかも???
ぜひ、目と耳でお楽しみください♪
皆様のご来場お待ちしております
(なおもと)
2月 22, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年2月18日 (木)
WOODWORKキッコロ展 -木のおもちゃ・木のコモノ-
WOODWORKキッコロ展 -木のおもちゃ・木のコモノ-
会期:2016年3月8日(火)~3月13日(日)
※最終日は17時まで
3回目の個展を迎えるWOODWORKキッコロさんの「木のおもちゃ・木のコモノ」展。
どうぶつをモチーフにしたものや木のぬくもりを活かしたものなど、やさしい印象をもつ作品は木の香でもギフトとして人気の作家さんです。
木のおもちゃ、小物を中心に、店頭では扱っていないものも並ぶ予定です。
****************************************
お時間をいただきますが、お名前入れのサービスもございます
キッコロさんのやさしい木のおもちゃ、ぜひお手にとってご覧くださいませ!
(ごとう)
2月 18, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年2月12日 (金)
小さな可愛いキノコたち♪
本日は、木の香地下1階ギャラリースペースで開催中の「ペーパーマッシュルーム展」より、彫金作家のkinoko-monoさんの作品をご紹介いたします(●^o^●)

普段はジュエリーの原型製作のお仕事をされているkinoko-monoさん。2006年頃から銀製のきのこアクセサリーなどを制作されはじめ、近年では銅合金と木材を組み合わせた作品も作られています(@_@) 細部まで丁寧に作られたきのこたちは圧巻です!写真からはこのきのこたちが約10~15㎜ほどとはとても思えません!(>_<)

こちらはきのこキューブという作品で、メモスタンドになっています(^v^) 3cmほどの木のキューブの上に最大16mmほどのきのこたちが並んでいます(>_<) 様々な種類があってとても可愛いです♪プレゼントにも大人気です(*^_^*)

こちらはピアス、ネックレス、ブレスレットなどに使われるちびきのこたち。こちらのシリーズは9mm×8mmの極小パーツです!(@_@) 本当に小さくても丁寧に細かく作られています!舞茸、松茸、えりんぎ、鍋用しいたけなど、この季節にピッタリの美味しい新作きのこたちもあります(●^o^●)

こちら、画像奥の額に入っているきのこピンバッチは取り外し可能で、お出かけの時は身に着け、それ以外のときはこうして額に飾っておけます(>_<) 限定2個の商品です!
また、手前の木枠に入ったきのこのペンダントたちは、金属アレルギーの方のためにkinoko-monoさんが試行錯誤して作り上げた作品です!作家さんの人柄が伝わりますね(*^_^*) 木枠も一つ一つ手作業で削り出している一点もの。とても軽いので、ペンダントで肩が凝るという方に大好評とのことです(>_<)♪
繊細で丁寧、クオリティも高く、優しさも詰まったkinoko-monoさんの作品たち、どうぞ店頭で直接ご覧になってみてください(*^_^*)♪
こちらのページでは、きのこメモスタンドの制作過程もご覧になれますのでぜひチェックしてみてください♪
http://kinoko-mono.sblo.jp/article/163121674.html
みなさまのご来店お待ちしております♪
(あべ)
2月 12, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年1月28日 (木)
ウッドバーニング協会 東日本支部作品展
木の香B1階ギャラリースペースでは現在、「日本ウッドバーニング協会 東日本支部作品展」を開催中です(*^。^*)


日本ウッドバーニング協会
第9回東日本支部作品展
会期:2016年1月26日(火)~1月31日(日)
11:00~17:00
ウッドバーニングとは、電熱ペンを使って木を焦がし、絵や模様を描く技法のことです。
単調な線描きだけでなく、本物のような動物の毛並みや写真模写など、繊細な表現をすることができます。
ウッドバーニングの世界に魅せられた仲間たちの作品をぜひご覧ください。
************************************
ウッドバーニング協会、東日本支部のみなさんの作品展です。
繊細な濃淡で描かれた焼き絵たち。協会理事の先生たちの作品は圧巻です。


力作揃いになっております(@_@) この機会にぜひウッドバーニングの世界に触れてみてください♪
みなさまのご来店お待ちしております(^v^)
(あべ)
1月 28, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年1月 7日 (木)
福袋、残りわずか!!
2016年の"木の香福袋"残りわずかになっております!

こちらはマトリョーシカセット!
人気のマトリョーシカ3点に、マトリョーシカモチーフのグッズ数点、さらに!木の香オリジナルのグッズなどなど、合計14点の、かな~りお得で素敵なセットになっています!AセットとBセットがあり、内容が多少違うので、お店で見比べてみてください♪残り3点!(>_<)

こちらはウッドバーニングセット!
マイペンαと白木素材のセットです(^v^)マイペンαは木や革などに焦がしで絵が描ける電熱ペンです。温度調節ができるので、練習次第で濃淡の表現も自在に!(@_@) マイペンαだけでも定価よりかなりお得なのに、今回はさらに、白木の素材(マトリョーシカか鍋敷き2点ずつ)と、図案集もそれぞれついております!(>_<) こちらも残りわずかなので、気になる方はお早めに!
1月11日までの、期間限定のお得で楽しい福袋、ぜひ店頭でチェックしてみてください(●^o^●)
みなさまのご来店お待ちしております♪
(あべ)
1月 7, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年1月 6日 (水)
ぬくもりのオルゴール展
ぬくもりのオルゴール展
会期:2016年2月23日(火)~28日(日)
ドイツエルツ地方の伝統的な木工芸品を中心に、手仕事が伝わるオルゴールを紹介します。
オルゴールの心安らぐ、あたたかみのある音をお楽しみください。
**************************************
優しい音が特徴のオルゴールですが、ドイツならではのかわいらしい細工も見ているだけで癒されます

銀座にお越しの際は、ぜひご来場いただけましたら幸いです。
(ごとう)
1月 6, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
2016年1月 3日 (日)
あけましておめでとうございます♪
新年あけまして、おめでとうございます(●^o^●)
今年も木の香をどうぞよろしくお願い申しあげます!
本年も現地直送の美しいマトリョーシカや、世界中の手作りの木工製品を中心に、みなさまに楽しいアイテムをご提供できるよう、努めてまいります(@_@)
福袋もご用意しております!ぜひぜひ、木の香に遊びにいらしてください(^v^)
みなさまのご来店、お待ちしております♪
(あべ)
1月 3, 2016 B1イベント情報 | Permalink
|
| トラックバック
(0)
2015年12月31日 (木)
*今年もお世話になりました*

本年も、木の香をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました(>_<)
たくさんの方々に足を運んでいただき、また、B1階ギャラリースペースでは様々な作家さんたちとの出会いもあり、とても充実した2015年でした(●^o^●)
木の香では、来年も福袋をご用意しております(@_@)♪
マトリョーシカなど、可愛いグッズの詰め合わせの物と、電熱ペンのお得セットの2種類です(^v^) 電熱ペンのセットは、マトリョーシカ素材セットと、白木素材セットがあります♪
年始の営業は1月3日(日)からとなります(*^_^*)
みなさまのご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております♪
それでは、良い年末年始をお過ごしください(●^o^●)
来年も木の香をどうぞよろしくお願いいたします♪
(あべ)
12月 31, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年12月20日 (日)
日本ウッドバーニング協会 第9回東日本支部作品展
日本ウッドバーニング協会
第9回東日本支部作品展
会期:2016年1月26日(火)~1月31日(日)
11:00~17:00
ウッドバーニングとは、電熱ペンを使って木を焦がし、絵や模様を描く技法のことです。
単調な線描きだけでなく、本物のような動物の毛並みや写真模写など、繊細な表現をすることができます。
ウッドバーニングの世界に魅せられた仲間たちの作品をぜひご覧ください。
************************************
ウッドバーニング協会、東日本支部のみなさんの作品展です。
電熱ペンで描かれた、セピア色の世界をどうぞお楽しみください。
(ごとう)
12月 20, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年12月19日 (土)
第5回東北こけし展
第5回東北こけし展
会期:2016年1月12日(火)~1月17日(日)
宮城・山形・福島で活躍する6名の工人さんによるこけし展を開催いたします。
伝統的なこけしや、オリジナリティのある可愛らしいこけしが並びます。
その他こけしの書籍や、雑貨も展示販売いたします。
*************************************
今年で5回目となる東北こけし展。
今回は柿澤こけし店(鳴子系)、平賀こけし店(作並系)、木地処さとう(弥治郎系)、梅木直美工人(蔵王高湯系)、白鳥保子工人(蔵王高湯系)、鈴木明工人(作並系)の6名の工人さんのこけしが並びます。
年に1度の展示会、みなさまのお越しをお待ちしております!
(ごとう)
12月 19, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年12月13日 (日)
たびするおはなし3*最終日
B1Fギャラリースペースにて開催中のta-nyaさんの個展【たびするおはなし3】、本日最終日です!
最後になりましたが、今年の新作の組木絵をご紹介いたします♪
★予約いっぱいのスープ
★届け物の途中で
★いつもの朝 今日のおすすめ
★金色の昼下がり
★夢見るクリスマス
今年の新作はどれもおいしそうなアイテムが・・・

