2007年7月30日 (月)
宝箱つくり教室のお礼
昨日は宝箱教室に参加していただきありがとうございました。
今回は、あまり宣伝をしなかったのにもかかわらず、9名の方に参加していただきました。
3時間近くの長丁場でしたが、みなさん工夫しながらユニークな宝箱をつくられていて、楽しく時間を過ごすことができました。(作品の写真を撮り忘れて、ここにお見せできないのが残念です。ごめんなさい)
そして「宝」籤引きゲームにも喜んでもらえて、企画したこちらも嬉しくなりました。
また時間が空いたら遊びに来てくださいね。
「木の香」は夏休みを応援します!!
次回は8月11日。9階滝の広場にて、こだわり趣味の街のお店が集結し、様々な手作り教室を開催いたします。仔細は、このブログにてお知らせします。親子で楽しめるものを、各お店とも考えておりますので、楽しみにしていてください。
(スタッフ・加藤)
7月 30, 2007 | Permalink
|
2007年7月27日 (金)
マトリョーシカ・マグ
最近、マトリョーシカは静かなブームを呼んでいるようで、ついにマトリョーシカ柄のついたマグカップを見つけました。
製造している国は、残念ながらロシアではないようですが、何故かマトリョーシカが抱いているのは、日本人形なのです。
ということは日本製?
それとも、マトリョーシカのルーツは、箱根の入れ子式人形なだけに、先祖に敬意を表して、あえて描いたのか?
謎は深まるばかりです。
また色々と調べてみますと、マトリョーシカはハワイやインドでも作られているようです。もちろん絵柄も、そのお国柄に合わせて、ハワイはフラダンスであったり、インドは象や虎だったりするそうですが。
このマグカップは3個しか手に入れることができなかったのですが、そのなかにロシアの小物を入れて、プレゼントにできる仕様に変えてみました。ちょっとした話のネタにマトリョーシカ好きの友だちにプレゼントしても良いと思います。
これからも「木の香」ではマトリョーシカのレアなものも見つけていきますので、ご期待ください。
(スタッフ加藤)
7月 27, 2007 マトリョーシカ, 製品情報 | Permalink
|
2007年7月23日 (月)
木のボタンセット
いろいろな色・サイズのボタンが詰まったセットです♪
テグスがついていますので、つないでいくと、写真のようなお人形をつくることができます!
他にも、積み重ねてどこまで高くできるかゲームをしたり、数を数える練習をしたり、ならべて絵を描いたり!・・・とお子さまがアイデア次第でたくさん遊べるたのしいセットです。
もちろん、ボタンとしても使えますので、お裁縫のお供にしていただくのも大歓迎です!
箱もかわいいので、ボタンケースにして使ってもいいですよ♪
楽しい使い方をみつけてくださいね!
お人形も飾ってありますので、是非店頭でご覧ください。お待ちしております!
※こちらの商品は完売いたしました。ありがとうございました。
(スタッフ高梨)
7月 23, 2007 製品情報 | Permalink
|
2007年7月21日 (土)
今日から夏休み!
待ちに待った夏休み♪木の香の体験工房も夏休みモードにはいりました!
以前にも紹介した木のおもちゃをはじめ、定番の体験素材も夏イラストを加えバージョンアップ!
右の写真はそのひとつ。他にもいろんなイラストをご用意しています。
もちろん、オリジナルイラストも大歓迎です。
お遊びに、はたまた自由工作に、木の香は夏休みをどんどん応援していきます!
(スタッフ 須田)
7月 21, 2007 スタッフの声 | Permalink
|
| トラックバック (0)
2007年7月20日 (金)
木の手作りボールペン
手作りの木のボールペンのご紹介です!!
ウッドバーニング作家さんがボールペンの軸を削りだすところから仕上げまで丁寧な作業で作られたボールペン。
曲面に繊細なウッドバーニングで生き物の絵が施されています。
この作品は、ちいさな“命”をテーマに作られました。
蜂やてんとう虫、蛍、ありんこなど・・・自然の中でたくましく生きる虫たち!
持ちやすいようにグリップ部分の形が工夫されています。
通常サイズのボールペンと携帯に便利なミニタイプの2種類があります。プレゼントにもいかがですか?
この職人技を是非店頭でご覧ください!!ご来店お待ちしております。
(スタッフ高梨)
7月 20, 2007 製品情報 | Permalink
|
2007年7月18日 (水)
一日教室のお知らせ
夏休み宿題応援の第一弾として、「ひみつの宝箱」教室を開催します。
アルミフレームに、ダイヤルロックキーがついた本格的な宝箱です。
この宝箱に、ウッドバーニングで絵を描いたり、木製ビーズを貼りつけたりして、自分だけの宝箱を製作しましょう。
親子での参加大歓迎です!!
