マトリョーシカ教室ご報告☆
昨日はマトリョーシカ教室でした!
10月に開催した2回の教室の様子をご報告します。
毎月2回、金曜日に開講しているタケイチユリの2回で仕上げるマトリョーシカ教室、皆さまに楽しく参加していただいています。
毎月2回、金曜日に開講しているタケイチユリの2回で仕上げるマトリョーシカ教室、皆さまに楽しく参加していただいています。

デザインを考えるところから、わくわく。ガイドラインの入った下絵用紙に描き込みながら、どんなマトリョーシカにするか、持ち物や模様を決めていきます。

ウッドバーニングの方は下絵を白木に描きうつしたら、いよいよマイペンαで焼いていきます。じっくり、ゆっくりがきれいに焼けるポイント。木の凸凹や焼ける香りを味わいながら、、
しばし集中の時間です。
2回目で色に入る方は、下絵に色鉛筆で色を塗りながら全体の配色を考えます。配色を考えるのはパズルのようで、意外に時間がかかります。
木の質感を残しながら、むらなくきれいに塗る方法があります! 応用編でグラデーションなどのテクニックも使ってみると楽しいですよ。
細かいところは細い筆で丁寧に、、
少しずつ出来上がっていくのが嬉しいですね。
ちょっとお茶の時間をはさんで、いよいよ仕上げ。
色塗りの方はぽっとチークを入れて完成です!
ソフトな色合いで、キュートな三姉妹になりました! アコーディオンが細かくてリアル!山盛りごはんを食べているのもいいですねー
1回目の方はウッドバーニング完了です!
マイペンを使いこなして、きれいに焼けていますね!可愛い動物たちがいたりと、オリジナルのデザインも素敵ですね。ロシアらしい模様も入っています
少しずつ出来上がっていくのが嬉しいですね。
ちょっとお茶の時間をはさんで、いよいよ仕上げ。
色塗りの方はぽっとチークを入れて完成です!


ソフトな色合いで、キュートな三姉妹になりました! アコーディオンが細かくてリアル!山盛りごはんを食べているのもいいですねー

1回目の方はウッドバーニング完了です!


マイペンを使いこなして、きれいに焼けていますね!可愛い動物たちがいたりと、オリジナルのデザインも素敵ですね。ロシアらしい模様も入っています


飼っているパグちゃんをテーマに作られました! 大きな目とぽよっとした手足が、とても感じが出ていて可愛いです。色が付くとどうなるのか、楽しみですねー

タケイチユリのマトリョーシカ教室、
11月は 4日(金)と18日(金)に開講します!
12月2日(金)には一日で作るネバリャーシカ教室もありますよ☆ コロンコロンときれいな音が鳴る、おきあがりこぼしに絵付けします。
ぜひ可愛い作品を一緒に作りにいらしてくださいね。お待ちしています♪
11月は 4日(金)と18日(金)に開講します!
12月2日(金)には一日で作るネバリャーシカ教室もありますよ☆ コロンコロンときれいな音が鳴る、おきあがりこぼしに絵付けします。
ぜひ可愛い作品を一緒に作りにいらしてくださいね。お待ちしています♪
(タケイチユリ)
10月 22, 2016 | Permalink
コメント