木の厚みによる立体感など、実際に見ていただきたい作品たちです♪
展示は本日17時までとなります。
あいにくのお天気ですが、お近くにお越しの際はぜひ遊びにいらしてくださいませ

(ごとう)
12月 13, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年12月10日 (木)
ta-nyaさんの組み木の絵画♪
今日はB1の展示から、組み木の絵画作品をご紹介します!
今回のDMにもなっているこちらの作品。実は横からみるととても立体的!
こんな風に、厚さのちがう木を切り組み合わせて、レリーフのように仕上げています!
出っ張り部分も何段階かあり、木の素材感が感じられます。
こちらは少し前の作品ですが、あたたかい海を泳ぐ人魚の姿がふんわりと浮き上がって見えます。
『たびするおはなし』のタイトル通り、いろんな地域の民族衣装なども描かれています。
ここでまだご紹介していない新作の組み木絵も会場にはたくさんならんでいます。
ぜひぜひ、実物の立体感や、進化するta-nyaさんの表現に注目してご覧ください!
もちろん、こちらの顔はめパネルもお待ちしております。たびするおはなしの主人公になってみてくださいね♪
(なおもと)
12月 10, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年12月 9日 (水)
ta-nyaさんのマトリョーシカたち♪
地下1階ギャラリーでは、ta-nyaさんの『たびするおはなし』展を開催中です。

今日はマトリョーシカ作品を中心にご紹介します!
ta-nyaさんは木の香でもマトリョーシカ教室の先生をしてくださっています。
細かくデザインされた模様と、独特のエスニックな雰囲気ただよう瞳が魅力的です。
※赤いきのこのマトリョーシカ(5個型)は販売終了いたしました。ありがとうございました。
大きなきのこをたくさん抱えています。
青い目と金色の髪、ニスの加減も素晴らしく、キラキラと輝いて見えます。
この季節の特別な、サンタさんのマトリョーシカ!優しそうなトナカイもいます。
こちらはセミョーノフ風!セミョーノフはマトリョーシカの名産地で、黄色と赤のちょっと懐かしいデザインが特徴なのです。
こちらはホフロマ風! ロシアのホフロマは、黒地に赤や金でイチゴやお花などを鮮やかに描く工芸品です。
ロシアのデザインをta-nyaさんのセンスで取り入れるとこんな作品になるんですね~♪
※ホフロマ柄のマトリョーシカ(3個型)は販売終了いたしました。ありがとうございました。
他にも、小さなかわいいマトリョーシカや、福を呼ぶ招き猫のマトリョーシカなど、いろんな作品があります。
ぜひ会場でご覧ください。
(なおもと)
12月 9, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年12月 8日 (火)
ta-nya個展 たびするおはなし3*開催中
木の香でマトリョーシカ教室の講師をしてくださっている、ta-nyaさん。
本日よりB1Fギャラリースペースにて展示を開催中です!
今年も新作の組木絵作品が5点♪
ta-nyaさんの世界観がぎゅーっとつまった作品たちです!
組木絵作品以外にも、マトリョーシカやブローチなど小物もたくさん!
今年も「顔はめマトリョーシカ」設置しています☆
ご来場の際は、ぜひ記念に撮影していってくださいね!
たびするおはなし3は、13日(日)17時までとなっております♪
(ごとう)
12月 8, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年11月24日 (火)
林ゆいかさん 日本画の世界♪
本日からB1ギャラリーでは 林ゆいかさんと 本多絵美子さんの『あしあと展』が始まりました!
彫刻が本多さん、絵画が林さんの作品です。
今日は林ゆいかさんの絵画作品をご紹介したいと思います。
林さんの絵は、日本画で描かれています。柔らかい色彩と、自然いっぱいの世界がとっても素敵。
猫がお好きだそうで、いろんな猫さんがひょっこり登場します。
こちらもよく見ると頭の上に、、、
こちらには小鳥がひょっこり。どこにいるか見つけられましたか?
あしあと展には、ワオキツネザルやウサギなど、いろんな動物たちも登場します。
なんだかおしゃべりできそうな表情!
雰囲気のある人物像も林さんの作品の魅力のひとつ。日本画ならではの岩絵の具の質感や輝きを、絵に近づいてじっくりとご覧になってみてください。
絵からとびだしてきたような素敵な鳥のモビールたちも、ギャラリーの中にたくさん飛んでいます。
林さんのお気に入りはこちら。「たてとび」だそうです

11/28 土曜日には、林さんと作る『和紙のモビール作り』ワークショップも開催されます。
日本画画材の独特の風合いを味わいながらかわいいモビールがご自身で制作できますよ♪
詳細はこちら→http://kinokablog.woodburning.jp/2015/09/2015-2f21.html
素晴らしい大作もあります。(こちらは部分)
ぜひ会場で、野原の風が吹き抜けるような、美しい絵の世界に触れてみてください。
お待ちしています。
(なおもと)
11月 24, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年11月23日 (月)
しまたねしゃ 冬のおくりもの展♪

しましましゃ × tanetane
しまたねしゃ 冬のおくりもの展
会期:2015年12月22(火)~2015年12月27日(日)
※最終日は17時まで
木の香B1階ギャラリーでは、12月22日より、「しまたねしゃ 冬のおくりもの展」を開催いたします(^v^)♪
木の香では昨年に引き続き2回目の開催です
草木染小物と彫金アクセサリーのユニットtanetaneさんの作品と、しましましゃ・たかなしますみさんのマトリョーシカ、サノマキコさんのイラストたちが並びます(>_<)ふたつ合わせて“しまたねしゃ”。今年は冬をテーマに作品を集めてくれています♪
手に取ると、ホッとするような作品たち。この機会にぜひチェックしてみてください(●^o^●)
みなさまのご来店お待ちしております♪
(あべ)
11月 23, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年11月21日 (土)
♪たびするおはなし3♪

たびするおはなし3 ta-nya exhibition 2015
会期:2015年12月8日(火)~2015年12月13日(日)
※最終日は17時まで
【作家在廊予定】
10日(木)・12日(土)・13日(日)
木の香B1Fギャラリースペースでは、12月8日より、イラストレーターのta-nyaさんの個展を開催いたします。(*^。^*) ta-nyaさんは木の香のマトリョーシカ教室の先生でもあります(@_@)
木の香では3回目となる今回の個展。
組木絵作品やマトリョーシカのほか、小さな原画や木製ブローチ「woodcookie」シリーズなど、クリスマスの贈り物にぴったりの商品が並びます(>_<)♪「顔はめマトリョーシカ」も登場!!
ta-nya先生の描く、民族衣装を纏った女の子たちと一緒に、小さなお話の世界に出発しませんか?(^v^)
みなさまのご来場おまちしております♪
(あべ)
11月 21, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年11月10日 (火)
マトリョーシカ作家さんたち♪
今日はB1のイベントから、マトリョーシカ作家さんたちの作品をご紹介します!
こちらの大きなマトリョーシカはたかなしますみさんの作品。お腹のところに描かれたストーリーがとってもかわいらしいですね。
こちらは木の香店長、YUZOOさんの作品!独特の色彩と魅力的な表情の動物たち。ロシアとマトリョーシカへの愛情があふれてます。
シロクマベルなどのデザインでもおなじみのKEZUKAさんの作品は、木の風合いを残してほっこりとあたたかく、味わい深い仕上がりです。
木の香でもワークショップ講師などをしているタケイチユリ作品。新作の物語マトリョーシカなども多数展示しています。
橋本洋美さんの青い世界。今回は森をテーマに静かな世界が描かれています。
イラストレイター、さんさんの楽しいマトリョーシカ!今回の作品はウッドバーニングを使って描かれています。さんさんならではのユーモアと、リズムのある線をご覧ください☆
シックで美しい、こけし的な世界。ieさんのウッドバーニングマトリョーシカは小さくても存在感があります。
ふんわり優しい色合いのこたころさんのマトリョーシカ。頭にのったリンゴがかわいい!ミツロウを使ったこだわりの仕上げです。
きらりとした表情と透き通るような色彩が魅力的なTimoさんの作品たち。ウッドバーニングの線がびっくりするほど丁寧です。ぜひひとつずつ眺めてくださいね。
愛くるしいベビーカラーのtemariさんのマトリョーシカ。雑貨などもたくさん出品されています。
REKAさんの個性的なマトリョーシカは、海の巨大生物と、甲冑がテーマです。
ここに載せた以外にもたくさんの作品が並んでいます。ぜひ、オリジナリティあふれる日本人作家の世界をお楽しみください☆☆
(なおもと)
11月 10, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
マトリョーシカ in 高円寺 準備編
皆さんこんにちは
今日は、今月25日から始まる
マトリョーシカin高円寺の準備の様子をお伝えいたします