日程:7月29日(日)
午後13:30~15:30
受講料:2,625円
教材費:受講料に含みます
定員:10名
8月にもいろいろと企画を考えていますので、楽しみにしていてください。
(スタッフ加藤)
7月 18, 2007 製品情報 | Permalink
|
2007年7月13日 (金)
マトリョーシカのマグネット
最近の木の香は、続々とマトリョーシカが入荷していますが、こんなマトリョーシカのマグネットも入荷しました!
マグネットなので、体の後ろ半分の丸みがないマトちゃんです。
大きさは、だいたい6センチくらいです。
小さいですが、マトリョーシカのかわいらしさはそのままですよ!!
ぜひ店頭でご覧くださいね♪
一番右の、きのこもロシア製です。
色合いがポップで、こちらもまたかわいいので、ぜひご覧ください♪
(スタッフ廣川)
7月 13, 2007 マトリョーシカ, 製品情報 | Permalink
|
2007年7月11日 (水)
おうちマトリョーシカ
仕入れ先に、遅れていた荷物がようやく届いて、木の香のマトリョーシカコーナーは今とっても華やかです。
レアものが並ぶ中、私の一番のおすすめマトリョーシカを紹介します♪
■おうちマトリョーシカ
ロシアの絵本に出てくるようなかわいい赤い屋根のおうち。
だれが住んでいるのかな?
屋根の部分を開けると・・・・あ!
「やぁ」とのんびり顔のくまさんの登場です!
くまさんの他には、おおかみさん、きつねさん、うさぎさん・・・と個性豊かな動物さんたちがたくさん住んでいました!!
こんなかわいいマトリョーシカ見たことないです!
並べて飾ると本当にかわいいですね♪ゆかいなおとぎ話が思いつきそうなマトリョーシカです!ぜひ店頭でごらんくださいね!
※こちらの商品は完売いたしました。ありがとうございました。
(スタッフ高梨)
7月 11, 2007 マトリョーシカ, 製品情報 | Permalink
|
2007年7月10日 (火)
明日、入荷します!!
お待たせいたしました!!
明日、変り種、レア物のマトリョーシカを数点展示いたします。時間は3時頃になります。
まずは、マトリョーシカの観覧車。ひとつの観覧車に2人づつ合計8人のマトリョーシカが乗っています。
真中の赤い部分を廻すと、ゆっくりと回転しのす。まるで田舎の遊園地みたいで、とてものどかな感じがして和みますよ。
次に紹介するマトリョーシカは、ウッドバーニングで仕上げた、とてもナチュラルなマトリョーシカです。
貴賓のある表情と白い花をあしらった衣装が、とても優雅な雰囲気を醸し出しています。
そして、何とこのマトリョーシカは10連タイプで、最後の米粒のように小さな子にも、しっかりとウッドバーニングで顔を描いています。(この子をウッドバーニングした時、火傷はしなかったのでしょうか。心配になります)
最後に御紹介するのは、以前入荷したときに、その細密で丁寧な画法に、お客様からも、マトリョーシカの奥深さを思い知らされたという、セルゲイコブロフ氏の作品です。
今回は、花束を持った少女が主題となっており、最後に微笑む少女が出てきたとき、その可愛らしさに思わず溜め息が出てしまいます。5連タイプになります。
「地球の歩き方」でも紹介されるだけの作家だけあって、ロシアでも5本指に入る技術力だと思います。
先回は一ヶ月も満たないで売れてしまったので、ぜひ実物を見たい方は、早めに「木の香」にお越し下さい。 (スタッフ加藤)
7月 10, 2007 製品情報 | Permalink
|
| トラックバック (0)
2007年7月 9日 (月)
木の食器・パート1
「木の香」では7月より、木の食器やキッチン道具を少量ながら展示し始めました。
写真は、カエデのお椀と白磁器の茶碗、それにお箸をセットしたものです。
キッズ用ということですが、ひとり暮らしの人にも、十分に使える大きさになっています。
食欲が減退するこの季節に、食器だけでも、涼しげなものを使って、美味しく食事をしたいものです。
また受験生のお夜食や不意なお客様に食事を出すときにも、良いかもしれませんね。
トレイは竹でつくられたものです。(別売)
次に、このマグはエンジュの木でつくられたビアマグです。
エンジュの木は、漢字で書くと「槐」なり、魔除けや安産や長寿を願う、とても縁起の良い木です。
寒冷地で育つ木なので、木質が堅く、木目が美しいのが特長です。また保温性にも優れているそうです。
この夏は、少し雰囲気を変えて、エンジュの木で晩酌というのもいかがでしょうか。いつものビールの味が、とてもナチュラルな味に感じられるかもしれませんね。
いつも仕事を頑張っているお父さんに、ささやかなプレゼントにも良いと思います。
(スタッフ加藤)
7月 9, 2007 製品情報 | Permalink
|
2007年7月 5日 (木)
ウッドバーニングのマトリョーシカバスケット
本日はバスケットをご紹介します♪
形は角型と丸型の2種類です。
ウッドバーニングでマトリョーシカのイラストが入っています!
