ノリンスクのマトリョーシカ 其の2
お話をモチーフにしたマトリョーシカは今までにも何点も扱っていましたが、このお話マトリョーは他の子とは一味違います。
この子のお話のモチーフは「赤ずきんちゃん」
12月26日にご紹介しましたノリンスク市の工房のマトリョーシカです。
左からおおかみ、おばあさん、赤ずきん、バスケットの4個型。
でも、最後がバスケットなんて・・・
ロシア人もびっくりですよ!!
そしてなんといっても1個目のおおかみがなんといいましょうか・・・
ファンキーです・・・
なにせ、これを見たお客様は大概ネコと勘違いされます。
たしかに!!でも、実際この子を目の当たりにしてみると、そんなつっこみなどもはや意味を成しません。
マニアックなアナタにはこのマトリョーの良さがわかるのではないでしょうか。
ノリンスク市のマトリョーでもうひとつ面白い子がはいっています。
女の子(おばあさん?)が泣いています。
おじいさんが泣いています。
ひよこが鳴いています。
卵は割れています。
アジアの方に「泣き女」の文化はありますが、ロシアにもあるのでしょうか。
何かのお話をモチーフにしているという説もありますが、その実態は謎のヴェールに包まれています。お店の中では。
前回ご紹介しましたノリンスクマトも独特でしたが、今回の子もまた独自の世界を持った品ですね。
ノリンスクのマトリョーシカ、
奥が深いです。。。
(独特マンボウ青春期 須田)
1月 15, 2009 マトリョーシカ | Permalink
コメント