高円寺では着々と準備が進んでいます

扉も全面的にお色直しをすることになり、、、

ペンキを塗り直し、わくわく感溢れる可愛らしい扉になりました
外装、内装共々、これからどんどん素敵になっていく予定です
沢山のマトリョーシカ、雑貨と共に
皆さんをお出迎えするのを楽しみにしています
黄色い扉を目印に皆さんぜひおいで下さいね
準備の様子も随時アップしていく予定です
詳細はこちら
期間限定ショップ
KOENJI HAKKO KINOKA
マトリョーシカ in 高円寺
会期 2015年11月25日(水)~2015年12月6日(日) 11:00~20:00
※11月29日(日)・12月6日(日)は19:00まで
******************
高円寺に期間限定ショップをオープンします!
まだお披露目していないマトリョーシカやロシア雑貨、白木素材も数多く並びます。
日本で活躍する作家がつくるマトリョーシカ作品も展示販売いたします。
みなさまのご来店お待ちしております。
******************
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南3-48-3
TEL 080-4060-7387(会期中のみ)
★会期前のお問い合わせは、【GINZA HAKKO 木の香】までお問い合わせください。
TEL 03-5537-3107
mail kinoka@hakko.com
■DMご希望の方はお問い合わせください!!
******************
(かなざわ)
11月 10, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年11月 8日 (日)
木の香ヶ森の作家さん♪
木の香地下1階で開催中の「木の香ヶ森の雑貨屋さん」
本日は、木の香で定期的に開催しているマトリョーシカ作りのお教室から誕生した作家さんたちをご紹介いたします!

木の香では月2回、イラストレーターのta-nyaさんに教わる、ウッドバーニングによるマトリョーシカのお教室を開催しています。上の画像はそのお教室の先生、ta-nyaさんのマトリョーシカ(>_<) サンタさんやキノコを持った女の子など、可愛いですね♪
今回、なんと、そのお教室に参加されていた生徒さんたちが、作家さんとして出品されています!(@◇@)!すごい!!!
ではでは、さっそくご紹介いたしましょう(^v^)

こちらは、パンダやフクロウなどを中心に制作されている熊猫屋さん。「ぱんだや」と読みます(@_@)
パステル調のきれいな色合いで、マトリョーシカやブローチを出品されています(>_<)
やさしい表情のパンダやフクロウにとても癒されます♪ほのぼのした気持ちになりますね(●^o^●)

こちらは、女の子のマトリョーシカや人形を制作されている*nonnaさん。
マトリョーシカを中心に出品されています♪小さい女の子やクマさんの人形も可愛いですね(^v^)
お人形や、マトリョーシカの最後の女の子は指しゃぶりをしていて、とてもかまってほしそうですね(>_<)目が合うと、ほんわかした気持ちになります♪

こちらは、なんと「マトリョミン」も演奏されるという、little borscht(ボルシチ妹)さん。
マトリョーシカ6点を出品されています♪
とても表情豊かで、今にも動き出しそうなシロクマや、なにやら考えてそうなアザラシなど、ボルシチ妹さんの個性が際立つ作品です(>_<)赤ずきんちゃんのマトリョーシカも、オオカミがかっこいい!(@_@)
みなさん共通して、「ウッドバーニング」という木を焦がして輪郭や模様などを描く技法を使っており、実際に見ると、絵具では出せない素晴らしい味が出ております。
ぜひこの機会に、個性豊かなマトリョーシカや雑貨たちに触れてみてください(^v^)
みなさまのご来店をお待ちしております♪
(あべ)
11月 8, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年11月 5日 (木)
木の香ヶ森の雑貨やさん♪
11月 5, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年10月25日 (日)
マトリョーシカ in 高円寺
期間限定ショップ
KOENJI HAKKO KINOKA
マトリョーシカ in 高円寺
会期 2015年11月25日(水)~2015年12月6日(日) 11:00~20:00
※11月29日(日)・12月6日(日)は19:00まで
******************
高円寺に期間限定ショップをオープンします!
まだお披露目していないマトリョーシカやロシア雑貨、白木素材も数多く並びます。
日本で活躍する作家がつくるマトリョーシカ作品も展示販売いたします。
みなさまのご来店お待ちしております。
******************
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南3-48-3
TEL 080-4060-7387(会期中のみ)
★会期前のお問い合わせは、【GINZA HAKKO 木の香】までお問い合わせください。
TEL 03-5537-3107
mail kinoka@hakko.com
******************
はじめての高円寺ショップ♪
どんなお店になるか、スタッフも今から楽しみにしています!
ぜひお近くにお越しの際は、遊びにいらしてくださいませ~!!
(ごとう)
10月 25, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年10月24日 (土)
B1クリスマスフェア☆☆ ガリーナさんと、ルドミラさん♪
こんにちは!
ロシアではもう雪が降ったそうです。木の香もすっかりクリスマスのディスプレイになりました☆
賑やかなB1の展示から、ガリーナさんの作品たちをご紹介します♪
ふっくらした雪ダルマから、紺色のサンタクロースとかわいいツリーが出てくる三個型のマトリョーシカ。ブルーのサンタクロースはロシアではジェットマロースと呼ばれ親しまれています。
サンタのベルと、ツリーのベル。模様がたくさん描きこまれていて、形も色彩もとっても可愛らしいです! テーブルにコロンと置いておきたいですね☆
音楽を奏でるクマちゃんたちとツリーがのったオルゴール!土台の部分に描かれた雪景色が幻想的で、とっても素敵です。
ツリーの中にサンタさん、雪娘、雪ダルマなどが出てくるガリーナさんのツリーマト。プレゼントでいっぱいのツリーがなんだか嬉しい☆☆
こちらは少し大きめのサイズですが、小さなツリーマトもございます。
クリスマスとは少し違うテーマですが、ルドミラさんのマトリョーシカも多数入りました!
ルドミラさんといえば、この楽しい宇宙マト。今回もとてもいい仕上がりです。犬や飛行士たちもいきいきと描かれています。
宇宙マトの円形タイプ。中にぐるっと並べて入れることができ、宇宙飛行士が外にひとつ付けられます。飾りやすい小ぶりのサイズです。
そしてゴージャスな猫のマトリョーシカは美しい女の子の中から12匹の猫が出てくる、13個型!! とても珍しい逸品です。(後ろのツリー、絵画マトは別になります。)
ぜひB1クリスマスフェアで、素敵なマトリョーシカをご覧ください。
お待ちしております。
(なおもと)
10月 24, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年10月14日 (水)
小さなクラフトマーケット 木の香ヶ森の雑貨屋さん展
小さなクラフトマーケット
木の香ヶ森の雑貨屋さん展
会期 2015年11月3日(火)~2015年11月15日(日)
*******************
GINZA HAKKO 木の香がセレクトした、日本で活躍するクラフト作家の作品展示販売会です。
森の雑貨屋さんをイメージし、3つのテーマを設けて作品を集めました。
手作りの温かさを感じる、1点ものの作品たち。
ぜひあなたのお気に入りを見つけに来てください。
3つの雑貨屋さんをテーマに展示します。
①マトリョーシカ屋さん
②生活雑貨屋さん
③アクセサリー屋さん
木の香ではおなじみの作家さんを中心に、今回20名ほど参加予定です!
皆様のご来場、お待ちしております
(ごとう)
10月 14, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年10月 9日 (金)
素敵なロシアの食器たち♪
こんにちは! 秋晴れの気持ちのいい日が続きますね。
ただいま木の香B1ではインペリアル・ポーセレン&クスミティーの展示販売をしています。
ヨーロッパを中心に世界的な評価の高いロシア帝室専用窯のインペリアル・ポーセレン。
伝統を受け継ぐ職人さんたちの手で、今も美しい陶器を生み出し続けています。
手前はポーセレンらしい色合いの「ひるがお」のマグカップ。
青い格子柄に金を施した「コバルトネット」が有名ですが、ピンクの「ブルース」も可愛らしくて人気です。
ロシアのフォークロアな柄をテーマにしたシリーズもあります。赤い鳥や植物の模様が華やかです。
繊細な絵付けのバレエシリーズ。白鳥の湖、ジゼル、くるみ割り人形など、ロシアバレエの美しい物語がカップ、ソーサー、ケーキ皿のセットで展開します。
こちらはアートデミタスカップ。小さなカップに描きこまれたきれいな雪景色です。特別な一杯を頂けますね!
☆☆なんと、今回もアウトレット販売があります。インペリアル・ポーセレンの食器が50%オフ!えっ、これがアウトレット?というクオリティのものばかり。木の香だけの特別な販売です。
毎日13:00~18:00には、KUSUMIティーの試飲会を開催。ロシアとゆかりの深い素晴らしい香りの紅茶を、ポーセレンのカップで味わっていただけます。
缶も可愛いKUSUMIティー!いろんなフレイバーがあります。
こちらは「トロイカ」。他にも「アナスタシア」「聖ペテルブルグ」などそれぞれのフレイバーに素敵な名前と由来があります。
こちらはインペリアル・ラベル。緑茶をベースにシナモンや柑橘などを組み合わせ、王様の体調を整えるために作られたブレンドだとか。すっきりとしたいい香りです。
今回は12種類のフレイバーが楽しめるティーバッグのセットもございます。
会場で紅茶を召し上がりながら、ゆっくりと選んでみてくださいね。
このイベントは12日(月曜日)までです☆
(なおもと)
10月 9, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年10月 5日 (月)
インペリアル・ポーセレン&KUSUMI TEA展
明日10月6日から、ロシアの陶器インペリアル・ポーセレンとKUSUMIティーのイベントが始まります。
2015年10月6日7日(火)~12日(月)
KUSUMIティー試飲会 会期中13:00~18:00
美しい陶器と紅茶の香りを味わいにぜひいらしてください☆☆
10月 5, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年9月29日 (火)
きれいで楽しい!ドイツの木のおもちゃたち
こんにちは!
すっかり秋の空気になって、昨日はきれいな満月でしたね☆
木の香B1ギャラリーでは今週末まで『ドイツ木工芸品展』を開催しております。
おなじみのくるみ割り人形も、いろんなデザインがあるんです。
木の色合いをいかしたナチュラルな塗りのものも、飾りやすくて人気です☆