■角型/大きめのサイズなので、色んな用途に使えそうです。お弁当を入れてピクニックに出かけたくなりますね♪
持ち手にも、模様が入っていますよ!
■丸型/小ぶりでかわいいサイズです。お菓子を入れてプレゼントにいかがですか?インテリア小物として飾ってもいいですよね。
中はこんな感じです♪
おしゃれな収納ボックスとして。お子様のおもちゃ入れにもいかがですか?
模様はひとつひとつ手描きですので、まったく同じ模様のものはありません!ぜひお気に入りを見つけに来てくださいね♪
(スタッフ高梨)
7月 5, 2007 マトリョーシカ, 製品情報 | Permalink
|
ねことパンダのミニマトリョーシカ
先日ご紹介した、にわとり・ぶたさんミニマトリョーシカの仲間を紹介します♪
●ねこマトリョーシカ こちらの商品は完売いたしました。ありがとうございました!
お洋服を着たおしゃれな猫さんです♪
最後のひとつは米粒くらいとってもとっても小さいですが・・・
ちゃーんと顔が描いてありますよ!ふっと息をかけたらどこかへ飛んでいってしまいそうな小ささです。開けるときは十分注意してくださいね!
●パンダマトリョーシカ
お次はパンダさんです♪
動物シリーズで問い合わせの多かった、パンダさんをついに入荷です!パンダマニアの皆様お待たせいたしました!
手には大好物の笹の葉やりんごを持っている食いしん坊パンダさん。つぶらな瞳がとってもキュートです。
ブログに載せる前に、完売してしまった子もちらほら出てきました!気になる方は急いでお店に来てくださいね!
揃ってあなたのお越しをお待ちしています!
(スタッフ高梨)
7月 5, 2007 マトリョーシカ, 製品情報 | Permalink
|
2007年7月 3日 (火)
夏休みを応援します!
去年に引き続き、「木の香」では夏休みの宿題を応援します。好評だった独楽、だるま落とし、けん玉つくりに、今年からはタップドールが新たに加わりました。
「不思議の国のアリス」に登場するトランプの兵隊みたいな格好で、ひもを引くと手足を広げて、喜んで飛び跳ねているような動きが可愛らしいです。
この人形に服や靴をウッドバーニングで描いて、その上から好みの色で塗ると、自分だけの兵隊さんの出来上がりです。これで夏休みは、ばっちりです!!あとは海に山へと遊びに行けますよ!!
ほら、夏休みの宿題が早く片付いて兵隊さんも手放しで喜んでいます(右写真)
今からつくってしまえば、夏休み前に宿題がひとつ終わってしまいますね(笑)
「木の香」ではタップドール以外にも、夏休み応援団をテーマに様々な企画を予定しています。順次、このブログで紹介していきますので、お楽しみに。
(スタッフ加藤)
7月 3, 2007 製品情報 | Permalink
|
2007年7月 2日 (月)
誰かに似てる・・?猫マトリョーシカ
どうぶつシリーズ第2弾!
今日は、昨日よりもインパクト大ですよ!!
こちらの商品は完売いたしました。ありがとうございました!
仲良くデート中!?猫のカップル。すっごく頭でっかちです・・・
左の猫はどことなく、お笑い芸人”バナナマン”の日村さんに似ていませんか!?(笑)
「たれ目と顔の輪郭がそっくり!」とスタッフの間で噂のマトリョーシカです。
・・・さてさて、これがマトリョーシカだとすると、どこが開くのかな??
ガーン!!日村の頭が・・・・!? (バナナマンさんごめんなさい。)
なんと頭の部分が開くのです!!中にはかわいい猫さんが2匹入っていますよ~。
とってもゆかいな猫さんに会いに来てくださいね!
ずらりと並んであなたのお越しをお待ちしております♪
(スタッフ高梨)
7月 2, 2007 マトリョーシカ, 製品情報 | Permalink
|
2007年7月 1日 (日)
にわとりさんとぶたさんのミニマトリョーシカ
今日も新入荷のマトリョーシカをご紹介します!
今回は、とってもゆかいなミニマトリョーシカが登場!!
どれも高さ4cm~5cmほどなのに、中を開けるとちいさい子がどんどん出てくる!
全部で5体のマトリョーシカなのです!最後の子は本当にちっちゃいです!
●にわとりさん こちらの商品は完売いたしました。ありがとうございました!
まずはかわいいにわとりさん♪ちいさな2つはひよこです♪♪ぱっちりおめめがかわいい!
●ぶたさん
お次はピンクいろのぶたさんです♪3番目から、ちょっと顔が愉快すぎます(笑)
思わず吹き出してしまうこと間違いなしです!
今、木の香のマトリョーシカコーナーはゆかいな仲間でいっぱいですよ♪
ぜひこの子たちに会いにきてくださいね!!
どうぶつシリーズはこれだけではありません!明日につづく・・・!
(スタッフ高梨)
7月 1, 2007 マトリョーシカ, 製品情報 | Permalink
|
最近のコメント