マトリョーシカ制作のヒント
6月に入っても、休日になると天気が悪いという
いやな流れが続いていますが、
いかがお過ごしでしょうか。
今回紹介するは、マトリョーシカの絵付け見本です。
マトリョーシカ教室をすると、
いつも受講生が迷ってしまうのは、
どんなデザインの服装にして模様を入れようかということ。
なかなかイメージがつかめないようで、
1時間位考えこんでしまう方もいらっしゃいます。
この本は、伝統的なマトリョーシカの模様を
塗り絵形式で見本にしたもの。
アンティーク時代の僧侶を模したデザインから
マイダン、ザゴロスク(現セルギエフ・パッサード)の
3種の代表的なパターンが載っています。
ロシア語の解説もないので、観るだけで安心な本です(笑)
最近「木の香」では、
白木マトリョーシカを大量に仕入れましたので、
この本を片手にマトリョーシカ制作に
挑戦されてはいかがでしょうか。
(店主YUZO)
6月 17, 2012 製品情報マトリョーシカ | Permalink
コメント