ゆらゆらゆれるお洒落なやじろべえ。棚などに掛けても素敵です。
ブレーメンの動物たち。小さいながら表情があってかわいいです。
丸みのある形でいろんなポーズの猫さんたち。木の質感と色がよく合っています。
細やかなミニチュアの世界!ドイツの暮らしも感じられて夢が広がります。
こちらのちょこっと手を出すねずみちゃんは、、、なんと、オルゴール。
チーズの箱を開けると音楽とともに中からねずみが顔を出す、なんともかわいい仕掛けです。
蜂蜜に手をのばすクマちゃんのバージョンもあります。
いろんな可愛いものがそろったドイツ木工芸品展は10月4日まで、ぜひおでかけください。
お待ちしていまーす!
(なおもと)
9月 29, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年9月24日 (木)
マトリョーシカの日2015 中止のお知らせ
木の香の店頭やチラシ(2015年8月初めに配布の「フロムロシア!」チラシ)で、木の香が参加すると告知していた、
吉祥寺 gallery re:tail企画のマトリョーシカの日2015が、主催者の都合により急遽中止されることとなりました。
今年で6年目を迎え、毎年恒例になっていたイベントで、木の香でも今回のために準備を進めていました。開催直前の中止となり、とても残念です。
開催を楽しみにしてくださっていた皆様には、本当に申し訳なく、心苦しい思いです。
まだ中止理由など正式なものは発表されていない状態ではありますが、取り急ぎご報告させていただきました。
9月 24, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年9月22日 (火)
ドイツ木工芸品展はじまります!!

いよいよ、お待ちかねのドイツ木工芸品展がはじまりました。
今回は、いつもに増してボリュームアップしています。
約300点近くのドイツマイスターの精巧な作品が並びました。

人気のくまやうさぎ、天使のミニチュア、
煙り出し人形、くるみ割り人形など見ているだけでも
ドイツマイスターらしい手の込んだつくりに思わず溜飲。

初登場の工房も何作品かあります。
おってご紹介していきますので、お楽しみに。
2015年10月4日(日)まで開催しています。
ぜひとも遊びに来てください。
スタッフ一同お待ちしています。

これはノアの方舟。
すべての動物が木彫りです!!
(店主YUZOO)
9月 22, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年9月10日 (木)
Papirklip モビール展*開催中

Papirklip モビール展
会期 2015年9月8日(火)~2015年9月13日(日)
デンマークでであった切り絵アート、PapirKlip(パピアクリップ)。
パピアは「紙」、クリップは「切る」という意味です。
ひとつひとつ丁寧に、さまざまなモチーフにカットした切り絵たち。
大きさや色の異なるもの自由に組み合わせ、糸でつなげれば、表情豊かなモビールができあがります。
壁に、天井に、窓辺に・・・。
暮らしをやさしく彩るPapirKlip。
灯りに照らされて浮かび上がるそのシルエットも空間をロマンチックに演出します。
PapirKlipで新たなインテリアの楽しみ方を見つけてください。
*********************************************
B1Fギャラリースペースではフロムロシア!展、
PapirKlipさんのモビール展も1F店頭にて開催中です!
手作業で丁寧に切り出されたモチーフがつながったモビールになっています。
今回、木の香でははじめて入荷した、紙でできたおうちの置物。
中にLEDライトがはいり、ドアや窓から小さな明かりが見えます
ぜひ店頭でお手にとってご覧くださいませ
(ごとう)
9月 10, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年9月 9日 (水)
フロムロシア!レアもの続々♪
こんにちは!
木の香では昨日から、B1ギャラリーにてフロムロシア!展を開催しています。
店長たちがロシアから仕入れてきた色々なマトリョーシカやグッズが並んでいます。
普段はなかなか入らないレアなものもあるかも!?ホフロマの現地で手に入れたマトリョーシカや木馬、素敵です!
こちらは作家さんのマトリョーシカ。何とも言えぬ表情と、ぎっしり描かれた繊細な模様が魅力的です。
今回は一点ものも多くありますので、気になる方はお早めに、、!
珍しいグジェリ焼きも多数入荷しています。こちらはソチ五輪公式、陶器のマトリョーシカ置物。
坂道を揺れながら歩くビニープーフ! とことこした動きはアニメそのもので、とっても癒されます。
人気者のチェブラーシカ、グッズもたくさんあります! 作家さんが絵付けしたチェブ・ゲーナ置物もありますよ♪
そしてお待ちかねのノリンスク麦わらマトリョーシカが入りました! 美人なお顔と、麦を丁寧に貼り合わせて作られた花模様が特徴です。お店にもしばらく入らなかったのですが、今回は色やサイズも種類があります。
雑貨もいろいろ、にぎやかな展示になっていますので、ぜひおでかけください♪
会期:9月8日(火)~9月13日(日)
お待ちしております。
(なおもと)
9月 9, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年9月 7日 (月)
【ドイツ木工芸品展企画】天然香原料で作るワークショップ
ドイツ木工芸品展中のワークショップのご案内です。
天然香料を使ったお香のワークショップを開催します。
今回はドイツ木工芸品の煙り出し人形でも使用できるコーン型のお香をつくります。煙り出し人形が並ぶ中で手作りのお香を楽しみませんか? 講師の鈴木容子さんはドイツに長く住まわれていたこともあり、ドイツのお話を聞きながらお香作りを楽しんでいただけます。
お香は白檀(サンダルウッド)と乳香(フランキンセンス)の2種類からお選びいただきます。白檀ブレンドの方は上品でさわやかな甘さで、香りは深いリラックス効果があるとされています。乳香ブレンドの方は、甘酸っぱく、重厚な甘さがあり、白乳香はキリスト教のミサで使用される香料でもあり、クリスマスの雰囲気にぴったりです。ご希望の方は、スティック型(線香)も作れます。
(※煙り出し人形はワークショップについていません)

************************
開催日:9月26日(土)
講師:鈴木 容子(薫物屋香楽認定講師)
時間:①11:30~13:00(残り3名)
②14:30~16:00
定員:各回6名
対象:小学生高学年以上
受講料:3,000円+税(材料費込)
持ち物:特になし
作業しやすい服装でお越しください。
************************
9月 7, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
| トラックバック
(0)
2015年9月 6日 (日)
ドイツ木工芸品展
会期 2015年9月22日(火)~10月4日(日)
B1ギャラリースペース
木の香B1ギャラリースペースでは、9月の22日より、ドイツの木工芸品展を開催いたします。丁寧に作られたくるみ割り人形や煙出し人形、マッチ箱サイズの細やかなミニチュアなど素敵な木のおもちゃが勢ぞろい。
ぜひ、秋のインテリアにもぴったりな、お気に入りの逸品を探しにいらしてください

*************************************
天然香料で作るお香ワークショップ
開催日:9月26日(土)
講師:鈴木容子(薫物屋香楽認定講師)
時間:①11:30~13:00(残り3名) ②14:30~16:00
定員:各6名
受講料:3,000円+税(材料費込)
天然香料を使ったお香のワークショップ。煙出し人形で使用することができるコーン型のお香を作ります。☆お香の種類はサンダルウッド、乳香の2種類から選べます。ご希望の方はスティックタイプも作れます。
(※煙り出し人形はワークショップについていません)
ご予約やお問い合わせはこちらまで。
03-5537-3107
お待ちしております。
(なおもと)
9月 6, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年7月28日 (火)
橋本洋美個展「月が欠けて 時が満ちれば」
木の香B1Fギャラリースペースでは、本日より橋本洋美さんの個展を開催中です♪
木の香では3回目となる橋本さんの個展。今年も木の香が美しい青に染まっています(>_<)
今回は、とても小さなミニ額もたくさん来ています!お部屋の様々な場所に飾れるサイズ(@_@)とってもかわいいです!
また、ポスターやメモ帳、iPhoneケースなど、橋本さんのオリジナルグッズもたくさん来ているので、ぜひチェックしてみてください!(^v^)
作家さんより
自分の描く世界は、風景に心模様を閉じ込めた、物語の断片の様なものです。
その断片から、皆様の中で新たな物語が始まり、それぞれの物語を旅していただけましたら、作者としてこんなに嬉しいことはありません。
皆様にとって、素敵な旅になります事を願って。
ご来場をお待ちしております♪
(あべ)
7月 28, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年7月21日 (火)
池袋西武本店のイベントに出店します!!

明日より池袋西武7F、週替わりのお店「サインデー」で、
ロシア雑貨の展示販売をいたします。
今回、ロシアより仕入れたマトリョーシカがいち早く並びます。
作家ものだけではなく、セミョーノフの新作、
アルハンゲリスクの7個型など、いろいろと展示しますので、
ぜひお仕事帰りにでもお立ち寄りください。
木の香限定のオリジナル・アクセサリー
「べにてんぐとマトリョーシカのペンダント」もあります。
もちろんロシアのお話がしたい方も歓迎です。
店主YUZOOが終日、首を長くしてお待ちしています(笑)
※期間中「GINZA HAKKO木の香」は
通常とおり営業しています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■場所 池袋西武本店7F 「サインデー」...
■期間 7月22日(水)~28日(火)
■営業時間 10:00~21:00(最終日は18:00まで)
※ロシアの陶器インペリアル・ポーセレンも展示します。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(店主YUZOO)
7月 21, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年7月20日 (月)
木とり舎 時計と雑貨展
木とり舎 時計と雑貨展
会期 2015年8月25日(火)~2015年8月30日(日)
木工を生業とする木とり舎(ことりしゃ)の展示会です。
お店でも人気の雲や動物をかたどった木の壁掛け時計や、一輪ざしなどの小さな木の雑貨を展示・販売いたします。
木とり舎さんのぬくもりある世界をお楽しみください。
******************
ペンダントやボタンなどのかわいい雑貨もたくさんつくっている木とり舎さん。
DMにのっている新作のブローチも、つけやすい大きさで種類もたくさんありました
展示会での入荷がとっても楽しみです♪
(ごとう)
7月 20, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年7月18日 (土)
木の香 ポストカード展
木の香 ポストカード展
会期:2015年8月10日(月)~2015年8月16日(日)
木の香では、ロシアのマトリョーシカ作家や日本人作家が木の板に描いたイラスト作品をポストカードにして販売してきました。
今回はその原画を一堂に販売いたします。
印刷物では表現できない、原画ならではの質感をお楽しみください。
また、ポストカードをはじめとした新作の紙ものグッズも販売いたします。
会期中にはウッドバーニングで描く木のはがきのワークショップも開催。
この機会に、手書きの手紙を描いてみませんか?
【原画展示予定作家】
ロシアマトリョーシカ作家
アーニャ・リャボワ/オリガ・イリーナ姉妹/ビクター・ニキティン/ガリーナ
日本人作家
タケイチユリ/毛塚多恵/Timo
****************
会期中ワークショップ
木のはがきを描こう
講師:タケイチユリ
開催日:8月15日(土)
時間:12:00~16:00
受講料:2.000円+税
定員:6名
詳細はこちらのブログをご覧ください。
****************
とても貴重な原画を間近でみることができるポストカード展。
それぞれの作家さんが作るマトリョーシカもステキですが、また別の魅力があります。
銀座にお越しの際は、ぜひ木の香にもお立ち寄りくださいませ。
(ごとう)
7月 18, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年7月14日 (火)
橋本洋美個展「月が欠けて 時が満ちれば」

木の香B1Fギャラリースペースでは、7月28日より、イラストレーターの橋本洋美さんの個展を開催いたします(●^o^●)
橋本さんより
「風景に心模様を込めて、丁寧に描きました。真夏の一週間、青の世界で皆様のお越しをお待ちしております。」
夜の海、海の夜、この夏は橋本さんの美しい「青」に包まれてみてはいかがでしょうか(^v^)
みなさまのご来場お待ちしております♪
(あべ)
7月 14, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年7月 5日 (日)
模様替え♪
連日お天気の悪い中、ご来店ありがとうございます!
B1Fギャラリースペースのポジャギ展も、本日最終日でとってもにぎやかでした

先日入荷したドイツのお人形たちや新しいグリーティングカードも
さっそく並んでます。
カードは今の季節にピッタリの傘のデザインや、夏らしい爽やかなものも

木の香通信に載せきれなかったマトリョーシカも入荷しています!
ぜひ店頭でご覧ください・・・♪
(ごとう)
7月 5, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年7月 2日 (木)
☆ポジャギ展☆

木の香B1Fギャラリースペースでは現在、崔良淑先生のポジャギ展を開催中です(^O^)
韓国の伝統的手芸 「ポジャギ」
一般的には韓国のパッチワークと表現されることが多いですが、本来は「包むための布」全般を意味しています。物を包む以外にも、間仕切りや敷物など日常生活で幅広く使われています(●^o^●)


幸福を祈願するものとされるポジャギ。中に包むものは大切なもの。
贈り物を包むのに最適ですね(#^.^#)
光と風で作られたような、美しいポジャギに囲まれると、梅雨のじめじめも忘れてしまいます(^v^)
みなさまのご来店お待ちしております♪
(あべ)
7月 2, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年6月15日 (月)
こけしたち♪
木の香では明日より、B1Fギャラリースペースにて、鳴子の柿澤こけし店のこけしたちが並びます(●^o^●)
親子二代に渡ってこけしを作られている柿澤さん。
内閣総理大臣賞など、数々の賞を受賞され、現在も精力的にこけしを作られています。
今回は眞理子さん、是隆さん、是伸さんのこけしが並びます!(>_<)
清楚で、初々しいみちのくの山の娘の雰囲気がにじみ出る、可憐なこけしたちをぜひご堪能ください(^v^)
また、1Fでは鈴木明さんのこけしも並びます!そちらも合わせてお楽しみください(^O^)
みなさまのご来店お待ちしております♪
(あべ)
6月 15, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年6月 8日 (月)
木象嵌工房 貞展
木象嵌工房 貞展
会期 2015年7月14日(火)~2015年7月19日(日)
木象嵌とは箱根の伝統工芸で、さまざまな色合いの木を組み合わせて、種木を製作し、絵の完成後カンナで薄くスライスしていきます。技術が必要な上、手間のかかる作業のため、今では作る職人が少なくなっています。今回はその職人の一人、高橋貞雄さんの世界をご紹介します。
*************************
日本に4名だけの「厚生労働省認定 木象嵌技能士」の高橋貞雄さん。
その卓越した技術と、ユーモラスでかわいい動植物たちの世界を是非お楽しみください(^v^)♪
みなさまのご来場をお待ちしております♪
(あべ)
6月 8, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年6月 2日 (火)
「気になるあのコ」さんさん個展開催中♪
木の香B1Fギャラリースペースでは本日より、イラストレーター「さんさん」さんの個展を開催中です(●^o^●)
幼児雑誌などのイラスト、立体やまちがい探し、キャラクターデザイン、挿絵など、幅広く手掛けている「さんさん」さん。
今回の個展では可愛らしい女の子や、様々なユーモラスな食べ物たちがみなさんをお出迎えしています(>_<)♪
みなさまのご来店お待ちしております♪
(あべ)
6月 2, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年6月 1日 (月)
気になるあのコ さんさん個展♪明日から♪
気になるあのコ さんさん個展
会期:2015年6月2日(火)~2015年6月7日(日)
※最終日17時まで
身近な物を生き生きと動かし物語を感じる、さんさんの世界♪
その中からきっと「気になるあのコ」達に出会えることでしょう(*^_^*)
明るくユーモラスなさんさんの世界をお楽しみください。
********************
みなさまのご来場、おまちしてあります
(ayumi)
6月 1, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年5月22日 (金)
崔 良淑 ポジャギ展
崔 良淑 ポジャギ展
会期 2015年6月30日(火)~2015年7月5日(日)
※最終日は17時まで
韓国の針仕事、ポジャギ。
伝統素材で作ったタピスリー、巾着、アクセサリー、小物などを展示即売します。
(25年の作家活動を集約した作品集の発売サイン会予定)
*********************
会期中ワークショップ
韓国手工芸を体験しよう!
開催日 : 7月1日(水)・7月5日(日)
講師 : 崔 良淑、からむし工房講師
■メドップでブローチづくり
メドップ(韓国結び)でブローチを作ります。
初心者でも楽しく簡単に作ることができます。
(仕上がり約7cm)
時間 : 11:00~12:30
定員 : 各日10名
受講料 : 2.000円+税(材料費込)
持ち物 : 特になし
■幸運のポーチづくり
幸せを招く色とモチーフの手刺繍パーツをつけた、絹地のポーチを作ります。
(仕上がり約10cm、ストラップ別売)
時間 : 14:00~16:00
定員 : 各日10名
受講料 : 3.000円+税(材料費込)
持ち物 : 特になし
*********************
ワークショップのお申し込みはお気軽にお店までお電話くださいませ。
皆様のご来店、ご参加お待ちしております♪
TEL 03-5537-3107
(ごとう)
5月 22, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年5月18日 (月)
ロシア強化週間*明日から!
会期 2015年5月19日(火)~2015年5月24日(日)
木の香のロシア強化週間、明日から開催です!
普段木の香ではなか見ることのできなロシアグッズも並びます。
なんと30個型のマトリョーシカも・・・!
銀座にお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ
(ごとう)
5月 18, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年5月 6日 (水)
気になるあのコ さんさん展
気になるあのコ さんさん展
会期:2015年6月2日(火)~2015年6月7日(日)
※最終日は17時まで
*********************
絵画と立体作品を展示します。身近なものを生き生きと動かし物語を感じる世界を作っています。そんな中からきっと「気になるあのコ」達に出会えることでしょう。明るくユーモラスなさんさんの世界をお楽しみください。
*********************
とにかく、このDMのあんみつが美味しすぎて見ていて食べたくなってきます…
とっても楽しみな展示です。ぜひお立ち寄りくださいませ(^u^)
(ayumi)
5月 6, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年4月30日 (木)
3дравствуйте!ロシア強化週間
3дравствуйте!ロシア強化週間
会期 2015年5月19日(火)~2015年5月24日(日)
木の香の”ロシア強化週間”!1Fのショップスペースだけでなく、B1Fスペースにもロシア商品がびっしり並ぶ6日間です。
セミョーノフ向上を中心としたマトリョーシカやボゴロツコエの木のおもちゃなど、お手頃価格のロシア商品を集めました。
はじめてのマトリョーシカ探しや、ちょっとしたプレゼント選びにおすすめです。
この期間限定で取り扱う商品も多数あります。
いつもよりロシア度がアップした木の香に遊びに来てください。
////////////////////////////////////
3дравствуйте!(ズドラーストヴィチェ)=こんにちは!
期間限定ロシアづくしな木の香をお楽しみください。
皆様のご来店、お待ちしております♪
(ごとう)
4月 30, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年4月20日 (月)
AtelierNosumosu-ウッドバーニングの可愛い雑貨展-
AtelierNosumosu
-ウッドバーニングの可愛い雑貨展-

明日から、地下のギャラリスペースにて開催いたします。
会期:2015年4月21日(火)~4月26日(日)※最終日は17時まで
今年も素敵な作品がたくさんです!実用的な小さなアイテムから、インテリアまで展示されています♪
期間中は、ウッドバーニングのワークショップも開催いたします
受講料:1,500円+税(材料費込み)
13:00~17:00、北さんが在郎中は随時受け付けしております
図案も数種類ご用意してくださっています♪
お選びいただき、図案を転写してからウッドバーニング
プレゼントにもいいですね~
お気軽にご参加くださいませ~
(ayumi)
4月 20, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年4月 8日 (水)
第15回ウッドバーニングコンテスト展
第15回ウッドバーニングコンテスト展
会期 2015年4月29日(水)~2015年5月6日(水)
※最終日は17時まで
日本ウッドバーニング協会が主催する第15回ウッドバーニングコンテストの受賞作および出品作品展を開催いたします。
今回は国内外から約30展の力作が集まりました。
電熱ペン1本で描いたとは思えない、木を焦がすアート作品をお楽しみください。
*******************
受賞作は第39回2015日本ホビーショーでも展示いたします。
ウッドバーニングに興味のある方はワークショップも開催いたしますので、ご来場の際はぜひお立ち寄りください♪
第39回 2015日本ホビーショー
会期2015年4月23日(木)~2015年4月25日(土)
10:00~17:00
東京ビックサイト東1・2・3ホール
アクセスマップなど、詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
↓↓↓
http://www.hobby.or.jp/hobbyshow/2015/
*******************
みなさまのご来場、お待ちしております!
(ごとう)
4月 8, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年4月 2日 (木)
Atelier Nosumosu -ウッドバーニングの可愛い雑貨展-
Atelier Nosumosu -ウッドバーニングの可愛い雑貨展-
会期:2015年4月21日(火)~4月26日(日)
※最終日は17時まで
************************
ウッドバーニング作家の北泰代さんの個展です。独自の焼き模様と着彩方法によってアンティークのような雰囲気の木製雑貨を展示販売いたします。
ワークショップも開催いたします♪
【ミニプレートボックス】
北泰代さんのご指導のもと、ボックスのフタの部分にウッドバーニングで絵付けをします。初めての方でもお気軽にご参加くださいませ♪
13:00~17:00作家在郎時随時受け付け☆
受講料:1,500円+税(材料費込)
************************
ぜひお立ち寄りくださ~い(*^_^*)
(ayumi)
4月 2, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年3月23日 (月)
ウッドバーニング教室生徒作品展*明日から~
明日から、地下1階のギャラリースペースにてウッドバーニング教室にご参加いただいている生徒様の作品展を開催いたします
定例のお教室は、八木史規子先生のウッドバーニング教室と、ta-nya先生のマトリョーシカ教室となります。
3月24日(火)~3月29日(日)までの期間中展示しておりますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
ペン先を試してみたいなど、ウッドバーニングにご興味のある方は試し描きもできますのでお気軽にスタッフにお申し付けくださいませ~
(ayumi)
3月 23, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年3月 9日 (月)
松宮真理子 万華鏡展
松宮真理子 万華鏡展
会期2015年4月7日(火)~2015年4月12日(日)
※最終日は17時まで
会期中11時~18時まで作家在廊予定
17世紀に物理学者ブリュースターに発明され、江戸時代に日本に入ってきた万華鏡。
現代において進化した万華鏡を、主にアンティークガラスを使って制作しました。
懐かしくもありまた新しくもある色彩空間の世界をお楽しみください。
*****************
会期中ワークショップ
万華鏡づくり
日時:4月11日(土)、4月12日(日)
時間:13:00~16:00(2時間から3時間程度)
定員:各5名
受講料:13,000円+消費税(材料費込)
詳細はこちらをご覧ください。
↓↓↓
http://kinokablog.woodburning.jp/2015/03/post-33be.html
*****************
昨年好評でした松宮さんの万華鏡展、今年も開催いたします。
ぜひ素敵な万華鏡の世界をご覧ください。
(ごとう)
3月 9, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年3月 4日 (水)
ウッドバーニング教室生徒作品展☆
ウッドバーニング教室生徒作品展
会期:2015年3月24日(火)~2015年3月29日(日)
+++++++++++++++++++++
GINZA HAKKO木の香で開催されているウッドバーニング教室。今回は、ウッドバーニング協会認定講師の八木史規子先生教室、イラストレーターta-nyaさんによるマトリョーシカ教室にご参加されている生徒さんの作品を展示します。ウッドバーニングに興味のある方、マトリョーシカ作りに興味のある方など、ぜひご覧ください。
+++++++++++++++++++++
マトリョーシカのオリジナル作品、本格的ウッドバーニングで描いた作品などなど
生徒さまが自由な発想で作られた作品の数々が展示されます。(※非売)
どんな作品が並ぶのか、今から楽しみです♪是非お立ち寄りください(*^_^*)
(ayumi)
3月 4, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年2月27日 (金)
キッコロ展-木のおもちゃ・木のコモノ
キッコロ展-木のおもちゃ・木のコモノ
2015年3月10日(火)~3月15日(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
動物をモチーフにしたものや木のぬくもりを活かしたものなど、やさしい印象をもつキッコロ作品。木の香でもギフトとして人気の作家さんです。今回は木のおもちゃ、小物を中心に展示販売します。さまざまな木の表情をお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
普段お店では扱っていない商品もや新作も並びます♪お時間をいただきますが、お名前入れのサービスも行っている商品もございますので、お気軽にご相談ください
(ayumi)
2月 27, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年2月23日 (月)
明日から開催!卯三郎創作こけし展
木の香では明日から地下1階ギャラリースペースにて、卯三郎創作こけし展を開催致します(^v^)
毎年1月に木の香で開催している東北こけし展とはまた一味違った、群馬のこけしたちの魅力を是非お楽しみください(●^o^●)
会期:2015年2月24日(火)~2015年3月1日(日)
みなさまのご来店お待ちしております♪
(あべ)
2月 23, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年2月 7日 (土)
卯三郎創作こけし展
卯三郎創作こけし展
会期:2015年2月24日(火)~2015年3月1日(日)
昭和25年より創業の群馬県のこけし工房の卯三郎こけし。代々伝わる伝統的な形に加え、キャラクターをモチーフにした可愛らしい近代的なデザインのこけしも製作しています。日本の代表的な民芸品のこけしの魅力をお楽しみください。
*********************
今年も開催される、卯三郎さんの創作こけし。
身近に取り入れられる小物のアイテムも販売予定です♪
(ayumi)
2月 7, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年1月22日 (木)
しまたねしゃ ほんわか小物のお披露目会展
しまたねしゃ
ほんわか小物のお披露目会展
+++++++++++++++++++++
会期:2015年1月27日(火)~2015年2月1日(日)
※最終日は17時まで
草木染め布小物と調金アクセサリーのユニットtanetaneの作品たちに、しましましゃのイラストや木の小物が仲間入り。ふたつ合わせて『しまたねしゃ』。ほんわかした小物が集まるお披露目会。お気に入りを見つけてください。
+++++++++++++++++++++
たくさんの可愛い作家さん達が集まった、初めての展示です♪
どんな空間になるのか、今からとってもたのしみです(^v^)
(ayumi)
1月 22, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年1月12日 (月)
東北こけし展 明日から♪
明日から地下のギャラリースペースにて、こけし展が開催されます♪
6人の工人さんによる、可愛らしい作品が並びます
1月13日(火)~1月18日(日)での開催です。
会期後も、一部店頭にて販売予定です**
ぜひ優しい表情に “ほっこり
” してくださいませ~♪
(ayumi)
1月 12, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2015年1月 4日 (日)
福袋★☆などなど
昨日の初日はお寒い中、みなさまご来店ありがとうございました
福袋も好評でなによりです★☆
マトリョーシカ福袋セットのほうは残り少なくなってきましたので、
ご希望の方はお早めにお買い求めくださいませ
**********************
今年もウッドバーニングのお教室を中心に、毎月ご案内していきます!
初心者の方もお気軽にご参加いただけるお教室となっております
詳しいお教室情報は木の香ブログのお教室情報カテゴリか、木の香ホームページよりイベント情報ページにて一覧がご覧いただけます。
木の香通信最新号もただ今発送準備中です
郵送ご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいませ~!
TEL 03-5537-3107
お問い合わせフォーム
https://kinoka.woodburning.jp/contact/
(ごとう)
1月 4, 2015 B1イベント情報 | Permalink
|
2014年12月31日 (水)
今年もありがとうございました。
今年も、あと数時間ですね。
色々な展示もありました。それぞれ、素晴らしかったです
たくさんのお客様にご来店いただき、充実した木の香の2014年でした

誠にありがとうございました(o^-^o)
************************

そして、少しですが来年も福袋をご用意しております♪

☆マトリョーシカの福袋☆
今回は2種類ございます。
全てに、ロシアのお土産はいっています

☆マイペンアルファ・ウッドバーニングセット☆
ウッドバーニングセットには、素材、図案を転写するペーパーと鉄筆、初めての方がわかりやすいテキストもついたセットです

☆マイペンアルファ・マトリョーシカセット☆
マトリョーシカのテキストと、素材2種類が入ったセットもございます♪オリジナルのマトリョーシカをつくってみましょ~う

☆はんだごてセット☆
簡単な、はんだ付けがたのしめるセットです。はんだ用のペン先が付属されていますが、今回は雪だるまのブローチキットと、ウッドバーニング用の1mmのペン先がセットになっています
************************
年始の営業は、1月3日(土)からとなります
皆様のご来店、おまちしておりま~すヽ(´▽`)/
それでは、良いお年をお迎えくださいませ~
(ayumi)
12月 31, 2014 B1イベント情報 | Permalink
|
2014年12月30日 (火)
東北こけし展
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
東北こけし展 
2015年1月13日(火)~2015年1月18日(日)
GINZA HAKKO木の香
地下1階ギャラリースペースにて開催
宮城・山形・福島で活躍する6名の工人さんによるこけし展を開催します。伝統的なこけしや、オリジナリティのある可愛らしいこけしが並びます。その他にもこけしの書籍、雑貨なども展示販売いたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
参加工人
* 柿澤 是伸 (鳴子系)
* 平賀 輝幸 (作並系)
* 木地処さとう (弥治郎系)
* 梅木 直美 (蔵王高湯系)
* 石山 和夫 (蔵王高湯系)
* 白鳥 保子 (蔵王高湯系)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今年で4回目となる、東北こけし展です。
どんなこけしさんが並ぶのか、今からとても楽しみでございます~o(*^▽^*)o
(ayumi)
12月 30, 2014 B1イベント情報 | Permalink
|
2014年12月27日 (土)
アウトレットセール♪本日から
本日から、アウトレット品やお買い得なマトリョーシカなどが店頭に並びます


こちらのエリアでございます
20%~50%OFFと、お買い得となっております~!

エリザベートさんのマトリョーシカは、仕入スタッフがたまたま見つけた若手の作家さんのようで、レアなものなのでおすすめです。特に傷があるわけではありません


その他、作家さんのユニークマトリョーシカたちもございます
普段なかなかセールなどは行わないので、とてもお得だと思います


一部割れているところがあったりと、少し訳ありの子たちですが、気にならないものが結構多いです。傷のないマトリョーシカも一部ございますので、この機会にぜひご覧になってみてください
**

クリスマスもあっという間に終わってしまいました。。♪
紙もの雑貨、少し和風テイストなものも入荷しています( ^ω^ )/
(ayumi)
12月 27, 2014 B1イベント情報 | Permalink
|
2014年12月14日 (日)
第4回東日本大震災復興支援チャリティ展

今年も東日本復興支援チャリティー展
「ささえあうものをつくる手」を開催します。
今年は神田にある白光㈱ではなく、GINZA HAKKO木の香
に場所を移しての展示になります。
参加ご協力をいただいた作家は25名。
ウッドバーニング、雑貨制作、革小物、イラストレーター
など多岐にわたっています。
開催中は、ウッドバーニングとはんだづけの
ワークショップを行います。
とても小さな展示会ですが、ぜひご来場ください。
お待ちしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
場所・GINZA HAKKO木の香B1F
時間・12月22日(月)~12月23日(火)
(両日とも11:00~18:00)
問合せ・℡ 03-5537-3107
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
12月 14, 2014 B1イベント情報 | Permalink
|
2014年12月 8日 (月)
たびするおはなし2/ta-nya exhibition
本日より、地下1階のギャラリーにてta-nyaさんの作品展を開催いたします
会場:GINZA HAKKO木の香 地下1階ギャラリースペース
会期:2014年12月8日(月)~2014年12月14日(日)
※最終日は17:00まで
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
イラスト作品展示と、サンタクロースや招き猫ふくにゃんなどなど・・・!
マトリョーシカ作品も登場いたします
ウッドバーニングの風合いと、カラフルな色使いが素晴らしい。
可愛い・・・・・・・・!!
と思わずぽかぁんとしてしまう空間です(◎´∀`)
ぜひ、お立ち寄りくださいませ☆
(ayumi)
12月 8, 2014 B1イベント情報 | Permalink
|
2014年11月30日 (日)
あしあと展 本日最終日
林ゆいか × 本多絵美子 あしあと展
本日、17:00までとなります。
地下一階へ降りていくらせん階段にも、林さんの水彩ドローイングが
優しく、可愛らしい。
とても素敵な空間となっておりますので、たくさんのお客様にご覧いただきたいなと思います(^v^)
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
(ayumi)
11月 30, 2014 B1イベント情報 | Permalink
|
2014年11月23日 (日)
明日からの展示のお知らせ♪
林ゆいか×本多絵美子 ~あしあと展~
日本画家・林ゆいかさんと、彫刻作家・本多絵美子 の2人展です。只今地下にて準備中でございます!どのような空間になるのか、楽しみです(*^-^)
お2人の世界観が合わさった、素敵な展示になることでしょう。
明日、11月24日(月)~11月30日(日)までの開催となります。最終日は17:00となりますのでよろしくお願いいたします**
*****************************************
新しく入荷したマトリョーシカも、店頭にいくつか並んでいます
(ayumi)
11月 23, 2014 B1イベント情報 | Permalink
|
2014年11月22日 (土)
**プレゼント企画**
木の香1周年記念
いつも木の香をありがとうございます(^v^)
おかげさまで、千葉から銀座へ移転して一年半が経ちました。
今後も、楽しいイベントや展示が盛りだくさんの、皆さんに楽しんでいただける木の香になれるよう、スタッフ一同頑張ります♪
1周年記念品として、ささやかですがプレゼント企画を行います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
税込5,000円以上お買い上げのお客様、先着60名様に
オリジナル缶バッチをプレゼント♪12月25日まで♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさまのご来店をお待ちしております

(ayumi)
11月 22, 2014 B1イベント情報 | Permalink
|
2014年11月19日 (水)
たびする おはなし2 ta-nya exhibition
会場:GINZA HAKKO木の香 地下1階ギャラリースペース
会期:2014年12月8日(月)~2014年12月14日(日)
※最終日は17:00まで
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
民族衣装を身にまとう 遠くはなれた異国のあの子
日々の暮らしにちりばめられた 小さなお話の世界
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ta-nya 制作実演&ワークショップ
12/13(土)・14(日)14:00~17:00
会場にてウッドバーニング体験しませんか♪30分程度のワークショップを予定しております。
お申込みの必要はありませんので、当日お気軽にご参加ください♪
(ayumi)
11月 19, 2014 B1イベント情報 | Permalink
|
2014年11月10日 (月)
Hawaiianpaint KAN 個展はじまります♪
明日から、KANさんのハワイアン展示が地下で開催されます!
同時に、ワークショップも行いますので、ご紹介いたします♪
木のフォトフレームにウッドバーニングで描きます。
(受講料:3,500円+税)
図案を転写し、電熱ペンで描きますので初心者の方でもお気軽にご参加くださいませ~!
丸い革のキーホルダーに絵付けをするコースもございます。
(受講料:1,500円+税)
どちらも、お席が空いていれば随時受け付けしておりますので、スタッフまでお声掛けくださいませ
皆様のご来場、お待ちしております(^v^)
(ayumi)
11月 10, 2014 B1イベント情報 | Permalink
|
2014年10月29日 (水)
Hawaiianpaint KAN ネイチャーハワイ展
Hawaiianpaint KAN ネイチャーハワイ展
会期:2014年11月11日(火)~2014年11月16日(日)
最終日は17時まで
昨年に引き続き、Hawaiianpaint KANさんの展示を開催いたします。
華やかなハワイの魅力をお楽しみください!
Hawaiianpaint KANさんのHP
www.hawaiianpaintkan.com/
(ごとう)
10月 29, 2014 B1イベント情報 | Permalink
|
2014年10月 9日 (木)
林ゆいか×本多絵美子 あしあと展
**地下1階ギャラリースペースにて開催**
会期:2014年11月24日(月)~2014年11月30日(日)※最終日は17時まで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
彫刻家 本多絵美子さんと日本画家林ゆいかさん二人による展覧会です。本多さんが削りだすあたたかい生き物達と、林さんが描きだすやさしい生き物たちや風景。二人によるコラボレーションの作品も展示予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
期間中★ワークショップ開催!!
**動物の彫刻をつくろう**
彫刻家の本田絵美子さんから教わる彫刻教室♪手乗りサイズの小さな動物をつくります。
ペンギンかアザラシのどちらかをお選びください。
日程・時間:
①29日(土)13:00~17:00 / ②30日(日)11:30~15:30
定員:各回8名
受講料:4,500円+税(材料費込)
持ち物:木屑がついてもよい服装かエプロン、軍手、彫刻刀。(※彫刻刀をお持ちでない方はお貸しいたします。12歳以下のお子様はご両親同伴のもとご一緒に制作するようにお願いします。)
お申込み期間:11月23日までとなります。キャンセルの場合は3日前にご連絡ください。
03-5537-3107 / kinoka@hakko.com
お気軽にご参加くださいませ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(ayumi)
10月 9, 2014 B1イベント情報 | Permalink
|
2014年10月 8日 (水)
インペリアル・ポーセレン&KUSMI TEA展☆
木の香B1Fギャラリーでは現在、インペリアル・ポーセレン&KUSMI TEA展が開催中です♪
ロモノーソフ陶器としても知られているロシア皇室専用窯のインペリアル・ポーセレン。
木の香での展覧会は二回目で、今回も沢山の美しい陶器が並んでいます(*^_^*)
こちらはポーセレンを代表的する「コバル